
生後2ヶ月の赤ちゃんが頻繁に泣いており、授乳が増えています。環境は変わっていないのに、なぜ泣くのか分からず、あやすのに疲れています。毎回授乳しても良いのでしょうか。
生後2ヶ月、起きてる間ずっと泣くので、頻回授乳になってます。
先週くらいまでは日中3時間おきの授乳でしたが、最近はしょっちゅうギャン泣きされるので1時間しないうちにおっぱいあげてます。
ずっとスクワットしても泣き止むけど、こっちもクタクタなので楽におっぱいあげてしまってます。
30分しか経ってないときもあります。
大丈夫ですかね?先週から環境何も変えてないのになんで泣いてるのかわからないです...ご機嫌なときは一緒に遊ぶけど、すぐ泣き始めるので疲れました。
みなさんちゃんとあやしてますか?毎回おっぱいでもいいんですかね。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
私も同じくらいの2人目の子のお世話中ですが、お腹ではなくて眠たいで泣いているのではないかな?と思いましたがいかがでしょうか?
2ヶ月ならご機嫌に起きている時間はほぼなく、のんでは寝る、の繰り返しだと思います。
ただ、ギャン泣きをおさめるには授乳が1番楽ですよね、、授乳で少し落ち着いたらそこから抱っこしてスクワットなりで眠らせてみるのはどうでしょうか?

22歳プレママ
抱っこでも落ち着きそうな時でも添い乳ばっかりしてます 抱っこはどうせ置いたら無くしおっぱいとちがって必ず泣き止むわけでもないので負担がデカいです😂
-
はじめてのママリ🔰
わかります、もう腱鞘炎なりそうです💦手の負担和らげるためにおっぱいばっかりです。
- 8月25日
-
22歳プレママ
腱鞘炎1回なりました😢
- 8月25日
-
22歳プレママ
おっぱいであやせるうちは完母の特権だと思ってそれでいいと思ってます🥹💗
- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。コミュニケーションとれるまではおっぱいで乗り切ろうと思います🥺
- 8月25日

にこ
授乳が1番手っ取り早いですよね💦
あとはスクワットの代わりにバランスボールで縦ゆれもしてました!
立ってスクワットするよりはだいぶマシなので、無心でボインボインと…
2ヶ月だとまだあやして泣き止ませるのは難しいので、大変ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
うちもバランスボール導入してます!が、それでも泣いてます...
何ヶ月くらいからあやして泣き止むようになりましたか?なんだか先が長くて...😢- 8月25日
-
にこ
3〜4ヶ月でだいぶ変わりますよ〜!
宇宙人から人間の赤ちゃんになるぐらいの変化です😂
5ヶ月の今は泣いているところから一気にケラケラ大爆笑させることができるぐらい、コミュニケーションがとれるママ大好きっ子に育ってます!
あやして喜んでくれない時期は本当にしんどいですが、もう少しでただ目を合わせるだけでニコニコしてくれる幸せな時間がきますよ〜💓
今は最強の武器の🥧に頼って乗り切っちゃいましょう😂- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
え〜それは最高に可愛いですね😳私も早く笑顔がみたくて、それを糧に踏ん張ってます💦3.4ヶ月で変わるならもう少しなので、頑張れそうです。少し元気出ました!!ありがとうございます。
- 8月25日
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りで、あんまり泣くので抱っこして散歩しに行ったらすぐに寝ました。どんどん起きてる時間伸びてくるのかなと思ってましたが、まだまだ眠いんですね。教えていただいてありがとうございます😭