※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこあおむし
ココロ・悩み

アスペルガー症候群の方いますか?仕事や人間関係で悩んでいます。子供の将来や自分のことで不安があります。旦那にも相談できず、心配しています。

ご自身がアスペルガー症候群の方はいらっしゃいませんか?

私は数年前に診断を受けに行きましたが、アスペルガー寄りの性格なのかも(グレー?)とはっきりした診断ができず、曖昧なままで終わりました。

でも仕事で人間関係が上手くいかず、現在の職場は部署異動も含めて3回目です。どこにいっても上手くいきません。
コミュニケーションが苦手で、人から変わり者扱いされてからかわれる・冷たくされることが多々あります。

現在は仕事・家事・子育てと、不器用ながら何とかやっています。
ただ将来のことを考えると、色々不安です。

今は子供が小さいので時短勤務でやっていますが、子供が大きくなる頃にはフルタイムで学校行事や地域行事等が上手くこなせるか不安です。

長男は自閉症の可能性もあるので、将来私みたいにならないか心配です。

こんな母親に育てられて、子供たちは嫌じゃないかな?申し訳なく思います。
旦那は勘づいているとは思いますが、恥ずかしい気持ちもあって相談できません。

コメント

みみぃ

こんにちは。私はアスペルガーではなくADHDとHSPのグレーゾーンだと思います。主人はアスペルガーのグレーゾーンだと思います。

はじめはショックでしたが誰もがみな、何かしらの傾向をもってると思うようになりました。

人間関係私も苦手です。
でも私の場合、1:1なら大丈夫。1:2は駄目ということが自分でわかりました。
なので仕事はリラクゼーションのセラピストをしています。1:1なら緊張しないし、自分のペースなので対応てきます。以前は会社の事務だったのですが人の目や表情が気になりすぎて疲れるし、苦笑いみたいな態度になってしまうので駄目でした。

旦那はアスペルガーの傾向が強く、決まった事はとっても丁寧にできますが、ハプニングなど急なことには対応できず、カッとなります。
そして自分の事ばかり熱心で周りの空気を読むことが苦手です。
でもそれも最近は特性だと思って先々に予定を告げてなんとか上手くいってます。

アスペルガータイプの方は人と交わる仕事より
黙々とできる仕事を選べば、集中力もあるし、逆に他より仕事ができると思います😊

コミニュケーションが苦手だとお思いなら、そこを無理に得意にしようとせず、コミニュケーションが少なくてすむ仕事を選べばいいですよーー。  

と、いう私も今までいくつもコミニュケーション術を学びました(大金つぎこみました)でも、もうこれはどうすることもできない私の傾向だと思ってあきらめました。だから保育参観とかもツルまず一人で行ってサッと帰ってきます。

子供にも「人付き合いは苦手だけどママは一人でも楽しいんだ」と言っています。
子供はそんな私を気にしてないです。
ご長男さんの自閉症のご心配もおありですが、
自閉症専門の相談所やカウンセリングなどあると思います。

ご心配はもちろんあります。ふさぎこむことも当然あると思いますが、息子さんの好きなことや得意なことが絶対に
あるはず。
友達の子も自閉症ですが
「口でダメと言ってもわからないけど絵にやっと良いこととやってほしくないことを描くと少しずつわかってくれるようになった」って言ってました。


大丈夫。その子にあったやり方があります!

  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし

    ありがとうございますm(_ _)m
    お返事遅くなって申し訳ありません💦
    温かいお言葉ありがとうございます☺️
    みみぃさんと旦那様も診断は受けられたのでしょうか?
    お仕事関係の方に、ご自身がグレーということは伝えてらっしゃいますか?

    私も1対1なら大丈夫(その人のタイプによりますが…)ですが、2人以上になると会話のテンポについていけず、相槌だけになってしまいます。
    たまに会話に入れても、変な空気になってしまいます。ハプニングやいつもと違う流れになると行動できません。

    それなのに私は看護師をしていて、部署が変わってから初めてのことだらけでスムーズに動けず、周りを困らせたり相手の態度に傷ついてばかりです。
    皆が器用にできるのに、私だけかなりの不器用で、周りにもよく「できなさそう」と言われます。
    時々、自分に診断がついていたら周囲の人に伝えられて、少しは配慮してもらえるのでは?思ってしまいます。

    人と関わる仕事はしたくなくて転職も考えましたが、看護師以外の仕事に就いたことがないし、子供も3人で手がかかるので、今から転職は難しいです。
    あと2年は今の職場を辞められないですが、いつか自分にあった仕事に就けたらいいなと思っています。

    保育園の保護者の方とかは、挨拶程度で済ますことが多いです。
    群れるのが苦手で、自分には向いていないと思っています。

    長男は現在療育に通っていて、先生のアドバイスを受けながら子供の心に寄り添っていけたらと思っています。
    来月には市の発達専門の所に相談しに行ってみます。

    自分の性格が昔から嫌いで、ここ最近できない自分に対して気持ちが落ち込んでいました。
    子供のことでいっぱいいっぱいですが、自分もカウンセリングが必要なのかな?と思っています。

    • 11月27日
  • みみぃ

    みみぃ

    私も主人も診断は受けていませんが、私がカウンセリングに月一度行っておりそこでの見解です。
    なので仕事場には言ってません。主人は自分がグレーということは認めてないですが、「カッとなりやすい。臨機応変の対応が苦手」ということは把握しています。
    ついこの間も上司から「お前は何やってもできない。お前のせいで会社の評価が下がる」と言われ凹んでました。もちろん上司の言い方には納得できませんが、会社を今やめてほしくなかったので(これまでに転職も多いですが、もう50,過ぎなので後がみつけにくい為に)「始業から終業まで一つも役にたってないの?本当?」「上司の他のひとからあなたは○○が得意ねとかいってもらったことない?」「一つの間違いであなたの仕事を全否定する上司の方が問題だ」などと話しました。そして「怒られてると思うのではなく、こんな言い方しかできない可愛そうな人だなー」と上から目線でいたらいい。とも言いました。

    なんとか仕事やってますよ。

    さぁさんは「できなさそう」と言われたようですが「できなさそう」という職場の方も人付き合いが上手じゃないですよねー。そんな言い方しかできないなんて…😂
    さぁさん、お仕事全部できないですか?
    自分ではきがつかなかったことを褒められたりしたことないですか?
    もしかしたら褒められても「そんなことないですよー」とかで受け取ってなかったりしてないこともありますよねー。

    ハプニングやいつもと違う流れは行動できなくても、ハプニングがなければできるってことでしょ。仕事ちゃんとできてますーーー🥰
    経験したことがないことが起こることをハプニングというのだから
    ハプニングに適応できるのはそもそも一握り。

    でも看護師さんの世界はそう甘いことも言えないと思うので、
    ●ハプニングに対応が難しいこと。
    ●甘えではなく皆さんに迷惑をかけたくないのでハプニングのときは相談して指示をあおぎたい
    のようなことを打ち明けられる上司などがおられるといいのですが。どうですか?


    ご自身の性格で悩まれてるとのこと…
    私もずっとそうでしたからわかります!!
    ずっと自信が無いです。今もそうです。

    でもいつからかこう考えるようになりました。「自信満々で私は大丈夫!って思うより、自信がない方が試行錯誤してるし、もっと良くしようとも思うし。自分のような人に優しくもできる。」と。

    今、一番のお悩みは職場での対応ですか?

    確かに辞めたいけど辞められない状況ですが

    私は、
    さぁさんはいつでも辞められる権利はあるけど、今はまだ転職のリスクよりここにいることを選択している。失敗することもあるけど滞りなくできてることもある。と思いますよー😊

    • 11月27日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし

    カウンセリングを受けてらっしゃるんですね。私も以前は受けていましたが、自然と足が遠のいてしまいました。でもカウンセリングを受けることで、自分自身を見つめ直すいい機会ですよね。

    旦那様の上司はひどい言い方をされるんですね。凄く落ち込まれたと思いますが、みみぃさんのフォローがなければ、旦那様はもっと落ち込まれたと思います。旦那様が元気に働けるのは、みみぃさんの協力あってこそですね!

    「できなさそう」と言ってきた人達に限って、人付き合いや世渡り上手な人が多いです💦

    仕事は以前の部署では可もなく不可もなくって感じです。入りたての頃は物覚えや要領悪くて怒られるけど、覚えてきたら流れにのって行動できます。
    仕事上でのハプニングは、患者さんの容態の急変や、多重業務になると、優先順位を考えないといけないので、焦ってしまいます。
    今の部署は経験年数が浅いので、何かあれば直接注意されますが、私のいない所で陰口を言われてそうです。
    いずれは上司に相談して、こういうことを悩んでいるっていうのをいずれは伝えられたらいいなと思います。

    今は育休中なので子育てで悩んでいますが、育休明けで復帰してからがさらに不安です。
    本当は働きたくないですが、旦那だけの給料じゃやっていけないですし、働いてもカツカツです。

    仕事はずっとしていないと生活できないし、子育ても成長とともに複雑になっていくので、悩みを0にするのはできないから、上手く発散していくことが大事ですよね!
    私もみみぃさんみたいに、前向きに考えるようになりたいです。
    文章にまとまりがなくてすみません💦

    • 11月28日
みみぃ

さぁさん😊さぁさんは私が思うに…(今から言うこと覚悟してね)
人付き合いや仕事の効率をとっても丁寧に時間をかけて考えたり、慎重に行動ができる方だと思います😊そして周りの空気や感情を読み取る能力が高いと思います♪


というのも、私と旦那、そして上司のことについてしっかり感情を読み取ってくださって。私の方こそほっと安堵感がありました😊ありがとうございます😊😊
できなさそう」と言ってきた人、世渡り上手とおっしゃいましたがその通りだと思います。世渡り上手って、その場を深く考えずに勢いとかノリでヒョイヒョイと渡れるってことですよね。
さぁさんとはもともと違うやり方が得意な方だと思います。
私はさぁさんは深いやりとりが得意で、はじめてやることなどはもしもの失敗に備える予防策まで考えるというように、とても深く広い視野があるように思います。だから仕事のハプニングなど優先順位を考えて慎重になるのでしょうから。焦るのも私は悪くないと思ってしまいます。焦るから慎重な判断になるんだし、焦らないとそれこそ軽い判断になってよほどそちらの方がこわいです💦

陰口を言われてそう…というのは、聞いたことがあるのですか?だとしたら気分が下がりますねー💦陰口というのは本当嫌ですから。私もあります。惨めになるし怖いし…
でも今は注意されたあと、もう一度改めてその人に「先程は本当にご迷惑おかけしてすみませんでした」といって一日を終わります。カウンセリングの先生から、
人は「気持ち」で人間関係が生まれるので「精一杯。誠実。一生懸命」を伝えることが大切だと言われたのでしています。
ただ、その場でごめんなさいより改めてもう一度言うと、相手も余裕があるときなので表情が柔らかく感じます。(私基準ですけど(笑))

先生から「失敗は誰でもある。失敗をどうしたら少なくするかも大切だけど、それより大切なのは、【ごめんなさいの言い方】だ。どれだけ相手に『仕方ないなー😊』と思わせられるかだよ」と言われました。

なので私はたまーーにコンビニで買ったお菓子のおすそ分けをしたり(チョコの1つとか、ぎょうぎょうしくないもの)してます。←これはあまり頻繁だと嫌らしいので注意も必要ですけど😊

長くなりましたが、
私はさぁさんは人付き合いが苦手なわけではなく、
威圧的な方が苦手、丁寧なつきあいが得意なんじゃないかなーーーなんて思いましたよー😊

  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし

    慎重に行動するタイプですが、おおざっぱで行き当たりばったりな部分もあります😂周りの空気や人の表情からマイナスなオーラはよく感じとり、自分に原因があるのでは?とびくびくすることがあります。

    他者からはおっとりした人・大人しい人と見られがちなので、世渡り上手な人からは当たり屋的扱いです😅
    看護師は職業柄、てきぱきして気が強い人が多いので、余計浮いていると思います。

    今の部署は、いわゆるお局様と呼ばれる人が多くて、陰口は頻繁に聞きます。私もたまに言われています。でも以前の部署よりはまだ働きやすいです。

    以前の部署は長かったのですが、一人目を育休明けで復帰して時短勤務になったら、そこまで関係が良くなかった年下同僚からの当たりがきつくなりました。
    今まではなかったのに、私の悪口を言っていたり、その人と仲が良い人も一緒になって冷たい態度をとってきました。私が近くにいるのに、私が置きっぱなしにした仕事(既に片付けてあるのに)を後輩に「ここに置きっぱなしだよー」と話していたり。
    自分は悪いことをしていないし、仕事もちゃんとしていたつもりなので普段通り接していましたが、態度は一向に変わらず…。
    周りを巻き込んでどんどん悪口を言っていて、さすがに働きづらくなりました。2人目の産休に入るタイミングで部長に報告し、されてきた事を全て話して、その人と違う配属先を希望しました。その人は私が復帰前に退職したので、それから見かけないです。
    2年前の出来事ですが、今でも辛い記憶です。
    その経験もあって、さらに人付き合いが苦手になり、特に顔見知りやさほど親しくない人を避けるようになりました。
    威圧的な人だけでなく、優しそうな雰囲気の人でも、裏がありそうで怖くて…
    このままじゃ人間関係を築くことができないから、カウンセリングしたほうがいいのかな?と思うようになりました。

    仕事中にきつい言い方で注意される人は多いですが、みみぃさんや先生のおっしゃる通り、ご迷惑かけた・教えていただいたことへの感謝の気持ちを忘れないようにします。
    お菓子のお裾分けいいですね✨休憩中に「どうぞー」と渡してみます🍀

    • 11月28日
  • みみぃ

    みみぃ

    2年前の記憶から、人付き合いを慎重にされてるのねー。
    親しくなければ本当挨拶だけで良いですよね😊(私なんて親しい人でもスーパーでみかけたら違うコーナーに行ったりしてしまいます😂)

    さぁささんの周りの空気や表情を感じとる能力はマイナスオーラを感じるだけでなくプラスも感じてると思うけどなー。プラスを感じられてるからマイナスの人に違和感がわくんだと思うー。 
    どちらにしても周りに敏感なんですよねー。私もそうだからシンドクなるのわかりますよー。【他人の感情の渦に巻き込まれて動揺してしまう】
    って感じ😂
    自分のせいじゃないことも自分のせいに感じてしまうー😂
    それを先生から「それは性格ではなくて、考え方の癖ですよ。」と言われて、「癖を治すのではなく、新しい癖をとりいれたらいいですよ」とも言われました
    私の課題として、自分のせいにしたことに気づくこと。
    気づいたら、『あ、また癖がでたー。相手だって気分が悪いときもあるよね。私の問題ではなく相手の問題。気分を整えるのも相手の問題』と自分と相手の問題を区別することを
    先生から言われました。

    コミニュケーションが全然とれなくて悩んでいたけど、
    「100:0でとれないのですか?」「おはよう」も言えないならそこからの練習ですねー😊と、優しく先生に言われて…「おはようとかは全然いえてる!!!なら大丈夫!」と励まされました👌

    そのカウンセリングの先生ご自身がADHDよりなんです。いろんな視野から物事を考えてくださることを教わってますよ。ズームでもカウンセリングしていただいています😊

    • 11月28日