
昼寝の寝かしつけ方法について相談です。昼寝はリビングで、夜は暗い寝室で寝かしつけています。昼寝も同じ方法でいいか悩んでいます。夜間の授乳が頻繁で困っています。改善策を模索中です。
寝かしつけについて。
生後5ヶ月の男の子を育てています。
昼寝の寝かしつけですが、今までずっと、明るいリビングで授乳からの寝落ちで昼寝させていました。
朝寝40分、昼寝2時間、夕寝30分 という感じです。
夜も授乳からの寝落ちさせてましたが、必ず45分後に起きるのと、3ヶ月半から睡眠退行が始まり頻繁に起きるようになってしまったため、自力で寝る力をつけた方がいいと聞いて、
夜寝る前は リビングで授乳→寝落ちしそうになったらゲップなどで起こす→暗い寝室でベッドに置く→トントン で寝かしつけるようにしたら、しばらく寝てくれるようになりました。
昼寝も本当は寝室で夜と同じようなに寝かしつけた方がいいとは思うのですが、今の方法でも寝てくれるのでこのままでもいい気もするのですが、やはりまずいでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
夜中の睡眠退行は少しおさまったのですが、きっちり3時間おきにおっぱいを欲しがり泣くので2時間ごとに起きます😭
昼間、授乳して寝かしつけるため1日の授乳回数が9回くらいあるのと、昼間の寝落ちのクセがついていることで、おっぱいに依存させすぎてこうなったのかもしれません💦
夜の頻回授乳は夜間断乳するまで続くとも聞くのですが、何か改善策がないものかと模索しています。。
- ぷー(1歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

a
あと2日で6ヶ月になりますが、ちょっと前娘もそうでした!
一日の授乳回数も8~11回でしたが離乳食を始めてから5~7回程度に減ってきました😊
離乳食は始めてますか?
水分補給でお茶をあげたりし始めてからかなり楽になりました😊
寝るときはおっぱい欲しがるのであげてます!
夜間は添い乳しないように心がけています!
ぷー
コメントありがとうございます💕離乳食先週からはじめました!まめさんが離乳食始めてから授乳が減ったというのは、欲しがらなくなったということですか?8〜11回の時は欲しがっていたんですかね?
私は欲しがる欲しがらないに関わらず眠そうな時は授乳しちゃってるので、それが頻回授乳になっちゃってます💦欲しがるまで上げない方がいいですよね。。
a
離乳食は開始されてるんですね✨
そうです!眠い時以外は欲しがらなくなりました!
たまに離乳食が足りない時は欲しがるのであげてます!
私も頻回授乳で悩んでましたが、欲しがった時だけあげてました!
授乳するの面倒くさくて欲しがるまであげませんでした💦笑
ぷー
なるほど❣️新生児からの癖でついつい3時間であげてしまって、更に眠い時にもあげてるので、離乳食も始まったし欲しがってない時にはあげるのを控えてみようと思います‼︎面倒くさいですよね🤣
a
離乳食あげて水分補給させても欲しがったらあげればいいと思います😍
一日の授乳回数減ってからはかなり楽になりました😂✨
とは言ってもまだまだ母乳の栄養が必要だと思うのであげても問題ないと思います💓