※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きぃち
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんが抱っこ紐で寝る状況についての体験談を聞きたいです。同い年の子どもは布団で自分で寝るようになったが、自分の子供は抱っこでしか寝ない場合、将来的にどう寝かせるか不安です。

睡眠についてです。

生後2ヶ月半の息子。
抱っこ紐で寝かしつけてます。
小さい時は抱っこ紐で寝てたけど特にネントレしなくても大きくなってからはセルフねんねorトントンで寝るようになったよという方いますか?

同い年の子どもがいる友達みんな布団の上に置いたら勝手に寝るよと言っていて実際に遊びに行った時も少しぐずるもセルフねんねしていました。

このまま息子が抱っこでしか寝ない子になったら…はたまた抱っこでの寝かしつけを嫌がるようになったらどう寝させたら良いのかと怖くなります。

皆さんの体験談を聞かせてください。

コメント

ままりちゃん

うちは、子どもが本当に眠い時とか、夜寝る時はセルフ&トントンで寝る時もありますが、そんな滅多にないです😅
セルフねんね出来る子なんてごく稀だと思っているし、なるようになるか!って感じでゆる〜く育ててます😌

  • きぃち

    きぃち


    お返事ありがとうございます♪
    かぴさんのお子さんはいつもはどうやって寝かしつけしてますか?
    寝る前は泣いたりしますか?

    • 11月13日
きみ

長男は産まれてからしばらくは抱っこで寝かしつけしてました!
寝返り出来るようになってからは添い寝でトントン、1歳くらいでは添い寝、2歳の今は指しゃぶり&私の耳を触りながら寝てます😅

今は抱っこでしか寝なくても、成長過程で寝方も変わってくるので、その時その時にあった寝かしつけを見つけていけば大丈夫だと思います😊

  • きぃち

    きぃち


    お返事ありがとうございます♪
    成長と共に寝方も変わっていくんですね🤔
    添い寝でトントンにしたのは何かきっかけがあったんですか?

    • 11月13日
  • きみ

    きみ

    布団に置いても泣かなくなったのと、体重が増えて長時間の抱っこがキツくなってきたタイミングで添い寝とトントンに変えました😃

    • 11月14日
  • きぃち

    きぃち


    体重が増えては大変ですよね💦
    2ヶ月半でももう足腰が悲鳴をあげ始めてます💦

    • 11月14日
ままりちゃん

寝ぐずりがない限り寝かせませんね。無理に寝かせようとすると余計機嫌が悪くなるので😅
寝かせ方は、シンプルですがトントンしながら子守唄歌ってます!子守唄で寝るなんて本当にあるんだ!と自分でもびっくりするくらい😳すぐコロンって感じでは無いので、めげずに何曲か歌ってみてください☺️笑
あと、もちろん電気は真っ暗です!!!

  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    すみません、間違えてこっちに返信しちゃいました💦

    • 11月13日
  • きぃち

    きぃち


    そうですよね💦
    ネントレ本を読んだのですが、眠くなる前に寝させると書いてあり朝寝、昼寝、夕寝、夜寝でやってはみたものの…寝ない‼︎
    眠くなる前に寝かしつけてる人なんているんでしょうか?
    子守唄で寝るんですね‼︎😳
    息子は音関係は少し聴きはするものの寝るまでには至らないようです😓

    • 11月14日