※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
妊娠・出産

NIPTで陰性だったけど、障害を持って生まれることはありますか?NIPTで陽性なら羊水検査が必要です。陰性なら通常は受けません。

NIPT診断出生前診断では陰性だったのに、産まれてきたら障害を持っていたというのはあり得ますか??
NIPTで陰性だったけど羊水検査もう受けた方いらっしゃいますそ?
NIPTで陽性なら羊水検査にて確定検査を受けることになりますが、そうでない場合羊水検査は受ける予定はありません。

コメント

まい

NIPTはすべての障害がわかるわけではないので、普通にあり得ますよ。
お腹のなかにいたときに何もなくても、分娩時に異常があればそれも理由の1つになります。

  • たま

    たま

    そうですよね😅
    コースや項目があるので全て調べたとしても妊娠中や分娩時何が起こるかわかりませんよね。
    まいさんは受けられてないのですか?

    • 11月7日
詩羽

NIPT 受けましたが
羊水検査のように確定ではないので
陰性でもごくまれに生まれたらダウン症の子だったとかあるみたいです💦
こればかりは生まれてみないと分からないですね💦

  • たま

    たま

    そうなんですよね😭
    やらないよりかはやった方が安心だけど、それなら羊水検査でいいのかな?と思ったり。
    NIPTを受けたい理由は、採血で調べられ、10週以降ならok.認可外なら性別もわかるから。
    羊水検査だと16週以後くらい?羊水検査なので流産の確率あり、性別教えてもらえない。20週超えたら病院で教えてもらえますが😅

    • 11月7日
  • 詩羽

    詩羽

    私は単純に針刺すのがこわいのもありNIPT にしました😅
    流産のリスクもあるし💦
    認可なので性別は分かりませんでしたが💦
    陰性でしたが、これで羊水検査も不安で受けようとなるなら
    はじめから羊水検査するかなと思います💦

    • 11月8日
りんご飴

現代の医療では100%障害なし、病気もなしで生まれる技術はありません。
羊水検査で陰性でも、産まれてきたら何かしらの障害がある可能性はあります。
羊水検査もNIPTもあくまで染色体異常と微小欠失のみの検査です。

それが陰性でも臓器に異常があるかもしれません。手足に障害があるかもしれません。
他の方がおっしゃるように分娩時に問題があって脳性麻痺になるかもしれません。