※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

特別支援学級に在籍しながら普通学級で過ごす子供についての相談です。特別支援学級と普通学級の選択メリットや進路への影響、周囲からの理解など不安があります。支援は受ける意向で、子供は勉強が好きで工作や遊びも楽しんでいます。就学相談も予定しています。

お子さんが発達障害、グレーゾーンなどで特別支援学級に所属した上で普通学級メインで生活や授業を受けているという方いらっしゃいますか…?
うちの子、まだ年少ですがグレーゾーンで加配と週1の療育を受けています。
検査によると知的障害は無さそう(あっても個性の範囲内の遅れ)で、勉強っぽい方面は割と凸です。しかし集団行動が苦手、友達関係が苦手、集団に入るとコミュニケーションのレベルが下がる(大勢の中で自分の気持ちを適切に出していけない)などの傾向があり、ただ明らかにコミュニケーションが取れないとか指示が全く通らないということはなくて生活リズムも安定しており、時には皆に混ざっているときもあったり、少しずつ集団での成長もみられるため、発達障害としてはグレーゾーンな感じで見られています。

先日、早ければ年中から就学のことを考えていくという話を聞きました。うちみたいに微妙な子は特に早めの検討が必要に思います。
うちの地域は情緒学級がないそうなのですが、特別支援学級に在籍した上で生活や授業は通級指導教室も併用しながら普通学級で皆に混ざるという選択もできると聞きました。そうすると、いざやらせてみて困ることが出てきたらすぐ柔軟に支援学級の支援を受けたりできるようです。支援学級に籍がない場合は籍の変更をしてからになるので、それもうちの地域は柔軟に変更できるものの少しタイムラグかできるという話でした。
そのように特別支援学級に所属して普通級で過ごしているお子さんがいらっしゃいましたら、その選択のメリットや、もしあればデメリット、感じることなど聞かせて頂きたいです。教員の方でそのあたりにお詳しい方もお願いします。
気になっているのは、特別支援学級に在籍することでその後の進路に影響はあるかどうか(中学も支援級だと高校受験に影響が出てくるのですかね?)、特別支援学級に在籍していることは周りから見てすぐ分かるのか(今すでに支援受けてますし分かってもいいのですが、もし本人が大きくなって割と馴染めるようになってきたとき心無いことを言われたり気にすることにならないか)、普通級に在籍してないことで行事とか何かのときにうちの子は〇〇ができない、みたいなことが出てくるのかどうか…等です。

私と旦那は加配なども受けてますし特別支援学級という選択について心の準備はある程度できているつもりですが、全く抵抗や不安がないかと言われたら本音ではゼロではありません。しかし加配や療育のように必要な支援は何でも受けたいと思っています。
子供は絵本が好きで、割と理解力があり、文字にも興味津々、探究心もあって工作や砂遊びや実験っぽい遊びが好きです。園庭で遊ぶのも好きです。国語や算数や理科など勉強そのものは好きそうだなと思います。ただ、「みんなと一緒に」ということに困難を感じ続けるかもしれないと思います。
また就学相談の窓口でも色々聞いてみるつもりですが、色々な情報を知りたいので、ぜひよろしくお願いします。

コメント

咲や

勉強が出来るのであれば、国立小学校を受験してみるのも一つの手ですよ
国立だと一斉授業の座学だけでなく、ディベートとかも結構行われています
もしそういう授業の方が適性がありそうで通学区域なら、お受験という選択肢も一つかと思います