
上司の気遣いについて、休職相談がうまく進まず、入院中も気遣いが適切でないと感じています。自己責任を感じつつも、不満が募っています。
上司の気遣い?について、、😢
わたしが気にしすぎでしょうか。。
ただのモヤモヤなので聞いてもらえると嬉しいです
かなり早い段階から切迫で安静のため職場を休職しています。
現在は入院中で、自宅安静を勧められた時からもしかしたらこれは入院するかもな、と思っていたので上司にその旨を伝え課内にも事情をオープン、引き継ぎを早め早めに行っていました。
上司には恐らくじきに休職になる可能性が高いため、産休前の休職時期を相談させてほしい、と伝えていましたが、
うちの職場は私しか出来ない仕事が日頃から多かったので上司は私に休まれると困るからかうーーんという反応で一向に休職の話が進みませんでした。
その間休日出勤も残業もそれなりにあり、そろそろヤバいかもな…と思っていたら案の定ドクターストップで入院。
引き継ぎも途中で終了となり、かなりご迷惑をお掛けする形で休職入りしました。
わたしが産休までしっかり働けなくてご迷惑をお掛けしてしまっているので悪いのはわたしということは十分分かっているのですが、どうしても「だから前々から相談してたのに、、」という気持ちも拭えず……
なにかと気に掛けてくれる上司ではあるのですが、気遣いの方向が「俺の奥さんはこうだったよ!」とか、休職中も2週間おきに「体調どうですか?通話できますか?(面談がしたかったらしい)」とかで、、
こちらからすると、有難い反面、「いやいや奥さんは切迫じゃなかったみたいだし人それぞれだから…」と思ったり「2週間おきに体調聞かれても何も変わらないし入院中に電話できないし…」と思ったり、それなら残業したくなかったし休日出勤したくなかったし休職の相談をまともに乗って欲しかった、、と思わずにはいられません。
休職後も仕事のメールはひっきりなしに来ますし、外部の業者さんに切迫入院と伝えてもよいか?と聞かれるし(そこまで伝えずとも休職で後任の挨拶だけで事足りる関係の方)気遣いの方向が明後日で疲れてしまいます……
結局ご迷惑をお掛けしてるのはわたしのせいなのですが、
なんだかなあ、、ともやもやしてしまいました。
ただの愚痴です…
よく職場の女性がまあ男性上司に妊娠のことはわからないよ笑と言っていた理由が分かった気がします…
長文乱文失礼しました😢😢
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なんかモヤモヤてしますね、、、仕事の連絡が来るとかお休みしてる意味ないですよね😢
私なら仕事の連絡来てもめっちゃめっちゃ後に返事返します😂携帯を置いて安静にしてください。
はじめてのママリ🔰
そうなんです、なんかモヤモヤしちゃうんですよね😂😂
わたしもめちゃくちゃどうでもいいメール来た時はもうそっちでなんとかしてくれ〜!と思って半日ぐらいスルーしちゃいました🤣
引き続き安静にします〜💦