※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆた
お仕事

長女が慣らし保育中で、予定よりも時間がかかっている。慣らし期間延長の申し出に困惑。他のママたちはもう働いているのか気になる。

慣らし保育について。
4月に入園した長女ですが、コロナの影響で1日も通わないまま時が過ぎ、6/15ににやっと慣らし保育が始まりました(;▽;)
説明では3日間の慣らし(2時間のみ)→3日間の15時まで保育→時間外保育も含むフルの保育に移行ということでした。説明通りの計算だと、もうフル保育のはずですが、泣いてる時間が多いようでまだ15時までです。でもさすがに今月中には慣らしが終わるだろうと踏んで、7/1から仕事復帰で考えていました。
が!8日目の今日「慣らし期間としてあと1か月頂けませんか?」と!!長男ももっと小さい月齢の頃に入園しましたが、そんなにかからなかったのでびっくり!兄妹でも個人差があるのは分かっていますが、さすがにそろそろ働かないと…家計が…コロナがなければ4月中には仕事復帰する予定だったのに…
慣れない環境に置かれる子供には申し訳ないですが、貯金を崩しながらの生活が数ヶ月続くとかなり不安になります。「もう仕事行かなきゃだから、そこをなんとか預かってください(>_<)」と言ってしまうのは簡単ですが、泣いてばかりだと聞くと子供もかわいそうで、板挟みです。

コロナの影響で入園が遅れたママたちは、もう働いていますか?まだ慣らし保育の方はいるんですかね?はぁ、どうしよう。

コメント

♡YU-KI♡

昨年の話なので
コロナとは全く関係ないですが…
末っ子は慣らし保育3ヵ月かかりました😱💦
ちなみに上二人は普通に1週間で慣らし保育終わりました😅

なぜ末っ子が3ヵ月かかったかと言うと
人見知りや場所見知りが
人より何十倍も敏感で
保育所通いだした1ヵ月は
ほぼ食べたり飲んだりしなくなり2週間で体重が2キロ以上落ち食べたと思ったら嘔吐が1ヵ月続き
4月中は給食前にお迎えでした。
5月のGW明けから何とか朝のおやつを食べれるようになり
給食も数口食べれるようになったので
お昼寝に移行しようとしたら
お昼寝拒否が1ヵ月続き
9時から16時まで預けれるようになったのは
6月末ころでした💦

でも私は当時8時から18時までのフルタイムの仕事をしてましたが
保育所側からその時間預けるのは酷だし無理とはっきり言われたので
その旨を職場に伝え退職しました。
そして時短で働ける所に(9時から15時)転職しました。


私の経験を長々と
書きましたが
仕事しないと
収入がない生活できないという焦りがあるのは
私も経験したので
重々承知ですが
それ以上に
保育所通うことによって
当時1歳3ヵ月の息子が
ここまで精神的ストレスを抱えてるのを目の当たりにして
仕事(生活するためのお金)と我が子どちらを優先すべきかめちゃくちゃ悩みましたが
息子の気持ちを考えると
仕事を続ける判断は
私にはできませんでした。
なので私は年収350から年収100以下の生活になりました…
生活はめちゃくちゃ厳しいです😢
でも我が子の側にいてあげれるフォローできるのは私しかいないと
言い聞かせ苦渋の決断をし
今必死に節約生活をしてます😵

末っ子がもう少し大きくなったら
ガッツリ働く予定です😅


なので
今お子さんがストレス溜まりすぎて
精神的や肉体的不安定にならない様に
ママが守ってあげて下さい😊
そして人によってかかる時間は違っても必ず慣れる日がくるので
お子さんのペースを作ってあげて下さい😣

  • ゆた

    ゆた

    とても参考になるお返事ありがとうございました!!飲み食べができずに、逆に吐いてしまったりでどんどん痩せていくのはかなり不安ですね💦💦長女はもともと食が細いので、保育園で泣いてばかりで普段より食べられてないのかもと思うと心配です。
    去年のお話ということなので、末っ子さんは1歳ごろの入園でしたか?長女は1歳前なのでそれを考えると負担も大きいのかなと思いました😣

    私は8時半から17時の仕事なのですが、朝はともかく17時までは当分預けられそうにないです。まずは時短勤務ができるかどうか、その辺から相談してみたいと思います。

    長男の時はなんの問題もなくすんなり溶け込めたので、♡YU-KI♡さんのお話を聞いて、やはり兄妹でもメンタル的な部分でかなり違うなと思いました。

    やはり子供が心身ともに健康に過ごせることが第一ですよね!保育園とも職場ともよく話し合って、子供にとっての最善を選べるよう頑張ってみます。

    • 6月24日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    末っ子は1月生まれなので
    1歳2ヵ月の時に1歳児クラスで入所しました。

    保育所によっては
    朝(7時台~8時台)と夕方(17時以降)は合同保育だったりするので
    末っ子は当時長男が年長の時に合同保育にも1日だけ参加したことありますがそれにも耐えれませんでした😔
    (急用でお迎えが遅れてしまった為)
    末っ子のクラスの担任が誰もいなくて普段見ない先生ばかりで
    ギャン泣きしてて
    園長先生が末っ子を抱っこして下さって
    長男がクラスのお友達と遊ばずに末っ子に絵本読んだりあやしている光景を見て
    残酷過ぎるこの状況😱と泣きそうになりながら
    長男末っ子に謝りました…

    その光景を見て
    転職の決断した理由の一つです😅

    • 6月24日
  • ゆた

    ゆた

    まだ幼い長男くんにも気を使わせてしまったということですね🥺💦それは確かに転職を考えますね。

    コロナの影響で入園式が中止になり、次の土曜日に初めて集まっての入園説明会があるので、合同保育など異年齢との関わりも聞いてみます。大人数は、うちの長女もどんな反応するか分からないので😱💦

    • 6月25日
とらのすけ

4月から働くつもりでしたが、1週間慣らし保育をしてコロナでそのまま保育園に行かなくなり、6月からやっと週2〜週3ぐらいで通っています。
うちも下の子が今11ヶ月ですが、最初はかなり泣いていましたが今はバイバイでも泣かず、ご飯も食べれてお昼寝もできています。
ただ上の子は毎回ギャン泣き。お昼寝も1人だけしないみたいです…が、私も働かなきゃなので16時まで預けてます。
一ヶ月も慣らし保育延長してくださいなんて言われるんですね😳ちょっとびっくりしてしまいました😳
上の方が言っておられるように、お子様の精神的身体的にとても負担になるようならやっぱり慣らし保育延長した方がいいのかな…とも思いましたが、うちは預けてしまえば何とかなる精神です!
保育士の方には本当に感謝です🙇‍♂️
すいませんなんだか答えになっていなくて😭

  • ゆた

    ゆた

    慣れるまでは仕方ないにしても、そろそろかなと思ったところで、さらに1か月延長はびっくりですよね😭💦4月からの復帰のつもりが…もう夏…
    妹が別のところで保育士していますが、とらのすけさんが仰る通り、慣らし保育は最初の勢いで案外なんとかなるのだとか😅1か月も延長するのは異例なことのようです。でもコロナの影響で、メンタル的にに不安定な子が多いので、先生たちもかなり神経つかって子供たちのことを気にかけているらしいです。
    長女は人見知り真っ盛りなので、いろいろと悪いタイミングが重なってしまったのかなと思います😣💦

    子供に無理のない範囲で、少しずつ慣れるよう見守るしかないですよね😣

    • 6月25日