
ほぼ愚痴です😑明日で2ヶ月の子は軽くネントレしていて昼夜のスケジュー…
ほぼ愚痴です😑
明日で2ヶ月の子は軽くネントレしていて昼夜のスケジュールは割ときっちりするようにしています。そのおかげか夜はしっかり寝てくれます。
今日は旦那が休みで昨日の夜の寝かしつけと今日の面倒を見てくれるとのことだったのですが
昨日の夜の授乳時間で旦那起きずギャン泣きさせて2人で対応し、今日の昼寝ていいよ とのことだったのでお言葉に甘えたのですが何故か旦那もリビングで爆睡して授乳一回飛ばしていました。
あと、昼間はきせないようにしていたスワドルアップも着せてました。
今までお風呂の時間から授乳の時間まで誤差はありつつもしっかりやるようにしていたのに全部崩された気がして無気力と旦那へのイライラが止まりません。
信用しきってぐっすり別室で寝てしまった私も悪いんですがもう頼る気になれません
それに神経質に子育てしてるつもりになっていた自分がバカらしくて泣けてきます。
こんな小さいことですが今まで好きだった旦那が心底無理になってしまいました。
やっぱりわたしが神経質なんですかね?もっとおおらかに優しく接してゆるく育児楽しみたいです…
- ピッ(4歳11ヶ月)
コメント

♡
とても共感しました😭💦
うちもある程度スケジュール決めていて、休みの日に私の病院などで預ける時に何度もこの時間にミルクでそんな長く寝かせないで!って言っても守ってくれず
これで平日ワンオペなのに狂ったらどうしてくれんの!?ってしょっちゅう喧嘩してました🤦🏻♂️
神経質になりますよ😫
完全に産後クライシスだなーとか思いつつ少しのことで苛々します!笑
普段子育てしてるのはママなんだからママのやり方に合わせてほしいですよね...

まぁ
私も同じくらいの時期にすごく旦那が信用できなくなってました!
神経質なりますよ!私いまだに神経質で旦那にイライラしまくりです😅笑
男の人には子育てのやり方を共有しても完璧に理解なんてしてもらえないと思い、もう諦めてます🤦♀️
-
ピッ
昼間の悲惨さ知らないし完璧な理解は諦めたほうが楽なんですかね
色々サイクルがあることも説明してるのに自分優先みたいです。その割に頼って!と言ってくるのでイライラします😑 あまり彼には期待しないでやれることは自分でやろうと思います😭- 6月19日
ピッ
同じ方がいてすごく心強いです!
寝ちゃったんだけどどうしたらいい…?と自分はYouTube見てたり
これでもし夜中寝なくなって昼夜逆転でもしようもんならって感じです😂
ほんとそうです!寝かさないでってお願いしてるのにそんなこともできないの?使えねぇな!ってなっちゃいますよね…🤮