※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シンバ
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の娘が発達障害、自閉症かもしれないと悩んでいます。保健師に相談すべきか悩んでいます。

1歳7ヶ月の娘が発達障害、自閉症かもしれないと悩んでいます。
コロナウイルスの影響で1歳半健診が延期になってしまったので、誰かに言われたわけではありません。
気になる点を保健師さんに電話相談した方がいいかもと思ったのですが、主人はまだ判断するには早すぎるし相談の必要はないと言っています。

気になる点というのは
・名前を読んでも反応しない、振り向かない
・指差しをしない、大人が指した方向も見ない
・落ち着きがなく、歩いている
・発語が少ない
・気に入った物を放さない
・なんでも口にする

名前に反応しないので、主人が出勤する時「○○ちゃんバイバーイ」と言っても何もしません。ご飯の時やお風呂に入る前、オムツを替えるなど名前を読んでいますが振り返ったりしたのは一度も見たことがありません。
2月いっぱいまで(1歳5ヶ月頃)児童館へよく行っていたのですが
今思うと絵本の読み聞かせの時は、座っていられず歩き回ったり
遊びの時間は他の子の輪には入らず、違う部屋へ行ったり機械のボタンを押そうとします。
家でも一人遊びが好きですが、遊び方が独特な気がします。
おもちゃ箱をひっくり返して中身を全部出したり、積木やぬいぐるみをしゃぶったり、絵本もかじるので厚手の紙の本を与えていますが角をかじってボロボロです。
おもちゃはあまり正しい遊び方をしません。
とにかくなんでも口に入れてしゃぶる、かじります。これから着る服やオムツ、お尻ふきのパッケージ、日焼け止めや保湿ローションのボトルなどなど…途中で私が使いたいので、取り上げるとすごく泣いて怒ります。
テレビは好きで某教育番組はじっと見ています。
意味のない言葉はよく発しますが、単語は”にゃんにゃん”くらいです。
たまに”いないいないばぁ”をやります。
以前は某番組の歌に合わせてやっていましたが、今は全然やらなくなりました。
以前は発していた言葉も少しありましたが、定着せず増えもしません。
絵を見せて「これなあに?だれ?」と聞いても答えません。”にゃんにゃん”でさえも言いません。

言葉に関しては個人差も大きいですし、兄弟もおらず、保育園にも行っていないので同年代の子と接する機会が少ないのもあるのかなと思います。

自分でも調べていますが、他にもこのような行動が見られると疑わしいなどがあれば教えていただきたいです。

やはり一度、保健師さんに相談するべきでしょうか?

コメント

純ちゃん

個人差ありますし、診断がつくのは3歳以降なので、経過観察という感じかと思います❗甥っ子が発達障害です💦

名前を呼んでも振り向かない、指差ししない、という点は気になるかもしれないです💦

その他の落ち着きがない、とか何でも口にするのはうちの次男も同じなので😣それは、性格とか気質かと思います❗発話はかなり個人差があるので、これは何とも言えないかな、とは思います。

  • シンバ

    シンバ


    私も性格や気質だと思っていたので、今まで全く気にしていませんでした。
    文章だけで上手く伝わらずもどかしいですが、コメントありがとうございました✨

    • 5月6日
  • 純ちゃん

    純ちゃん


    甥っ子も広汎性発達障害と3歳の時に診断がくだってますので発達障害の特性は分かります💦また、私自身教員でしたので💦

    心配があるなら、やはり保健師さんに相談して、保健師さんが窓口になって公的な専門機関を勧めてくれますので、その方が良いかと思います。

    勧めてくれた療育で、甥っ子はかなり成長しました。療育は早ければ早いほど良いので。

    ただ、1歳半の時点では甥っ子は様子見で、特にリハビリはありませんでした。参考までに。

    • 5月6日
稲穂

確かに判断するには早いと思いますが、相談することに早いも遅いもありませんよ☺️
相談することで保健師さんが気に掛けてくださるし、またシンバさんの気持ちも楽になると思います!

私の息子は自閉症スペクトラムです。
3歳0ヶ月で確定されました。
1歳6ヶ月検診で引っ掛かり、様子見が続きましたが発語がないことをきっかけに、2歳4ヶ月から療育に通いました。
とにかく様子見、療育が始まるまで3ヶ月、発達の予約をして2ヶ月、発達検査まで3ヶ月かかりました。
その間はずっとモヤモヤします。
自分の子供が発達障害だと認めたくない気持ちは今もあります。
でももし、我が子の発達で悩んでいるお母さんがいたら、私はこう言いたいです。
「あなたがお子さんに思う「あれ?」は大きなきっかけです。相談することや、発達検査を受けることは早めがいいです。それで何事もなければ笑い話になります。お子さんが生きやすいようにサポートしてあげてください」
です。
また、パパは残念ながら子供の発達障害を認めたがらない傾向にあります。
これはうちも同じです。
パパに相談するよりも、保健師さんや療育先の先生、療育先で出会ったお母さん達がよき理解者であり、悩み相談ができます✨

  • シンバ

    シンバ


    やはり私の気持ちの問題でもあるので、相談はしてみようと思います。

    大事なことなので、診断までに時間がかかるんですね😨モヤモヤは続きますね…

    主人は仕事が忙しくほぼワンオペ育児なので、普段の様子があまりわからないんだと思います…

    たくさん相談できる場所はあるんですね!
    詳しく情報提供ありがとうございました😊

    • 5月6日
Non

相談してみてもいいと思いますよ😌
気になることがあったら電話してくださいって書いてますし、判断を下すのはお医者さんですので電話相談をしたからといって早すぎるとか無いと思います(^ω^)
私も2人目が全然喋らないことを電話相談した事があります😊
電話で悩みを聞いてもらっただけでも私は楽になれたし気負いせず前を向けました!

  • シンバ

    シンバ


    相談するだけでも気持ちが変わりますよね!
    前を向くことも大事ですね、ありがとうございました😌

    • 5月6日
ままり

保健師さんに相談してみると良いと思います^ ^
今相談できる場所が閉じていると思いますが、再開したときにどこに相談すればよいかなども教えてもらえると思います!

  • シンバ

    シンバ


    今は施設も閉じていますよね💦再開した時にすぐ動けるようにやはり保健師さんには相談してみようと思います。ありがとうございます😊

    • 5月6日
ママリ

うちの子は、一歳半検診で、
とりあえず初めの相談は、
2歳で2語文出てなかったら発達相談してねって言われてます。
来週予約してるので行く予定です。

予約もすぐ取れるわけではないので、予約して、それまでに成長してれば予約取り消しなんかを考えてもいいんじゃないでしょうか。

いつ頃相談予約したから、それまでは焦らず成長見守ろうとか思えるかもです。

  • シンバ

    シンバ


    やはり専門の相談所は予約が取りにくいんですね💦
    早めの行動が決して悪いわけではないですよね…
    これから長い娘の人生なので、焦らず見守っていきます!ありがとうございました✨

    • 5月6日
deleted user

これは性格があったり、成長もそれぞれだったり…まだ小さいのでなかなか分からないですよね😭
相談は早い方がいいです✨
なかったらなかったでそれでいいですし🙌✨

ただ書かれてる感じだと上の子に似てるな〜という印象です。
結構母親の勘もバカに出来なくて(もちろん心配しすぎな場合もありますが)、私も違和感あって発達障害だろうと思ってました😅
診断はこれからですがADHD確実、他にも自閉症スペクトラムがあるのかな〜みたいな💭
診断や療育が必要かの専門相談に2ヶ月待ち、診断開始まで2ヶ月待ち、今月末から1ヶ月半の間に3回行って結果出るそうです!
地域によると思いますがかなり時間かかります😭

  • シンバ

    シンバ


    私も個性なのかもしれないと思っていましたが、上のお子さんと似ているんですね…確かに母親の勘って大事です!
    診断や療育開始までにいろいろあるんですねー💦がんばります!ありがとうございました😌

    • 5月6日
ちろる

まだなんともいえないですよね💦
絵本の読み聞かせとかはうちの子もきっと座ってられないです😵
まず絵本に興味があんまりないので自分が興味ある方に行っちゃうと思います🤔
他の子の輪にもきっと入らないです💦
自分がしたいことをしたいだけなのかと、、😳
そういう個性なのかと思ってました😂
これなに?の質問も答えないです🤔
わんわんだよ、にゃんにゃんだよ、教えてあげれば真似して言います🤔
これなに?の質問とかの意味はまだ理解できないだけだと私は思ってましたけど😵💦
うちの子も自閉症なんですかね?🤔

  • シンバ

    シンバ


    私も娘は他の物に興味があるだけで、落ち着きがないとは当時は思いませんでした。
    そしてちろるさんの不安を煽るような形になってしまいすみませんでした💦

    • 5月6日
てんこもり

言語聴覚士です。
自分のこどもは療育通っています。

私個人であれば、コロナが治ったら療育へ通わせる方向で、地域担当保健師に連絡相談します。

診断は3歳くらいになるかと思いますが、結果的に発達障害でなくても、行かせます。

なぜなら、

・3歳くらいまで待って、1人で抱え込むのがしんどいと思うから。専門家に繋がれると、母親の心配がそれだけで和らぐと思う。逐一相談できる

・もし発達障害があったり、コミュニケーションが苦手なフシがあるなら、早めに療育に行った方が良いと思うから。

・良い病院など情報が手に入りやすい

他にもメリットはあると思います。

  • シンバ

    シンバ


    一人で抱えこむのは良くないですよね😌
    コロナが早く落ち着いてくれればいいですが…
    とにかく保健師さんや専門の方の意見も聞こうと思います!

    詳しくありがとうございました✨

    • 5月6日
  • てんこもり

    てんこもり

    療育に通うには、保健センターに行って、市役所に受給者証を出してもらってからになります。
    また、相談に行ってみてください(^^)

    • 5月7日
りんご

診断はできませんが、相談するのは良いと思いますよ!娘は自閉症スペクトラムですが一歳半検診から定期的にみてもらって2歳で診断出ましたよ。

  • シンバ

    シンバ


    2歳で診断出ることもあるんですね!相談する勇気も大事ですね😅がんばります!

    • 5月6日
なか🔰

そうですね、相談したり
保健師より地域の療育センターに問い合わせてみたほうがいいかなと思います。保健師からだと教室などに繋げるのに、時間かかる印象なので😣
娘は自閉です😞診断はついてませんが、発達検査をしたり定期的に児童精神科に受診してます 名前振り向かない、指差しがないのは コミュニケーションが一歳前後だと思います。発達検査を一歳八ヶ月にしましたが、応答の指差し
身体の部位理解、積み木、かたはめをしました。

  • シンバ

    シンバ


    療育センターに直接連絡してもいいんですね!
    ありがとうございます😊

    • 5月6日
cki

3歳より前では保健師さんなどは診断をはっきり確定させる権限はないから様子を見になると前に調べた記憶があります。発達相談を行なっている小児科とかが近くにあればお医者さん経由だと療育にも早くたどり着けるみたいです。
実体験じゃないので間違いがあるかもしれませんが、参考までに。

  • シンバ

    シンバ


    3歳までは断定は難しいですよね。それまでモヤモヤした気持ちが続くようなら、直接専門家の方へ相談しようと思います😌

    • 5月6日
ちぃ

1歳7ヶ月で発語が3語しかなくて、ひっかかりましたが、2歳手前で一気に喋るようになり、今では周りのお母さん達に凄いねと言われるくらい喋ってます。


うちも返事しない、歩き回ってる感じでしたが、ちゃんと発達していきました。


相談は良いと思いますが、私自身が杞憂だったので、過度に不安にならなくていいと思います。


今喋らなくても、脳には蓄積してるので、いっぱい言葉を教えるといいと思います。


うちは、喋らない時期にうちの車はマツダね!とか言って車に乗せてたら、急に車の名前を言い出したので。

  • シンバ

    シンバ


    言葉を蓄積してる可能性もありますよね!
    私も言葉の面は気長に待とうと思っていましたが、行動面であまりにも当てはまるものが多かったので、不安になってしまいました。希望をありがとうございます✨

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にごめんなさい😖
もしまだママリされていたらご回答頂けたら嬉しいのですがその後娘さんはどうなりましたか?😓
うちの子に結構似てるので気になりまして…

  • シンバ

    シンバ

    コメントありがとうございます😊
    今は週一で療育園に通っていますが、上記のような気になるところは無くなってきました!
    今は3歳4ヶ月ですが、会話も成り立ちますし療育園での集団生活も楽しくやっているようです。
    発語もとても増えて、大人の会話を聞いてすぐに真似したりもします。

    気になることと言えば、公園で滑り台で遊んだと思えばブランコに行ったり砂場に行ったり、常に動き回っていたり、物作りが苦手なのかお絵描きや粘土遊びをしなかったり…くらいです。
    普段は落ち着きが無いように見えますが、電車や病院など静かにしないといけない場所などは分かってるいるみたいで、困ったことはありません。

    娘は探究心や好奇心が旺盛で、体を使った遊びが好きな性格なのかなと今は思っています。2歳前や3歳前後でグッと成長する子もいると思うので、気になることはたくさんあると思いますが、溜め込まずにいろんな人に相談したり、公園でいろんなお子さんと遊んだり普段通りの生活で大丈夫だと思います。
    私の娘も発達障害ではないですと断言された訳ではないので、まだ不安な部分もありますが、必ず成長していく部分もあるので見守ってあげてください。

    このような回答でお役に立てればいいんですが…

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😭
    凄い成長ですね🥲✨✨
    そこまでなら私はもう個性として考えます☺️
    もちろんシンバさんの娘さんのようになるのは稀なケースかもしれないですが少し希望を持って接してあげてもいいかなと思えました😭
    ご丁寧に書いていただきお優しいお言葉ありがとうございます🥲
    もう少し見守っていこうと思います😖

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに今は療育園に週一ということですが
    そこまでなるのにも療育園など通われていたのでしょうか?🤔
    ずっと週一ですか?😖
    私も市の療育に通わせるつもりなのですが週一で効果ってあるのかなと不安に思ってます😓

    • 2月7日
  • シンバ

    シンバ

    いろいろ悩みましたが、娘の個性だと私も思うようになりました。

    我が家は引っ越しが多いので、今回が療育園は初めてです。市が経営している所は見学に行きましたが遠い為、家の近くで民間の療育園を見つけました!
    12月通い始めて、人数の関係で週一ですが、4月から幼稚園や小学校へ行く子が増えるので、辞める子も居て人数に余裕ができる為、週4になる予定です。
    なので、今よりもっとお友達との関係性も深くなって成長することを期待しています!!

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    ということはそれまで普段お母さんと2人で過ごして成長されたってことですね?😳凄いです✨
    それは良かったですね😆✨
    週4になったらさらに成長しそうですね😊

    • 2月7日
  • シンバ

    シンバ

    引っ越しが頻繁にあるので、なかなか私も働くのが難しくずっと娘と2人で過ごしていたのもあって、成長が遅れてしまったのかなとも思います。引っ越し後に数週間、実家に居たのがきっかけで大人の会話を聞いてすごく喋るようになりました!

    また来年の3月くらいに引っ越しの予定なので、今年からの幼稚園は見送って、療育園のみ通うつもりです。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😖
    私もずっと息子と2人で
    喋るタイプでもなく
    それも相まって遅れてるのかな…と思いたいです😖

    転勤が多いと大変ですね💦😖
    療育園の方が成長早そうで
    幼稚園の子追い越しちゃうかもですね🤣

    • 2月7日
ママリ


過去の投稿にすみません。
娘が今1歳7ヶ月でシンバさんの娘さんとすごく似ています!
うちは最近クレーン現象もあります😅

その後の娘さんの成長ですが、指差と発語が出たのはいつ頃でしょうか?

あと1歳7ヶ月の時の理解力はどれぐらいでしたか?

質問ばかりですみません💦

  • シンバ

    シンバ

    ご質問ありがとうございます。
    今娘は3歳半なので、1歳7ヶ月の頃の記憶は曖昧ですが、言葉の理解度は低かったように思えます。
    ですが2歳を過ぎた辺りから、おやつのゴミを捨てることやお皿やコップをキッチンまで持ってくると言った簡単なお手伝いを言ってみたところ割とすんなり理解して行動してくれました。
    成長が見られたのは1年ほど前に引っ越しをした際に、年末だったこともあり2週間、実家に居た時、大人同士の会話をたくさん聞いて
    娘との会話がとてもスムーズになったように感じました!
    それまではコロナもあり実家へ帰る機会も少なく、主人は仕事の帰りが遅いので私を含め、人が会話をしている場面を目の当たりにすることがあまりなかったように思えます。
    これはマコ様やお子さんが暮らしている状況が分からないので何とも言えませんが、大人同士の会話を聞く、テレビではなく目の前で聞く、会話した後の私の行動などが大事なのではないかと思います。

    引っ越し先は近くに公園もいくつかあり、同じ年齢のお友達と触れ合ったのもいい刺激になったと思います。
    コロナ禍で人と接する機会は少なくなりましたが、やはり大事な事だと気付きました。

    今は療育園へ週4で通い、幼稚園には行っていません。
    通い始めたのは昨年の12月からですが、歌を覚えたり、私やお友達の発言をすぐ真似したりで、私自身の普段の発言を気をつけなければ…と思うくらいよく喋ります!
    いろいろ理解して何でも自分でやりたがり、オムツ卒業も目前!といった感じです😊

    まだ気になる所は、人見知りをしなさ過ぎて誰にでも声をかけて人との距離感が近いことです。ADHDの特徴にあるので心配ではありますが、いろんな人とコミュニケーションをとって成長してもらえればと見守っているところです。

    長くなってすいません。
    またご質問があればいつでも大丈夫です‼️

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ


    ご返答ありがとうございます😊

    うちもシンバ様と似た環境で、主人の帰りが遅く、コロナもあって外出を避け実家にも帰らない生活が6ヶ月以上続きましたが、去年の12月にワクチンを打ち、それから少し外出するようになりました。

    同じ年齢の子供たちと触れ合う機会が全く無く、4月から保育園に通うようになりましたが、鼻風邪->胃腸炎->鼻風邪が続きまだ3日しか通ってません😅

    やはり人と接する事が大事ですね😌できるだけ実家に帰ったり、人と会う機会を増やしてみます。

    お忙しい中、詳しく教えて頂きありがとうございます😊

    • 5月14日
まぁ

はじめまして検索で失礼します。
1歳4ヶ月のうちの息子は自閉傾向を指摘されていて、おそらくなんらかの障害があるんだと思っています🥲
名前にに反応しない、落ち着きがない、発語がない、人への興味がなく最近はママですら薄れてきています。
共感などもありません🥲
コミュニケーションがとれないので表情で読み取ろうとしても表情も乏しいので感情をわかってあげられず辛いです。
差し支えなければお子さんのその後の様子を聞いてもいいですか?