女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
生後17日目なのですが、 みなさん新生児の時から保湿していましたか? 産院の沐浴指導では特に保湿については何も言われず ベビーソープは使ってあげてね〜 程度だったのであまりわからず😥 今のところそこまで敏感肌ではないようで 乳児性湿疹などはできていないので 皮膚科の…
ママリを覗いているとこれから出産控えててとか、予定日超えたとかいろんな悩みを見ますが自分もちょうど半年前はビビってたなぁって思い出しました😂 当時は、産院が車で45〜1時間…出来るなら旦那がいる時に陣痛が来て欲しい!って思っていたのに出産予定日の2週間前旦那がギック…
マタニティフォト撮られた方! お腹の毛って、剃ったりして行きましたか??😅 妊娠してお腹周りが少し毛が濃くなった気がするのですが、どうしようかなと思って😓 ちゃんとしたフォトスタジオではなく、産院の系列のスタジオでサービスで全身を1枚だけ撮ってくれる感じなんですけ…
今大宮林医院に通っていますが、同じところに通っている方はいらっしゃいますか。 健診費用ですが、助成券を使っていても、毎回いくらくらいで自費負担になっていますか。 私はほぼ毎回2500円くらい請求されました。1番安い時は1500円でして、血液検査や血糖値検査があるときを…
この前、義実家から電気カーペットをいただいて、 これから寒くなっても電気カーペットを使えばエアコン代節約できるのでは?✨と思ったのですが、 寝室について、 畳→電気カーペット→ラグ→布団の順で敷いて意味はあるんでしょうか…? ラグいりませんかね? リビングについて、 …
今日36週に入ってからの検診に行ってきました! 先週の検診や産院でもらった資料には36週からは毎週内診があるとのことだったのですが、今日行ってみたらいつも通りお腹からのエコーのみでした…。 何でだろーと思いつつ苦手な先生だったので聞けずに帰ってきてしまって、ふと不安…
皆さん育児日記どれくらい続けていますか😳? 産院で貰ったものが6ヶ月まででもうすぐ無くなるのですが、一体いつまで書いたらいいんだ?とふと思いまして😅💦 買おうと思いネットで探したら同じメーカーのものが3000円くらいで正直「たかっ!?」って思っちゃいました😨
こんにちは(^^) 33週の時に飛行機で新千歳〜成田の1時間半弱の 飛行機に乗る予定があるのですが、 みなさんだったら主治医に聞きますか🤔❓ 私が通っている産院は主治医制ではなく 検診の度に先生が変わるので 主治医はいないのですが、検診の時に聞いた方がいいか悩んでます🤔 体…
すみません、わかる方教えてください🙇♂️ お産セット(産院から支給される)物の中に、医療用ガーゼ10枚と書かれています。 医療用ガーゼとは赤ちゃん用のガーゼとは違うものでしょうか? 10枚ももらえるなら用意しなくていいのか悩んでます。 別で、ガーゼハンカチ2枚もセットの…
女の子のお母さん、オムツ替えでおしっこだけの時拭いてますか? 私は産院でおしっこだけなら拭かなくていいと教わったので拭いてなくて、たまに拭く程度なのですが、ふとみなさん拭いているのか気になりました。 毎回拭いてると荒れたりするから拭かなくていいとの事だったので…
生後3日目です! 母乳推奨の産院でミルクを足さない産院なのですが… 生後3日目で吸わる前と吸わせた後に測ったら2しか増えてませんでした( ;∀;) そんなもんでしょうか? 助産師さんにはそんなもんと言われてますが、昨日もおしっことうんちが1回しか出ておらず不安です( ;∀;)…
長文失礼します。 子どもに靴下はいつから履かせますか?💦 3カ月の息子がいます。足がとっても冷たいです。 「赤ちゃんは足の裏で体温調節をするから冷たくていいんだよ」「靴下は履かせたらダメだよ」と産院で教えてもらったので、冷たくても気にしてませんでした。 ですが、…
気になったので質問させてください。 健診のの補助券についてなのですが 35週までに10回使ったのですが 5回目と7回目の券が切られていません。 産院に前聞いたところ、40週まで足りなくなるから〜と言われたのですが、40週を超えた場合、券がたりません。 その場合、5回目か7回…
この度2人目を授かったようなので産院を探しています! 埼玉県の成田レディスクリニックが気になっているのですが、口コミを検索すると賛否両論過ぎて悩んでいます… 冷たい態度を取られたり、めんどくさそうにされたりした方がいらっしゃるようですが、実際どうなんでしょうか?…
フクイ産婦人科の体重管理は厳しいですか? 里帰り出産で、フクイ産婦人科に通いはじめました。 先日健診に行ったのですが、2週間で体重が0.8kg増えていたのですが、何も言われませんでした。前の産院は体重と血圧を看護師さんが測ってくれて、「もうちょっと気をつけましょう。…
34w5dの初マタです。 ただいま切迫早産気味で入院2日目です。 今日先生に排便の事を聞かれ、便が硬いようだったら浣腸すると言われました。 私は恥ずかしく大丈夫ですと答えてしまいましたが、とっさに自分の想像の浣腸を思い浮かべて断りましたが、産院でやる浣腸はどういった事…
生後6日の赤ちゃんなんですが、風邪をひいて今入院しています💦 産院の退院の前後で上の子が風邪を引いてしまっていたので、うつってしまったんだと思います😓 熱はないのですが、黄色の鼻水が出ていて、念のための入院です。 小児科の先生に生まれたての子が風邪を引くのはあま…
⭐️家の中での新生児の服装について 生後14日目です。 今は産院で過ごしていたのと同じように 短肌着+長肌着で過ごしています。 バスタオル2枚を上にかけて寝ているのですが 足をバタバタとはだけている時があります。 気づいたら掛け直しますが 寒くないでしょうか?? もう…
旦那の職場の保険に入って、出産一時金の手続きをしたいんですが、それは産院と保険組合の間でやるものですか? それとも保険証が切り替わったと同時に自分で産院の人達に、何か手続きに必要な書面を書いたりするのか伺う感じですか?
生後5ヶ月の息子で後10日ほどで6ヶ月です 完母で育ててます。離乳食も始めますが24日、25日はほとんど食べてません。 24日から機嫌が悪いです。 けど、24日は産院で離乳食教室がありお昼寝の時間がほとんど無く疲れているのだろうと… 25日もちょくちょく寝るけどす…
産院後みなさんチャイルドシートに乗せて車移動しましたか?やっぱりチャイルドシートに乗せないと危ないですし不安ですかね。車はあるのですが来年の春に手放すか悩んでいてなかなかチャイルドシートに手を出すことが難しくて。抱っこじゃ危ないかな?って思っていまして、親に…
茂呂マタニティースクエアで帝王切開で出産された方に質問です🌸 帝王切開で出産の場合旦那さんの立会いは出来ましたか? 他の病院で上2人を帝王切開で出産したのですが立会いは出来ず 最後の出産と思っているので出来れば旦那さんにも立会って欲しいと思って立会い出産できる産院…
まだもうちょっと早い質問だとは思うのですが…。 私が分娩する産院は徒歩5分のところにあります。 陣痛がきたり、破水してしまっても何とか1人で行ける範囲だなぁとか思ってるんですが甘いですかね?🤔 友達には陣痛タクシー呼びなよ! と言われているんですが、絶対歩いて行っ…
出産のための入院時のシャワーあり、無しについて皆様ならどうされますか?? 私が入院する予定の産院は、全室個室でトイレ付きですが、シャワーあり、無しを選べます。 シャワーありの場合、総額が5万前後高くなるそうです。 シャワーありの方が便利だとは思うのですが、5万も違…
本日、妊婦検診にいったのですが… 話は遡りますが2週間前の妊婦検診の後、膣錠を入れられていたためか水っぽいおりものが出て産院に連絡したところ、「薬だろうと思います〜。様子みて大丈夫だと思います」とのことだったので、病院へは行きませんでした。 本日、2週間前の電話の…
完母と混合についてです🍼 私の産院は完母推奨で、母乳外来に通っています。 2回目の外来で母乳だけでもいけると言われ、不安ならミルク20cc足しても大丈夫と言われました。 ただ私が完母にそこまで執着がなく、正直混合でも良いと思っています。 主人も積極的に育児に参加してく…
1歳になったらそれ以降はフォローアップミルクに切り替えないといけないみたいなんですが、ミルクの味が変わって飲まなくなったりするんじゃないかと不安です😥 フォローアップミルクに切り替えた方、お子さんは特に変わらず飲んでくれましたか?😂 産院の時からビーンスタークの…
授乳のとき、産院で教えてもらった 脇抱きをずっとやってるのですが 別にひとつのやり方に絞っても 大丈夫ですよね?😂😂 脇抱きするようになってから 横抱きとか全くしなくなった😛
現在35週の経産婦です❗ 本来なら10月13日より産前休暇に入るのですが、産院の先生に経過もいいので、私の希望で11月10日までの勤務許可を頂いたのですが…職場の総務が色々とうるさいです😰💧 先生からの診断書をいただきました。 +αで旦那からの署名も欲しいと言われています…がど…
「産院」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…