女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
膣に違和感があります! もうすぐ産後1カ月になります。 2週間健診のときに、膣壁が下がってきてるみたいな言い方をされました。 昨日シャワーを浴びるときに触ったら膣の中に何かありました!! 痛みとかはなく、すこーーーし違和感ある感じです。 明日にでも病院行った方がいい…
離乳食について。 先日1歳になった息子がいます! おっぱい大好きで、あまり食べないんですが1歳健診での栄養指導で色々教わったので実践中です! なんでもかんでもあげてるわけではなく、それほど神経質にもやってないよーっていう方は、味付けや調理方法、食材などなにか気を…
先日、6ヶ月健診があったのですが 3.500で産まれたのに体重が5.990、頭囲39.5、胸囲39.8でした。 先生からは様子見ましょうと言われましたが 小さいので心配しています。 何か病気など考えられるのでしょうか? 同じような方いらっしゃいますか? お話聞かせて下さい、
赤ちゃんの性別判断お願いします!! 現在第三子妊娠中で19週終わりになります。 木曜日に健診があり、女の子と言われたのですが、上の子2人が男の子でこんなに早く言い切ってしまっていいの?と信じられなくて…(^^;)笑 この赤丸の中の3本線は女の子のしるしなのでしょうか??
妊娠後期、イライラすることが多く なって落ち込みます… ちょっとやそっとですぐに着火して しまって反省の繰り返しです。 今日は健診に来てる妊婦さんが立って待ってる のに5組くらいの夫婦がいて旦那が座ってる 場面とか、立ってる私を見て、お腹大きいから 座ると立ち上がっ…
明日は健診やのにバイキングで たらふく食べてしまった😂💦 さっき体重計乗って数字見た瞬間 ビックリしすぎて飛び降りちゃった😂😂 明日までに少しでも減ります様に…🙏笑
生後10日目です😭 里帰り出産を選び、予定日1ヶ月前から実家にお世話になってます。 母に神経質になりすぎ、そんな神経質になるとおもわんかった。ほんまにどうしたん?って 気持ち悪いかのように言われ すごくショックです。 退院してまだ4日。 私は初めての育児だし、わから…
聞いてください(;o;)旦那が久々、子どもをお風呂に入れてくれると行ったので、つきっきりで洗い方をみてアドバイスしてました。湯船につかった段階で耳に水が入らないように気をつけてねと散々言ったのに、わたしがリビングで着替えの支度をしてお風呂に戻ったら、耳に水が完全に…
来月、初めて助産師外来? の予約をしたのですが、 例えば何をやるんですかね。 昨日1回目の健診?検査などを やりました!
36wの初マタです(^_^) 臨月迎えたママさんてどんな1日過ごしてますか?♡ わたしは後期に入って33wまで逆子ちゃんで張り止めを飲んでます(今は頭位ですが薬が残ってるため37wになるまで飲んでます。先生の指示です) 個人病院だからか、37w越さないとここで産めないから 無理…
誘発分娩について。 予定日超過しています。産院では2人目ということもあり、「いつ産む?」と、自然陣痛を待っても入院しても良いというスタンスのようです。 1週間も待たずに誘発分娩にするってどうなんでしょうか?特に問題はないのでしょうか? 明日また健診なので先生と相…
仙台市太白区の花水クリニックの評判を教えてください! 今後のかかりつけ医を探しています。 別の病院を候補にしていましたが、健診の予約が取れず、花水クリニックでやっと予約できました。 花水さんは、いつも混んでいてかなり待つと聞いて候補から外していましたが、実際ど…
出産後の母子1ヶ月健診、25日で受けたりそれより短い日数で受けた方いらっしゃいますか?
はぁ。最低です。 娘が以前ミルクを飲むたびに数時間後勢いよく大量嘔吐してしまったのでミルクアレルギーを疑い完母にしていました。 しかし完母のつきっきりの生活に少し疲れたこと、2つの病院で相談し、片方は小児科兼アレルギー科の先生でしたが、嘔吐だけだしアレルギーの可…
1ヶ月健診でうつ伏せに5分 慣れたら10分ぐらいするように 言われました🙂 ですがなんぼ見ていても怖くて不安で 苦しくないか心配などで出来ません🤦♀️🤦♀️ ちゃんとしてあげたほうがよいですよね??😢
むくみについて。こんにちは!実は…むくみってあんまりわからないんですけど、どんな状態ですか?(*´Д`*)朝夕関係なく、脚のスネのところを指で数秒押してみても、あとが残ったりはしません。ただ、靴下やズボンの縫い目の跡は毎日ついています。そのことを健診の時に助産師さん…
昨夜、息子を寝かしつけてる時に、 思いっきりお腹を頭突きされて、 そこからしばらくお腹がキリキリ痛みます、、。 出血はないのですが、 たまにまだ頭突きされたところがキリキリ痛むのがどうしても心配で、、。 胎動はありますし、明日健診だし、今日日曜だし、、 救急行く…
わたしの行っている産婦人科、 子連れで健診来ている妊婦さんいない… いたとしても旦那さんやおばあちゃんに外で見てもらってて、 待合室は本人だけって感じ。 この間すでに10人以上の妊婦さんが健診待ちしていたのに子連れが私だけでびっくりした💦 みんな1人目ってことでもなか…
胎児って臨月でも動き回ってましたか? 9ヶ月入ってから昨日まで、お腹の左下に頭があり心音とかも左側で聴こえていました。足は右側にあるとエコーの時言われてました。 先ほど、エンジェルサウンドで心音を確認したところ右側から聴こえてきました。 推定体重は平均より小さめ…
赤ちゃんの体重は生後1ヶ月から3ヶ月までの間なら何ヶ月目が一番増えましたか?増加ペースが緩くなるのはいつからでしたか? 1ヶ月健診で出生時から約1.1kg増加 今1ヶ月半ですが自宅で簡単に測ると既にそこから1kg増えていて、このペースだと2ヶ月では1ヶ月健診から2kgほど増え…
30wで逆子と診断されたのですが 32wの健診で治ってると言われました✨ さらし巻いて戻らないように固定してあげてね!と 助産師さんに言われたのですが ( 寝るときも ) 巻くと圧迫で具合悪くなってしまいます… ちなみに妊婦帯とかもだめで、 ブラもきつくて出来れば外して寝たい…
妊娠後期になってから氷を食べたくなり、急にミントの歯磨き粉が美味しく感じました💦 氷をたまに食べ、歯磨き粉は食べるわけにはいかないのでガムをかじってます💦 氷や歯磨き粉が美味しく感じる→鉄が不足してるかも と聞いたことがあるんですが、次の健診で伝えた方がいいですか…
男の子のママさん、むきむき体操ってやってますか?? 産院からも、集団健診の時とかも やってね〜みたいなのも特になく、どうしたらいいんだろうと💧 やったほうがいいんですかね?💦 やってる方、いつからやってますか? やり方とかも教えて欲しいです(><) ( ちなみに現在8…
6、7ヶ月健診について。 4、5ヶ月の健診は保健センターであったのですが 6、7ヶ月健診などはありません。 その場合は受けるとこは小児科でしょうか? それとも産婦人科でするのでしょうか? また県によっては違うかと思いますが かかった費用も教えてください😊
おはようございます。 生後1ヶ月と9日の娘がいるのですが、1ヶ月健診で体重3740gでした、産まれた時は2790gです。 昨日デパートに体重測りにいったら4250gありました。😀💦 単純に1日50gちょっと増えてますが、大丈夫でしょうか? ミルクは120やっています。ほぼミルク…
仙台市泉区のSSレディースクリニック(高森)で出産された方に質問です。予定日付近によく行われている「内診グリグリ」は、予定日の健診で判断してされるんですか?それとも38、39週あたりからやり始めますか?子宮口の状態見てそれぞれやる時期が違うものですか? ちょっと気が早…
16日緊急帝王切開で女の子を産みました👶 そして、23日退院しました。 妊娠判明直後→161cm53㌔。 出産直後→72.9㌔。 退院健診→66.6㌔。 入院中もずっと母乳でした。退院してからもずっと母乳です。なのに、退院健診でぜんぜん痩せてなかった😂母乳だと痩せるって聞いたけど流石に入…
赤ちゃんの一週間健診があり、体重が少し減っていたことから授乳の仕方を指導されました。 今まで母乳(ほぼ出ていませんでしたが)片方20分前後+ミルク60〜70mlを一日6〜7回、 指導後は母乳片方5分ずつ+ミルク80mlを一日8回になりました。 よく寝る事、あまり泣かない事、母乳を…
地域の保健センターで妊婦相談が前期と後期であったんですが、2週間前に後期の妊婦相談終わったのに今週の火曜日に「もう1回しましょう」ということになり、その話された時に「え、2回終わったじゃん😡受診券も最後の分までもらったし、また1000円ちょっとかけて来て1時間超える長…
悪露について… 産後23日です。 量も減って色も茶色っぽくなり落ち着いていた悪露が、産後13日でまた鮮血に戻り、軽い生理痛のような腹痛と、生理の様なサラサラした出血、10cmくらいの大きな塊が出たので、その日すぐに受診しました。特に大きな問題はなく、まだ悪露が残ってると…
「健診」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…