「住民税」に関する質問 (42ページ目)

育休中って、健康保険料って免除になりましたよね?! 育休の申請はしてるんですが あとは会社が手続きしてくれるんでしたっけ?🤔 住民税はかかるんでしたよね?!
- 住民税
- 保険
- 育休
- 会社
- 申請
- はじめてのママリ🔰
- 4




6月の住民税から軽減税率がはじまりますよね? その詳細が知りたいです😭 昨年度、私は時短勤務で給与が少なかったので、節税対策で子供たちを税扶養にしましたー そうなると…いくら位の年収があれば、軽減税率の対象になりますか? 詳しい方教えて下さい😭
- 住民税
- 年収
- 扶養
- うなる
- 時短勤務
- はじめてのママリ🔰
- 2




2022年11月から産休、2023年2月から育休 2024年5月から復帰してるのですが 住民税は5月の給与までで 2023年は丸々働いていないので 6月からはなしですかね?
- 住民税
- 産休
- 育休
- 復帰
- はじめてのママリ🔰
- 1




定額減税についてです。 今、住民税と所得税合わせて9万ほど引かれてます。 来月の給料からこの9万が引かれなくなるということでしょうか? 5人家族でみんな夫の扶養です。
- 住民税
- 夫
- 家族
- 扶養
- 給料
- はじめてのママリ🔰
- 2


定額減税について質問です 4月から育休復帰して去年年収なかった関係で、今、住民税0なんですが、定額減税はされるんでしょうか? フルタイムで残業もしてがっつり働いてます😅
- 住民税
- 育休
- 年収
- 復帰
- フルタイム
- はじめてのママリ🔰
- 2

定額減税について 調べてもよくわからないので質問させてください。 私は公務員で、今育休中です。 昨年の10月に出産しましたが、出産の前後8週間は出産手当ではなく、給与としてお金が支給されました。 それ以降は育休手当です。 なので、もうそろそろ去年の出産前後の給与分…
- 住民税
- お金
- 育休手当
- 出産前
- 出産しました
- はじめてのママリ🔰
- 1








