お金・保険 シングルマザーで、定額減税や調整給付金の対象か気になっています。両親の住民税は関係ある? 定額減税について教えてください シングルマザーで3歳子供1人実家に住んでいます まだパートで働いていてお給料も月によってバラバラなのですが住民税は非課税で、所得税は4月の1回だけ課税されていました 両親は住民税課税しているので非課税世帯にはならないのかな?と思っています よく分かっていなくてすみません、、、 私は定額減税対象なのでしょうか? それとも調整給付金?の手続きをしないともらえないのでしょうか? 最終更新:2024年7月5日 お気に入り シングルマザー 3歳 パート 両親 給付金 給料 住民税 ⭐︎(4歳7ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 自分がどなたかの扶養になっていなくて、住民税、所得税非課税だと定額減税対象外かなって思います💦 所得税も一回引かれただけではダメで、年末調整で0にならない必要があります。 7月5日 ⭐︎ コメントありがとうございます! 社保に入ってて子供を扶養しています! 年末調整で戻ってきて0になってしまったら対象外と言う事ですか? 対象外だと自分で市役所に行って手続きとかもなく無しって事ですよね😂 7月5日 はじめてのママリ🔰 社会保険は関係ないですね💦 年末調整で0だと対象外だと思います。 市役所に行っても何もないですね💦 ご両親とかの扶養に入れば、ご両親の方で定額減税受けられる可能性もありますが、保育料とか色々な所に影響が出る可能性もあるので、何とも言えないですね😥 7月5日 ⭐︎ そうですよね🥲 ありがとうございました! 7月5日 おすすめのママリまとめ 安定期・妊娠・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・両親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・給付金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・両親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
⭐︎
コメントありがとうございます!
社保に入ってて子供を扶養しています!
年末調整で戻ってきて0になってしまったら対象外と言う事ですか?
対象外だと自分で市役所に行って手続きとかもなく無しって事ですよね😂
はじめてのママリ🔰
社会保険は関係ないですね💦
年末調整で0だと対象外だと思います。
市役所に行っても何もないですね💦
ご両親とかの扶養に入れば、ご両親の方で定額減税受けられる可能性もありますが、保育料とか色々な所に影響が出る可能性もあるので、何とも言えないですね😥
⭐︎
そうですよね🥲
ありがとうございました!