※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

定額減税の不足額給付について、対象者リストに載っていないと言われました。調整給付金を受け取っていないのですが、会社の控除がない場合は対象になる可能性があるとのことです。昨年の給与に定額減税が含まれていたのは調整給付でしょうか。

定額減税の不足額給付の対象かと思ったんですが問い合わせたところ現時点で対象者のリストにのってないと言われました🤔
令和6年の源泉徴収票の控除外額には98000円となっていて、去年の夏にみなさんもらったと言ってる調整給付金はもらっていません!
今年の年末調整の戻りは15万くらいで、いつもは24万くらい入ってます!
市役所の方の説明だと会社で控除がされていなければ給付の対象になる場合もありますって言ってたんですが頭悪くてよくわからず😭
去年給与から毎月定額減税と記載されて2万くらいプラスになってたんですがそれが調整給付ってことですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

問い合わせじゃなくて市役所行って説明聞いた方がいい気がしますね。
いろんな可能性があるので説明し切るのは無理だと思います💦

1番大きな可能性としては、去年給付の対象だったのに申請してなくて辞退扱いになってるとかですかね。
辞退していると去年貰ったことになるので、今年の給付はもらえません。
お給料は今年増えたり減ったりしたとかがなければそれかなと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね😭
    調整給付の対象だったらお知らせが届きますよね😣?確実にそれは届いてないので申請忘れはなさそうです🥺
    去年定額減税で毎月増えた分があるので、今年は去年に比べて少なめではあります!

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定額減税の分は関係ないので、基本的に変わってないということですよね。
    そうするとそもそも対象外か、去年給付されていて気付いてないか、去年のを申請してなかったのかのどれかだと思いました。

    どちらにしても今年の給付の対象ではなさそうな感じはしますねー

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的には変わっていません😣
    主人の口座などは全て私が管理してるんですが、給付はなかったです🥺
    いろいろとありがとうございました🙇

    • 17時間前
ママリノ

例年とほぼ同じ収入で極端に減っていないということであれば
2024年夏に給付対象でもおかしくないと思います。
書類届きませんでしたか?
公金受取口座は設定されてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年に定期減税で毎月2万くらいプラスになってたので、今年はそれがない分少なめではあります😣
    書類は届いてないです😭受取口座も設定してあります!

    • 18時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    毎月2万引かれたとしても
    住宅ローン控除があって毎年24万ほど戻っていて
    控除外額のきさいがあるなら
    調整給付があってもおかしくないです。

    公金受取口座を設定してたらプッシュ式の自治体も多いので
    世帯主の口座で昨年8月に振込がないか確認はされたほうがいいです。

    • 18時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    控除外額の横の所得税減税控除済額は
    いくらになってますか?

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人の口座は全て私が管理してますが振込はなかったです😣
    年末調整の少なかった分戻るんだーって期待してたのでショックが大きいです😭
    いろいろとありがとうございました🙇

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得税減税控除済額は大体5万くらいです!

    • 17時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    毎月2万の定額減税があったのに
    5万なんですか?


    毎月の給与から定額減税された分

    年末調整で戻ってきた住宅ローン控除分
    と調整給付金(2024.2025どっちでもいいです)
    の合計は

    例年の住宅ローン控除の額

    定額減税3万×人数分
    の合計

    とほぼ同じになります。
    国がそう決めてます。

    差額があるなら調整給付金で受け取ります。

    役所できちんと聞いていいと思います。

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすくありがとうございます😭
    去年の毎月の定額減税が正確には2万だったり3万だったりバラバラだったので、その合計と年末調整で戻ってきた15万を足して住宅ローン控除分➕定額減税分になっていれば調整給付はないということですよね🥺
    再度去年の給与明細確認してみます🙇

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

調整給付は夏頃に役所から振り込まれるものなので違います😊

私は昨年度非課税(一昨年の育休中)、昨年住宅ローンで所得税0だったので対象外だと言われました🥲住宅ローン控除があって0になるとダメだそうです💦
もしかして同じような状況ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅ローン控除ありますが非課税ではないです😣
    源泉徴収の控除外額に金額がのってるなら会社が控除していると思いますって電話で言われたんですが、それの意味がよくわからず、、😭

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一昨年の源泉徴収票の源泉徴収税額はいくらか、旦那さん+扶養人数は何人ですか?

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一昨年の源泉徴収票が見当たらず、、😭
    旦那➕扶養人数は5人です!

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    源泉徴収票があれば調整給付があったかどうかも分かります💦
    住宅ローン控除はいつからありますか?

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    処分してしまってる可能性が😱😱
    バカすぎますね本当に😭
    住宅ローン控除は2018年からです!

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎年住宅ローン控除で所得税の全額が返ってきているとか残りが15万以下なら昨年調整給付があったはずです🤔
    大体収入が同じなら昨年の源泉徴収票を見ても分かると思います。

    • 12時間前