










4月から公立幼稚園か私立幼稚園入れるかで迷っています。 引っ越し先の自治体は公立だと2年保育しかなく、3歳の下の子が入れません。 私立は3年保育してるところもおおく、下の子もはいれるし、独自のカリキュラムや習い事も放課後にやったりと魅力的です。 色々補助金もある…
- 補助金
- 習い事
- 公立幼稚園
- 私立幼稚園
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1




2月半ばに潟市から新発田市へ引っ越す予定です! 新潟市と新発田市の違いってなんでしょう???子育て支援や補助金、保育料など色々教えていただきたいです😦
- 補助金
- 子育て
- 保育料
- 新潟市
- 新発田市
- 朱鷺ちゃん
- 2






都内の私立幼稚園に通わせてるのですが 週4給食、バスなしで補助金27500円なのに8600円実費です😭 地味に辛いです。 地域性もあると思いますが都内にお住まいの方どんな感じですか?😢
- 補助金
- 私立幼稚園
- 給食
- バス
- 実費
- はじめてのママリ🔰
- 8


三郷市にある高橋レディースクリニックで最近ご出産なさった方や今現在妊婦健診に通われてる方。 妊婦健診の1回目は補助金を使い手出しどのくらいでしょうか?
- 補助金
- 出産
- 妊婦健診
- 高橋レディースクリニック
- 三郷市
- むむ
- 0



東京都品川区で産後ベビーシッターを利用したいのですが(補助金を利用して週1回3時間程)、おすすめの事業所等ありましたら、教えて頂けると嬉しいです!
- 補助金
- ベビーシッター
- おすすめ
- 産後
- 東京都
- のり
- 1


川崎市の宮崎台の「いのうえクリニック」について質問です。 妊婦健診のみクリニックを探しています。 宮崎台駅からバギーで行くには坂道等ありますでしょうか? また補助金使っての自己負担額はおいくらくらいでしょうか? 待ち時間等もだいたい分かれば教えて頂けると助かりま…
- 補助金
- バギー
- 妊婦健診
- いのうえクリニック
- 川崎市
- はじめてのママリ🔰
- 1

