女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
幼稚園年長、年少に子どもがいる専業主婦です。子どもはすぐ病気するし、周りに頼る人もいないし、旦那も激務。 貯金もあまりないし、働かなきゃいけないなと思いながらなかなか動き出せずにいます。 周りは生き生きと働いているママが多く正直羨ましいです。 最近気持ちが落ち込…
旦那様の扶養内で働かれている方、無知な私を助けてくださいm(_ _)m 4ヶ月ほど前激務により倒れ、15年正社員として働いた会社を退職しました。 今までパートでの勤務経験もなく、扶養内という言葉と、103万の壁だね、と言われる事からこのふたつの言葉しかよく分かっておりませ…
旦那が激務の方、 または育児に参加せずワンオペ状態の方、 どうやってイライラを鎮めてますか? なんで私ばっかり!!ってなっちゃいます😭
一人っ子か2人きょうだいか迷ってる方居ませんか?? もしくは迷ってたけどどっちかに決めたよ!って方いませんか?? 私は実家がなくて義両親も自営で日曜日しか休みがなく、夫は激務で朝は6時半~夜は23時、泊まり勤務の時もあったり呼び出しもあったりする仕事のため基本ワ…
4歳の子どもが鼻水が少し出ていて、咳もたまに出ます。(一時間に3回程度)普段なら幼稚園行かせるぐらいなのですが、旦那が昨日国内出張から帰ってきて午後から発熱していました。最高38.8まで出てました。熱と倦怠感以外の症状は無しです。1日寝てたら今朝36.7まで下がりました…
37w妊婦 旦那と小競り合いがあって眠れない、、、 許したい気持ちと許せない気持ちと とゆうか私悪くない案件なのに向こうから謝ってこない歩み寄ってこない感じにもイライラ 仕事柄、付き合いで飲みに行くことも多いし、激務 今週も休みなく働いてくれてる 頑張ってくれてる…
色々な意見がほしいですが 強めな言葉の方はいらないです。 夫婦共に9-17時の似た職種の仕事、 上の子幼稚園の年少、 双子は保育園1歳児クラスです。 夫は交通機関で7時半に家を出て 私は自家用車通勤のため7時40分に出て 幼稚園→保育園→会社という順です。 なのでもし呼び出…
3人目をとても悩んでいます。 2人の娘を2歳差で出産していま6歳と4歳です。 もともと最初は3人欲しいと思っていたものの 旦那の収入が安定しないこと(今はパート&自営業、その分家事育児負担してくれてます) 私はフルタイム教員で激務 子供たちは可愛いが、仕事しながらの育児で…
去年から仕事復帰し、まともに出勤できた月など無い。 先月からは子供達が胃腸炎に交互にかかり。 今日は日曜日。二人とも風邪引いてない!明日は出勤出来る!と思った矢先、上の子が炊飯器の蒸気に手を当てて火傷し水ぶくれ。(いつも注意してて一度もやったこと無いのになんで‥…
わたしの不甲斐なさに嫌気がさしています😓 夫の健康診断の結果、肝機能?が再検査になったみたいです。 普段から飲酒はしています。(週3ビール500ml2本とハイボール2杯) 心配で週明けすぐに受診してと話したのですが本人はあまり気にしていないみたいで わかったわかった。はい…
疲労やストレスで38度ぐらいの熱が出ることってありますか?😳最近寝不足と仕事の激務が続いていて、だるいなあと思って熱を測ったら38.0で💦だるさ以外に症状はないです😣
旦那側からのレス… 苦手な方はコメント控えてください🥲 1ヶ月くらいないです。レスとまでは言わないかもですが… 20代後半ですがもうしないのかな…🥲 娘がみんなで布団入ろーって感じなのでみんなで寝るのですが、必ず娘より先に寝てしまいます… 直接言えないので翌朝、間…
長くなります。離婚する条件ってありますか?里帰り出産しました。 旦那と結婚したことを後悔してます。。 去年から現場が変わり仕事が激務になり、土日も仕事したりしてました。システムエンジニアで、仕事の忙しさに波があります。悪阻が辛い時も休みの日は上の子と2人で過ごす…
【150万ほど年収ダウンする夫の転職、どう思いますか?】 夫(30) 年収670万 私(30)年収610万 都内在住の夫婦です。 夫の仕事が激務のため、現在転職活動をしています。 夫は年齢の割に年収が高く、またキャリアチェンジしたいとのことだったので、次の転職先の年収が下がるの…
小学校に入学してすぐの4月の平日に、家族旅行で学校を1日休ませるのはどう思いますか?子どもが行きたがっている場所に旅行に連れて行ってあげたいのですが、2月3月が激務で行けそうにありません…😢4月になれば落ち着くし、小学校も最初のうちはガッツリ勉強とかないのかな…
育休復帰後に部署移動があり、特に職場の人間関係に馴染めません。 仕事内容も着いていくのに必死ですが、特に人間関係に馴染めないことが辛いです。 みなさんどうやって関係性を構築しているのでしょうか? ・在宅メインで顔を合わせる機会が元々少ない。 ・かつ、子供が喘息持…
最近、色々重なりメンタル崩壊しております。 転勤族で今の土地には知り合いは0、 夫は激務で完全ワンオペ。 帰宅も22時以降になることが多く、 大人と話せる機会があまりありません。 午前中は遊び場に行っても挨拶程度しかなく、 他のお母さん達が仲良く話しておられるのを…
働くか、自宅保育するか悩んでおり、 皆さんならどうされるかご回答いただけますと幸いです。 現在生後2ヶ月になる息子を育てています。 私(25)夫(35) 夫→正社員 年収1400万円 私→妊娠発覚し退職、現在専業主婦 貯蓄300万円 投資(自社株)6000万円程 転勤が3〜5年後に確実に…
ワンオペでの自宅保育は良くない? 夫は仕事のため 8:00〜23:00まで家にいません。 土日休みですが、 平日激務のためほとんど寝て過ごしているため ワンオペ育児です。 一歳から保育園に入れるか悩んでおり、 私は自宅保育がいいかなぁと考えているのですが ワンオペでの自宅保…
寝不足で1度起きれなかったら夫に辛く当られています。 最近子供が昼夜問わず寝ないため、1週間ほど自分の睡眠時間が3時間を切る生活をしていました。 そんな中でも朝夫のお弁当を作り、夜ご飯の支度や洗濯や掃除なども全てやっています。 夫は18時過ぎに帰宅しますが家事は一切…
周りは祖父母と関係良好で、保育園の送迎もしてくれたり仕事から帰るまで子どもの面倒も見てくれるって人ばかりで羨ましいな。 うちは実家遠方飛行機の距離で、たまに(年1)帰るときさえ、私が子どもを甘やかしているように見えて実両親はイライラするらしく「帰るまであと3日…
子育てと仕事を両立しつつ夫婦仲を保つ方法ってあるのでしょうか。 夫も私も割と激務な職種です。環境としては恵まれており、裁量勤務かつ在宅もしやすいため、お互いどちらかが定時後に1歳半の子供のお迎えや夕飯作り等家事をこなしつつ、子供が寝てからお互い仕事再開してます…
私の職場には20人くらいいてほぼ女性です。 私は今41歳ですが、実は24歳から2年間勤めていたけど激務で辞めました。 その後転々とし、そのとき一緒に勤めていたとき仲良くしてもらった先輩が人足りないから来ない?と声をかけてくれてまた働いてます。 もう1人仲良くさせてい…
愚痴を書かせて下さい🙇♀️ 旦那が3月に社員旅行で草津温泉に行ってくるって昨日話をしてきました。前々から社員旅行あるってのは聞いていたのですが、旅行羨ましい気持ちと女性もいるのか?夜のお店行かないか、等々考えて凄いモヤモヤしました🥺 強がって「私も1人で旅行行こうか…
株で損失を出した夫と離婚すべきでしょうか。 昨日謝らないといけないことがあると言い出してきたので、浮気でもしたかと思ったら株で借金を作ってしまったと。 稼ぎが少ないので家計の足しにしたいと始めたものでしたが、損失が出た時点で言い出せず、ずるずるキャッシングして…
ワンオペワーママまいにち大変すぎます😭きいてください😭長文の愚痴です…。 夫が激務で、夜中まで帰ってきません。仕事が早い日は飲み会なので、いつも終電寝過ごして結局夜中まで帰ってこない状況で頼れません。 私は全国各地に転勤がある仕事で、今はエリア限定に絞って時短で…
2歳半の娘がおり、2人目つくるか迷ってます。 以下の状況ですがみなさんならどうしますか。 ・都内住み(山手線の外側) ・世帯年収1000万(夫900、私100) ・貯蓄3000万弱 ・転勤族のため賃貸住み ・私はフルリモートで週4パート ・実家は遠方&病気持ちで頼れない ・夫は激務(平日…
簡単に作れる料理ありますか??生後2ヶ月の娘がいますが、育児で体力を奪われて食事の準備が毎日とても億劫になってしまいます。。 主人が料理上手なので作るのも緊張しますし、主人は超激務なので平日はわたしがご飯をつくります。 簡単に作れていいよ!という料理があれば…
離婚後の仕事について 薬剤師です。 現在は正社員の時短勤務 9.5ー16時半までの6時間で勤務しています。 月ー金で土日休みにしてもらってます 手取りは20万くらい(額面25万くらい)です。 病院前の薬局で激務です。 今度離婚して実家付近に住みます。 そのタイミングで転職する…
「激務」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
保育園の先生とLINE交換ってなしでしょうか。 もう何十回も「保育士 退職 LINE交換」などと…
どなたか助けてください よく分からないところからカード引き落としが1月からされていることに…
川崎市にお住まいの方。 小学生の のびゆくすがた について教えてください。 今一年生なので…
慣らし保育5日目ですが号泣で、ずっと抱っこしてもらってるみたいです。昼ごはんも抱っこで少…
大阪市のいきいき登録されてる方いますか? 4月からICタグとミマモルメで運用ということで 上…