![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居中、夫にストレスが向かってしまいます。夫は出世を諦めて帰郷し、私が家事や介護を担当。自分の親の介護もしたいのに、他人との同居に疑問を感じています。
完全同居してます、ストレスが全て夫に向かってしまいます
夫は出世コースの部署にいたのに、親が倒れてほっておけないからとそのポストを投げ出し家族をつれて帰郷しました。
そこから同居が始まりました。
でも変わったのは私の生活だけです。
夫はこれまでも激務でほぼ家にいなかったけどそれは変わることはなく、結局義両親の食事を作ったり親戚付き合いも夫に変わり私がしています。
あなたは介護のためと言って転勤させてもらったんじゃなかったの?
血気盛ん介護なんて必要ないくらい元気だしその間に私の親はもう余命幾ばくもない状態になっている。
本当は親と暮らして世話してあげたいのは私の方です。
なぜ他人と暮らさないといけないんだろう。こそだてにも余計な口出しされて。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わー辛いしムカつきます。それはご主人が悪いです。親の介護のためというか、嫁に介護させるための転勤じゃんって感じですよね💦
更なる負担とストレスがプラスされて、将来の給与も減って、なーーんのメリットもないですよね🥲🥲同じことするなら自分の親にしたいですよね…どうせ全部自分がしているなら、自分の親が落ち着くまでお子さんと実家へ帰ってもいいのでは?もうお子さん大きいんですかね🥲
介護の義務は実子ですし、ご主人と他のご兄弟はなにされているんですかね💦お金だけでも出してもらって介護サービス使えないでしょうか🥲いい嫁キャンペーン終了でいいですよ😭😭
コメント