女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
旦那さんが単身赴任で、かつ仕事をしながらワンオペで子育てされている方、または同様な環境で子育てされている方はいますか? 来年4月から復職予定ですが、夫が単身赴任先から戻るか分からず、完全ワンオペで仕事復帰になりそうです。双方の実家は遠方のため、基本的には頼った…
保育園の車での送迎に子供が耐えられるか不安なので以下の点にアドバイスお願いします。 子供が1歳になった日から復職予定で、職場は家から車で30分くらいです。また雪国のため冬は車で1時間かかります。 ①職場の保育園に入園出来るのですが、1歳0ヶ月の子供は毎日片道30分の通…
結婚指輪なくしてしまいました…。 復職してから仕事上、指輪をつけなくなり付けるときは大体家族でてかけたりするときだけでした。 先週の日曜日の19日の夕方に出掛けるときにつけた記憶があり、家の中で外したと思うのですがそこから今日まで旦那と休みは被らず仕事もあったので…
働きたいー!結婚する前まで介護職をしており、寿退社で現在専業主婦なのですが、介護士の資格を持っているので復職したいと思ってます✨ それに、上の子が事情で保育園にも行かなければならないので、今一時ですがちゃんと入園して毎日行かせる為には私も働かないといけない状態…
もうすぐ生後10ヶ月になります。 夜間断乳⁇しようか悩んでます…。 夜に離乳食しっかり食べて、寝る前におっぱい飲ませても、夜中2〜3回泣いて起きて授乳しています。 1歳になったら私も復職するので、睡眠時間を確保したくて…。 良かったら似たような経験ある方、教えて下さい。 …
育休復職後に精神科ナースになった方いらっしゃいましたら、精神科を選んだ理由と現在の職場環境ややりがいなど教えていただきたいです。 精神科は緊急が少なく基本定時退社できる事が大きいですが、元々人の心の動きや気持ちに興味があるため新しい分野での挑戦を考えています!…
青森県むつ市に住んでいます。 こどもが2〜3歳になるのを目処に 看護職または助産職で復職(扶養範囲内で)できればと考えてます。 臨時職員採用など、 扶養範囲内で働いている方やそれ以外でも職場情報教えていただけると嬉しいです☺︎
同じような方いますか? 3歳の息子がいます。 妹と同じ時期に妊娠・出産したので、甥っ子も息子と同年齢です。 妹は旦那さん共に仕事をしてない時に妊娠・出産したので、現在旦那さん正社員(転職したばかり)・妹バイトしてますが、今でも経済的に厳しく貯金がままならない様…
1歳半の娘がいます。 ヘトヘトです😭 夜間断乳して2週間経ちました。 寝つきは割と安定して8〜9時には就寝。朝は4時から泣き出します😭 しかも昨日は寝かしつけに2時間かかり、 23時就寝してから4時起き…。。 思わず4時に添い乳したくなりましたが なんとかただ抱っこしてました…
働かれているママさん、会社の飲み会ってどのくらい行ってますか?? フルタイムの営業で復職しましたが、保育園のお迎えがあるので基本参加してません😣 たまたま主人に仕事早く切り上げてもらえるタイミングがあって、一度新人歓迎会だけ顔出した程度です。 私自身元々飲まない…
○○の診断により ○週間安静が必要と診断書をもらったとします ○週間より早く症状が軽快したら働くのに病院に行って 医師に診断より早く復職していいか聞いたら 今の時点では症状が軽快してないから 診断書通り休みなさいと言われたのですが 症状が軽快した今 再診したら 働いてい…
共働きのママさんに質問です! 子供の学校行事はどうされてますか⁇ 来月から娘が保育園に通い始めます。 私も10月から復職します。 夫は日月曜日休み。 私はサービス業でローテーション制になります。 なるべく行事には参加したいと思っていますが、 役職に就いていることもあり…
来月から保育園に通い始めます。復職は10月なんですが、断乳について考えています。 希望としては無理やり断乳するのではなく、1歳をすぎてから本人のペースとも相談しつつ考えたいとおもっていますが、今は朝まで寝てくれないのでせめて復職したら夜間断乳だけでも進めたほうが…
いつもお世話になっております。 現在育児休暇中。復職は来年の春を予定しています。 私が居るのは支部ですが、社内全体としても初の産休育休取得に本社の手続き担当がコロコロかわりながらどうにか進んでいます。 お休みを頂く際、籍がある支部にはメールとお菓子を渡しました。…
10月で子供が1歳になるため育休終了の予定でしたが、保育園に入れず半年間育休を延長することになりました。 子供が生まれてすぐにマイホームの購入を考え始め、希望の間取りの新築建売が見つかったので、HM経由で夫婦合算で事前審査を出したところ、わたしが職場復帰すれば希望…
保育園を転園しようか悩んでます。 引越しをしまして、最寄りの保育園は園でのトイレトレーニングが一切無しだとわかりました。 私は復職後、毎日ヘトヘトになるまで働いて、休日はほぼワンオペ育児になる生活になる見込みなのですが、そんな状態でトイレトレーニングも自宅だ…
育休手当ては、子供が1歳の誕生日迎えるまで受給できると思いますが、それまでに復職したら打ち止めですよね? その際止める手続きは何か必要でしょうか?
生後もうすぐで4ヶ月の息子を育てています。 今育休中で一歳過ぎたら復職する予定です。 今から息子と離れると思うと凄く寂しい気持ちになります😅 これからどんどん成長していっておっぱいも飲まなくなって…って考えると寂しいです😔 成長は嬉しいんですけど複雑です😁 まさかここ…
安城市の保育園について 来年の4月までに安城市に引っ越すことになりそうです。娘め1歳になるので、保育園に預けて働こうと思っているのですが、パートだと入れないのでしょうか。 ちなみに、復職予定の職場からの現状提示されている条件は9:00〜13:00の週5日です。
産後うつの再発について。 長文失礼します😓 1人目6ヶ月の育休中に突如、産後うつになりました。 実家も頼れない中投薬治療しながら、それでもなんとか仕事に復帰しましたが、すぐに2人目を妊娠、1人目の時のこともあり、ものすごく悩みましたが、主人とたくさん話し合って出産し…
四月に復職したばかりでいつか二人目できたらなぁと始めた妊活、一発で陽性(´・ω・`; )一人目一年以上出来なかったからまた何度かかかると思ったら、びっくり!👶💗
旦那に、せめて自分が食べた後の食器は洗って欲しいと言ったら、最近ほんと求めすぎだなと言われました。 別に何かの家事を旦那の役割にしているわけでもなく、掃除洗濯料理などの家事+育児も基本的に私で、旦那がやってくれてることと言えば、私が家事している間に息子を抱っ…
育休の延長について教えてください。 本当は12月の一歳誕生日から復職予定でしたが、田舎なのに待機児童で保育園に入れそうにありません😭まだ復職まで日にちはあるので空きがでるか様子を伺っているところ(役場からの連絡待ち)の状態なのですが、職場には自分から連絡しておいた…
こんにちは。 10月から保育士として復職する事になりました。 その為息子を保育園に10月から入園させたいと思っています。 色々手続きはしているのですが 今義両親と同居しています。 義父は平日埼玉で仕事をしているので土曜日に帰ってきます。 義母は平日仕事をしています。 夫…
迷っています😢保育園入園と復職についてです。 働きたいですが迷っています。 ご意見いただければ幸いです。 今年4月に出産し、来年4月から入園して復職したいと考えていました。仕事は小売サービスで、日祝日も勤務があります。(休み希望は、出すことができます。今いる部署は…
今日会社を休むことにしました。正直なところ、寝不足か疲れからの不整脈で自分の体調不良ですが、心配をかけるのがとても悪く感じて、今日は子供の体調不良にしました。… 復職後から、不整脈が気になり始めました。寝不足かと思いますが、同じような方いますか? それから、自…
いつもお世話になっております。 来年の8月に復職予定で大府保育園に 入園させたいと思っています。 保育園は入園予定の月じゃないと 入園は出来ないのでしょうか。 市役所のホームページには 入園予定は11月と書いてあり 詳しいことが書いてなかったので みなさんにお聞きしたい…
明日、育休明けで復職する旨上司の方々に先に挨拶に行きます。 が!なんだろう。緊張しちゃって眠れません😭 これ、来週からちゃんと復職するときどんだけ緊張するんだか😂 このドキドキを抑えて、眠りやすくする方法ってありますか?
中学校で体育の先生をしてます。現在育休中ですが、三人目を考えており、復帰時期について悩んでます。このまま育休を延長して三人目を妊娠するのか、一旦復帰してしばらく間をあけるのかなんですが。 延長して長く休み過ぎるのも浦島太郎状態になってしまうし、かといって復職し…
旦那と別居中、もうすぐ離婚するつもりです。 今は実家に住んでいますが、復職したらアパートを借りるか悩んでいます。 もし、アパートを借りるとしたら間取りはどのくらいがいいのでしょうか?? 1階か2階か、木造はダメ、和室はあった方がいいなど色々教えて頂きたいです😫
全ての質問の中で人気のランキング
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
セノッピー、使ってる方いますか? 効果はありましたか? イライラの方です🥲🥲
最近、恵愛病院で分娩された方教えてください。 上の子の時、食事メニューが曜日別になっていた…
初めて万博に行くため教えてください。 並ぶのは家族全員でとのことですが、 例えばわたしと友…