
美容関係の時短勤務中の方が、子供が小学生になるまでしか時短勤務できず、将来の転職を考えている状況です。同じような状況の方の経験や、小学生以上の子供を持つ方の勤務曜日や職種について知りたいです。
正社員、時短勤務されている方に質問です!今年4月から復職し今1歳の娘がいます、2人目も考えていますが、職場はこどもが小学生に上がるまでしか時短勤務ができません。今は保育園が休みのため日曜固定休、17時半までの勤務ですがフルタイムになるとシフト制で平日は21時まで、土日祝は19時までになります。もともと20代、30代の女性のみで美容関係の職場なので40代以降定年まで続けるのは難しいかなとも思い、2人目が小学生に上がる時点で転職した方がいいのかなと考えています。
同じようなサービス業で現在時短勤務の方は時短勤務終了と同時に転職しますか?
小学生以上のお子さんをお持ちの方で仕事してる方は何曜休みでどんな仕事に就いてるかも知りたいです。
- あんにんどうふ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
3歳までで時短終わるのでとりあえずはフルで働いてみますが、やってみて無理とかこの生活変えたいなと思ったらパートに変わるなり転職するなり考えます(^^)
土日休みや時間も無理言ってお願いしてますが、今後子持ちの女性が働ける職場にしていかないとという会社の動きもあるので、そのあたりもまだどうなっていくかわからないのである程度わがまま言いながらできるところまでやるつもりです♪

リトルミー
サービス業ではないのですが、正社員で今は一時間時短にしています。
下の子が小学校に行ったら時短はできなくなります。
なので、私は下の子が小学校にあがるタイミングで、パートにしてもらうか、転職するか、しばらく専業主婦になるか…と考えています。
うちの地域は学童が4年生だとなかなか入れないので、下の子が小学校にあがるとき、上の子は学童に入れないと思うので、それも少し心配で、かつ、今の仕事だと、習い事とかもあまりさせてあげられないので、今の仕事をずっと続けるのは難しいかなと考えています。
-
あんにんどうふ
すいません、下に返信してしまいました!!😱
- 6月20日
-
リトルミー
私もどのタイミングで辞めるなり転職するか、すごく悩んでいます。
上の子が来年から小学校なので、学校&保育園で行事が2倍になりますし、学童が安心して預けられるところかもまだわかりませんし、本当にどうなることか…笑
とりあえず頑張れるところまでやって、つらかったらパートの予定です。
お互い程々に頑張りましょう!- 6月21日

あんにんどうふ
学童の問題がありますよね!小1の壁とか小4の壁が怖くて!とりあえず今の仕事はいつかは辞めるつもりなのでできるとこまで時短、ダメならパートになり、その後転職しようかと考えることにしました🕺ありがとうございます!
あんにんどうふ
とりあえずやれるとこまでやってその時考えればいいですかね!私も子持ち母に優しい待遇なので他を探すのも大変かと思うとなかなか踏み切れず!ありがとうございます💦