
コメント

まぁ
うちは子の看病休暇というのが年に5日あります。
今年は転園で慣らし保育があったので3月に入った有給がもう全然ないです…😱
最初2年はこんなもんですから、せっかくの正社員手放したらもったいないですよ〜

ゆず
今まさに同じ悩みです。
私も子供が体調悪いと有給使って処理してます。色々調べたら有給も元から持っている日数の他に子の看護休暇というものを職場に申請すると毎年+5日もらえると法律で決まってるみたいです。パートにするとボーナスがなかったり、働く日数によっては保険入れなかったり…でも正社員だと欠勤の処理が大変だったりと…色々考えると悩みますよね。
-
くっきー
ご返信ありがとうございます!
みなさん、看護休暇というのも利用されているんですね。まだまだ勉強不足で💦
でもせっかく保育園生活にも慣れてきたのに、看病とはいえ休んで家に子供と一緒にいると離れたくなくなります(笑)- 6月20日

さーママ
私は、小学生もいたので4月は休みも増えると思い少し遅れて5月に復職しましたが、下の子の体調不良が続き
有給は、もう数える程度です。
子の看護休暇があると思うのですが、小学入学前だったかな❔一年で5日使えます。 それも使ったりしてます!
ちなみにパートではありますが時短してます。
-
くっきー
ご返信ありがとうございます!
看護休暇ですか、調べてみますが、何せ私が初めて産休育休とって手続きも自分から動かないとしてもらえないような小さい会社なので💦
でも、本当に看護となって長期になった場合認められるのが5日っていうのも少ないですよね❔- 6月20日

ゆうとマミー
通常の有給休暇とは別で育児勤務中は
看護休暇が会社の制度であるので利用しています。
有給休暇は年20日
看護休暇は時短で6時間勤務の為×5日分
有給で30時間、無給で30時間
あります☺️
看護休暇は1時間単位で取得出来ます。
それらを使いきったら、欠勤扱いになります。
-
くっきー
ご返信ありがとうございます!
使い切るって当然起こりますよね…
周りに迷惑をかけながらでも、子供には自分しかいないって思い返して休みの連絡を毎日会社に入れています😢
同じように頑張っている方の体験聞けて良かったです。- 6月20日

yu_uy
パートなので働いた分しかもらえませんが、年に20日有給着くのであまりに勤務日数が少ない月は有給使ってます!自担の正社員の方もいますが、有給となくなるくらい使ってますよ💦
うちの会社は年に10日有給とは別にフレックス休暇がありそれから先に使います。フルの正社員は暗黙の了解みたいな感じで有給は使えず、毎年消える一方です。そういう方からしたら子供関連で有給使えるのは面白くないかもですね💦私はもともとパートなので気が楽です😓パートでも有給があるなら考えてみてもいいと思います✨
4月に復職ならば1年くらいはなんだかんだ呼び出し続くとは思いますが、そのうちなくなるので今だけの辛抱ですよ〜!せっかくの正社員ですから✨
-
yu_uy
自担→時短の間違いです💦
- 6月20日
-
くっきー
ご返信ありがとうございます!
そうですよね、職場には必ず有給休暇を1日もとらない人っていますしね💦
いつも毎回割りきるしかない!って思っていても、休暇の連絡とか届けを提出するときにストレスです😵
日々子供は大きくなっているし、頑張ります!!- 6月20日

さり
こんにちは😃
年に20日、前年度からの繰越20日で今年度は40日有給があります。
5月の連休明けに仕事復帰して高熱、突発性発疹とお休みしましたが全て有給で対応してます😊
このペースで使っていたらあっとゆう間に40日使いきりそうですw
来月は保育園のお休みなどあって公休だけでは足りずに有給使ってますし…仕方ないかなーって思ってます😩
会社からも有給がある時は欠勤じゃなくて有給を使ってって言われてます🤔
-
くっきー
ご返信ありがとうございます!
私は勤続年数も少ないのでまだ有給休暇も少ないのであっという間になくなってしまうんてますが、保育園のお休みもあるんですか❔大変ですね。
私は土曜出勤も月の半分はあるので子供にも負担かけてると思います。子供小さいと週休2日制か理想ですね💦- 6月20日
くっきー
ご返信ありがとうございます!
みなさん同じ状況とはわかっていても当然気をつかってしまって💦
そうですよね、有給は使わせてもらって頑張ります!