「夜泣き」に関する質問 (502ページ目)

義両親への対応 みなさん義両親との付き合いどうされていますか? 私は正直苦手です… 私の実家へのマウントも酷く、主人は味方にはなってくれますが、正直正論が通用しません。それでも主人を産んで育ててくれた感謝はあるので、なんとか付き合っています。 現在子どもが産まれ…
- 夜泣き
- ミルク
- ママ友
- 赤ちゃん
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 4




年少です。風邪ひいてるときなど体調不良のときは 夜泣きではないですが寝言泣きみたいなグズグズがあります(熱とかじゃないです) 年少であったかたいますか?どれぐらい続きましたか?
- 夜泣き
- 熱
- 体調不良
- グズグズ
- 寝言泣き
- はじめてのママリ
- 1

現在完母で、来年4月、生後7ヶ月から保育園に入れる予定です。 断乳/卒乳前に仕事復帰された方、大変だったことや早く始めた方が良いことなど何かありますか? また、完母の方で生後7ヶ月ぐらいの時の夜間の授乳回数はどれぐらいでしたでしょうか? 今懸念しているのは↓です。…
- 夜泣き
- ミルク
- 保育園
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- はじめてのママリ🔰
- 1









31週でコロナにかかりました😭 上の子の世話は通常通りして大丈夫でしょうか? ご飯も私が作るしかないのですが作ることで移らないかなとか お風呂も息子だけ入れるように変えたりとかした方が良いですよね? 旦那が夜勤で夜いないので寝かしつけや夜泣き対応も私なのですが 一緒…
- 夜泣き
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- 妊娠31週目
- はじめてのママリ
- 1

来年1月出産予定です! 赤ちゃんに冬生まれで寒い為と夜泣き対策と抱っこしやすいようにと思いスリーパー、スワドル、おくるみを購入しようと思っているのですが、コンビ肌着の上にツーウェイオール着せてその上に使うとしたらどれか一つにしか一度に使えませんよね? みなさん使…
- 夜泣き
- スリーパー
- 赤ちゃん
- 出産
- おくるみ
- はじめてのママリ🔰
- 2












生後8ヶ月の息子なんですが、最近になって寝る前のグズリが激しくなって、今までベットに添い寝してトントンしてたら寝てたんですが、最近はギャン泣きされるのでおんぶとか抱っことかでしか寝れていません。 寝起きが悪いことも多いです。 昼寝もあんまりしなくなりました。 同…
- 夜泣き
- 離乳食
- 生後8ヶ月
- 月齢
- 生活リズム
- はじめてのママリ🔰
- 0

生後10ヶ月女の子、成長具合が心配です💧 出来ること ・つかまり立ち ・伝い歩き ・ばばばば、ぱぱぱぱなど喃語が言える。 ・ハイハイ ・コップは持てないけどストローは吸える。 心配なこと ・模倣がない ・呼んでも振り返るのは50%くらい、夢中なっていると気がつかない。 ・…
- 夜泣き
- おもちゃ
- 高齢出産
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- こめこめこ🔰
- 6