女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
旦那に毎日イライラしてますが、今日1日でかなり疲れました‥もう限界です… 仕事休みの土日はほとんどゴロゴロ、何か頼むと二次災害がおこる 息子がインフルエンザで異常行動してる時も私が下の子見てるのに寝てる そして今日新年の挨拶に義実家に行く時間、いるか聞いて決めてと…
先ほど初めての震度5強の地震を体験しました。 車を運転してましたがハンドルを取られて本当に怖かったです。。 私自身が大きな災害を経験したことがありません。 娘もまだ生後3ヶ月。 守るものが増えると怖いものも増えました。 しばらく震度7の地震が起きる可能性があるよう…
明日、愛犬を連れて湯村温泉に旅行する 予定だったのですが、地震でホテルがある場所に 避難指示が出てしまいました😢 キャンセル料とかどうなるのか分からなくて、 何度もホテル側に電話かけてるのですが、 混みあってて全く電話が繋がりません。 ネットで1度キャンセルしたので…
大きな災害のニュースで流すなとか辟易(=うんざり)なんてよく言えるよね。 気持ちはわかるよ。うちの子も怖いって言ってるから。わかるけど言わなくても良くない? テレビ消して楽しいYouTubeでも見てればいいじゃん。
洗濯機がやばいです😇 共働き夫婦にはやはりドラム式でしょうか? いやいや、縦型でいけるよ!って感じでしょうか。 3月で9年目になる縦型洗濯機、脱水の時にはこれはもう事故か!?災害か!?ってくらいガタガタしてます。😅 扉閉めてても響き渡り、娘と寝てる時に夫が洗濯して…
災害時の備えについて教えて下さい 大掃除も終わり災害時の備えも見直そうとしているところです。 主にさっと逃げ出される時用なのですが、(災害時用の収納抜群なベストです)現在入れているものは ・現金 ・貴重品 ・鎮痛剤 ・缶詰ビスケット ・水2本 ・子供の着替え一式 ・…
いずれ私の実家(現在築17年)を受け継ぐ事になってるため今は賃貸暮らしです。うちの両親は今もローンを払ってます。(父が亡くなった場合は団信がききます。) ここで疑問が1つあるんですが、、 今のローンが残った状態で地震などの災害に見舞われ実家が住めなくなったとします。(…
愛知県(岐阜寄り内陸地域)で、交通の便が良く、地盤の安定した地域を探しています。 (もう一つの質問内容と関わりがありますので、そちらも見ていただけるととても嬉しいです。) 令和7年度に、子どもが小学校に入学するタイミングでの引越しを考えています。 仕事が夫婦揃っ…
どんなことでも良いので、ご意見お願いします! 夫が昨日、私に内緒で有給を取り スノボに行ったそうです。 スキー場付近で仕事の用事もあったのでスーツを来て出掛けて、帰りは普段と同じくらいの時間で帰ってきたのでばれないと思ったそうです。 (終始うきうきしていたのでカ…
来年4月から静岡市に転勤になりました 会社は静岡駅にあるので、電車で通える範囲で 住みやすく、環境もよく、津波などの災害の心配も比較的大丈夫なところがあれば教えて下さい。(家賃がそこまで高くないと嬉しいのですが、)車も所有していないのでスーパー等そろっていると助…
オール電化にするなら太陽光は付けたほうが良いですか?🥲 国からの補助金を使って50万円で付けて、使わなかった分は関電に返す(13年間?その後は売電🉑)か、 初期費用すべて自分たちで負担し、売電するようにするか迷ってます😭💦 もっぱらIHなので、災害時用にガスも取り入れたほ…
関東で以下のような場所を探しています🙇♀️✨ ・民度が高い ・子育てしやすい ・車移動しやすい ・災害が少ない こんな場所、ありますか??
皆さんならどうしますか? 旦那が来年自己破産をする予定なので 念の為私の通帳に入ってるお金は全て抜いてます。💰 (弁護士に私の財産は大丈夫と言われてますが💦) 現在義実家に同居、義両親との仲も良好です。 横の家に義祖母も住んでいて頻繁に行き来するので家の鍵は基本空い…
幼稚園の転園で悩んでます ・現在徒歩1分のところの幼稚園に通っている ・来月引っ越しが決まり、バス通園するがバス停まで 自転車で10分、もしくは電車二駅+徒歩6分 ・3月上旬に2人目出産予定 ・学校行事がある場合、私は電車4駅+徒歩10分かかる ・災害時、体調不良も↑もしく…
マイホームブルー気味です💦 新築購入し、旦那の家の近くに家を建てたのですが、 住宅密集地で土地も高くて小さな家になりました💦 一階に収納ゼロでドーーンとリビングを持ってくることもできたのですが、服や生活用品のストック場所が一階に一つもないとどうなのかなと思い収納を…
最近すごくネガティブです 何かちょっとした事を言われてずっと引きずってしまう、見下されてるように感じる LINEの返事がそっけないと嫌われてるように感じる 2人育児への不安感が大きくやっていける自信がない 元役職ありでしたが職場復帰しても、どうせ子持ちで時短だから頼…
災害用に買っておいた水(いろはす)が2023年3月で賞味期限が切れていました💦 この場合皆さんどうしますか?? 賞味期限切れの水の活用方法などありますか?🥺
【余ったBFどうしてますか?】 子供の災害リュックの整理をしていたら、月齢9ヶ月頃からのごはん入りのBF(80g)が出てきました。 今はもうお米は大人と同じ硬さの白米を食べるのと、100~110g食べるので今あげるのは物足りないかと思います。 例えばBFに片栗粉混ぜておやきとかに…
旦那に内緒でタンス貯金をしてたんですが 防犯面や災害時のことを考えて通帳に入れたいんですが、、 旦那にバレない通帳が、私の結婚前に作ってあって 結婚後に名義変更するのを忘れていた旧姓のままの私の通帳なんですが その通帳を使うのって特に問題ないですよね?💦 それと1…
学童について質問です! 来年小学生です。 学童は、学校から1人で学童まで行きますか? おやつや水筒は、持って行きますか? 帰る時は、1人で帰宅しますか?親が迎えに行きますか? どこにいるのか分からなくなることはありませんか?GPSや携帯などは持たせた方がいいでしょう…
子育てエコホーム支援事業について 新しく補助金について発表されましたが これって、この書き方だと(画像貼ります🙇🏻♀️) (ⅰ)市街化調整区域 (ⅱ)土砂災害警戒区域 どちらか一方でも当てはまったら 半額になりますよ〜って意味なのか (ⅰ)【かつ】(ⅱ)という書き方なの…
2025年7月5日、日本で災害がおきるとか、助け合う世の中になるとか色々言われている中、娘の小学校進学に合わせて地方移住、もしくは別の市への引越しを考えています。県内に助け合える仲間がたくさんいるので、地方に引越しはしない方がいいでしょうか??
太陽光についてです。 先日20時前にインターホンがなり、カメラ越しで見たところハウスメーカーの人かと勘違いして出てしまいました。 そしたら太陽光の営業で、今は国から補助金もでるし等いろいろ説明されたのですが、主人がいないからと伝えたらまた土日にきますと言われまし…
みなさん災害用の携帯トイレ?って備蓄してますか? 画像のようなものです!
地震について。 産後メンタルのせいか、そこまで気にしてなかったことが 気になり出し、南海トラフ地震のことが怖いです。 年明けから、南海トラフ地震の被害が大きいだろうという 県に引っ越すことになりました。 日本にいたらどこでも地震の被害に遭う可能性は ありますし、…
防災について 学びを共有 🌟学校に行く途中で地震や、災害にあったら🌟 どこまでなら家に引き返す どこからなら学校まで行く それをきめておく 親が近くにいないとき避難所で、困ったことをいえる言えないなら書いておいてそれを大人に見せることができるように。 親がくるま…
今回まさかの完ミになったから、災害時用に液体ミルク買っておかないとだな…とふと思いました😂
全ての質問の中で人気のランキング
大分市にコストコが出来ると言う話を聞いたのですが 具体的には何処に出来ますか?
みてね GPS トークなしを購入しようと思っているのですが、 この第3世代とMG04はどう違うので…
保育園の先生とLINE交換ってなしでしょうか。 もう何十回も「保育士 退職 LINE交換」などと…
小学生のお子さんいる方に質問です 小1です はじめてでよくわからないので教えてください 学…
幼稚園年少や年中さん、年度末最終日、連絡帳に先生にお礼とか書きますか? 普段は連絡帳は何か…