※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

災害グッズについて、夫婦でリュックを用意しているが、どのように分けて入れるか悩んでいる。ラジオは1つずつ用意しているが、懐中電灯などはどうするか迷っている。荷物が重くならないように工夫したい。

災害グッズについて質問です。
夫婦でリュック1つずつ用意しているのですが、
旦那のリュックと私のリュックで皆さんはこの物は旦那に入れる、これは私に入れるなど何か分けて入れていますか?分けて入れてる場合何を旦那のリュックにはいれてってしているのか教えてくださると嬉しいです。

後、ラジオは1つずつ用意してますか?
懐中電灯は人数分用意していますが、ラジオなどはどうしていますか?
リュック結局同じ所に置いているし、全て同じ物を夫婦のリュックに1個1個いれていくと荷物重くなるだろうし、どうしたらいいんだろうと荷物用意していて悩んでいます。救急箱は私のリュックに入れていますが、旦那のリュックにも一応絆創膏何枚かと薬は入れています。子どもの物は私の所に入れるようにしていますが、そうしていると私の荷物だけが重くなっていく一方で。まだリュック全部荷物揃っているわけではないですが😧

コメント

ママリ

うちは大きめのリュックに家族分まとめて入れてます!
一緒に避難するならシェアできるし、一緒に避難しないのならリュック二つは持てないからです。
子どもが自分の荷物持てるくらい成長したら子どもの分作る予定です。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    家族分まとめたリュックが一つということでしょうか?
    ラジオも一つだけですか??

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    事情がありあまり沢山は持てないので、必要最低限に厳選しています。
    ラジオは用意していません。今後用意するにしても一つだと思います!

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    私もラジオ一つにしておこうと思います!ありがとうございます😊

    • 1月7日