女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
今離乳食後期で3回食,凄く食べるの大好きなので1歳の育休明けまでに完了を目指しているのですが同じぐらいの月齢の方でよく食べる,進みが良い方いましたら形状や量など写メ載せていただきたいです😋❤️ またさんまなどの青魚や鶏肉以外の豚肉や牛肉などいつから始めましたか?後…
お世話になっております😃 フルタイムで3人以上のお子さんを保育園に入れている方はいらっしゃいますか? 保育園は皆同じか、送迎の方法、園までの送迎にかかる時間を教えていただきたいです。 現在育休中で1歳5ヶ月の息子がいます。6月に双子が生まれるので、3人を保育園に通わ…
小牧市の保育園についてです。 まだ漠然としか考えていないのですが、 現在育休中で、7月に途中入園を考えています。 岩崎保育園、一色保育園の雰囲気や評判等あればなんでもいいので教えてください! 園内の雰囲気や行事の他に待機児童が多いとかの情報もあればおねがいしま…
気になる……。 育休の2回目、いつ振り込まれるのか……。 書類は九月頭に送っていて、九月末から請求できるはずですが、もう十月も終わり……。前回の振り込みからも二ヶ月たってる……。 人事部に電話してもいいのかしら……。
来週で生後5ヶ月になる男の子です! 今は完母で育てていて5ヶ月になったら離乳食を始めようと思っています。 今は育休中なのですが12月の多忙期だけ土日、年末年始の仕事を頼まれました。時間も 11時から5時とかでいいみたいなのですが2ヶ月後という事もあり預けるにもどうしたら…
愛知県半田市に引っ越してきました! わたしは28歳、子どもは4ヶ月です! 仕事は育休をもらって、赤ちゃんと毎日のんびり過ごしていますが、そろそろ保育園入園に向けて動かないと…😵 と、思って少し焦ってきました💦 同じくらいの年代、月齢のお子さんをおもちのママさん、良けれ…
生命保険の保険料控除について教えてください。 今まで給与天引きで保険料を払っていたのですが、今年は育休中のため、口座引落でした。 今年の保険料控除はどのようにすれば良いのでしょうか? 何もわからずすみません💦よろしくお願いします。
離婚したい。 離婚に向けて何かやるべきこと、 しておいた方がいいこと教えてください。 義実家が自営で そこで私も働いていました。 今は育休中です。 離婚したら働くところも1から探して 住むところも見つけて、、、 恥ずかしながら私の貯金はほぼゼロです。 私の実家とは疎遠…
春日井市の保育園 年度途中の入所について 第2子を9月に出産して、現在は産休中です。 一歳前になる9月入所のタイミングで保育園の申し込みをすることになるかと思いますが、春日井市内で0歳児の年度途中の入所はやはり難しいでしょうか? 育休の延長も可能なので、個人的に…
出産時もらえるお金についてお聞きしたいです! 現在1人目の育休中で、2人目を妊娠しました。 会社は、働き始めて5年目です。その中で、派遣社員から契約社員に変わったのですが、雇用保険は派遣会社でも入ってました。 このパターンで出産手当金、育児休業給付金は支給されます…
1歳未満のママさん達で働いてる方は どんなお仕事をされていますか? 妊娠前に働いてた所は出産を機に退職しました。 (現在住んでる所から市外なため) 産休育休明けではなく出産してから 新しく勤めた方にお聞きしたいです! ちなみに休日なども教えてください٩( ᐛ )و
切迫早産等で早期に産休に入られた方、安静解除になった後、職場に挨拶等行かれましたか? 妊娠6ヶ月で切迫早産となり、急遽自宅安静となってしまい、検診後そのまま出勤して診断書の提出と休職の手続き、一緒に働く方への挨拶(手土産なし)、最低限の引継だけをして、現在も自…
相談させてください。 非常識と思う方もいるかと思いますが、 お知恵を貸していただきたいです。 10月2日に男の子を出産し、今産後休暇中です。 当初は産前産後休暇を取得後、育休を取り、 4月に息子を保育所に入れて、5月から仕事復帰しようと考えていました。 しかし、夫が転…
ふるさと納税について 今年こそはふるさと納税をしようと思っていますが 私は育休中で収入がないので主人が寄付します。 色んなサイトを見ていると医療控除や (出産があり医療費が10万超えているので) 住宅ローン減税があると、 (先月、3400万を主人の名義で借入) 寄付金の上…
育休明け復帰して約半年、娘の体調不良などですでに有給は10日ほどいただきました。 主人の有給合わせるともっとですが😭💧 今日は、昨晩目覚めた時からの後頭部がガンガンと痛む偏頭痛?とひどい吐き気で起き上がれず私自身の体調不良でお休みしてしまいました😣 娘は保育園に行っ…
現在下の子の育休中で上の子は保育園行ってます。 二人目で上の子の刺激もあるし保育園送迎で園児とも会うし多少なりとも刺激もあるしいっかなーと思ってるのですが やはり下の子のために支援センターなど行った方が良いのでしょうか? 土曜は晴れたら上の子も連れて児童館に行…
今は育休中で、旦那の給料のみで生活しており、そこから貯金は月5万してます。 育児給付金も丸々貯金してます。 働きたい、少し子供と離れる時間も欲しいと思い、来年4月には保育園に入れたいです。 そこで認可ではなく、無認可(インターナショナル保育園)に週4で預けよう…
8月17日に出産した10月16日から育休に入りました。 出産手当は会社がスムーズに申請してくれていれば最短でいつ振り込まれるかわかりますか? 給料の締め日は月末で翌月15日支払日です。 同じ職場の人が2ヶ月ほどで振り込まれたと言ってたので、だいたいの目安が知りたくて…( ;…
今日は子供が熱出して 会社休みだけど 仕事行きたくなくて最近吐きそうになる 産休育休明けて、働き出してるけれど 居場所はないし、座る席もないし 仕事は取られるし、毎日暇だし なにしに会社に行ってるのかわからない 1人の女の人には意地悪されるし 無視もされる 報連相も…
就労証明書の、就労時間は育休入る前の時間でしょうか??復帰したら時短になりますし、正社員からパートになりますが、時短した後のを記載でしょうか??
保育園に入園する際に提出する、就労証明書の育休欄についてです。 娘は5月生まれなんですが、4月入園を考えています。 育休は5月の誕生日前日まで取得できますが、保育園に入れればもちろん4月から復帰する予定です! この場合、育休欄には4月1日まで取得と記入なんでしょうか?…
育児給付金についてご質問します。 現在育休中で来年4月仕事復帰予定です。 2人目を続けて欲しく、続けて育休に入りたかったのですが、授からず。 4月に復帰します。復帰後2.3か月でまた産休、育休の場合同額で給付金がでるのか知りたくご質問しました。2.3か月は時短で以前より…
パートで入り試験面接をクリアし正社員になりました。 その後妊娠し今は育休を頂いています。 土日が休みで祝日は出勤。9〜18時の勤務です。 私が18時定時ですが娘の学童も18時までの預かり。間に合わないので祖母にお願いしていました。 祝日も主人が仕事だと祖母に朝預けてと…
茨木市在住です。 保育園一斉入所申し込みについて質問です。 31年度4月入所を申し込む予定ですが、12月初旬から産休に入り、育休も取る予定でいます。 11月初めが申し込み日なのですが、その時点ではまだ産休に入っていません。また、職場に記入して貰った就労証明書の「産前産…
骨盤矯正はどのくらいの期間通って 金額はいくらくらいかかりますか? 育休中+上の子の保育料が上がったので 半分諦めていますが… 体型を戻すためにできれば通いたいです😭
保育園の途中入園の申し込みについてお聞きしたいです。 私は横浜市に住んでおり来年1月23日で育休が終了してしまいます。 保育園が決まらなければ育休を延長しようと思っていますが皆さんならこの場合いつから保育園の申し込みをしますか? 12月1日〜 1月1日〜 迷っています💦育…
育休についてです。 A社→2017.4〜2018.1まで正社員として勤務。 転職し、B社→2018.2〜2018.5まで契約社員として勤務。 A社へ出戻り→2018.6〜正社員として勤務中です。 失業保険はもらわず、健康保険と雇用保険は継続してもらったので途切れていません。 この場合、A社に出…
以前アイリストをしていました 産休にはいり先日出産したのですが、 指名のお客様へ産休に入る前にお祝い金と品物を頂いた方がいてその方へ子供の写真を同封してお手紙を書きたいと思っているのですが、勝手に書いてしまっていいのでしょうか? おそらく店長が引き継いでいるの…
保育園のことで悩んでいます…みなさんならどう考えますか?? 今は育休中で保育園が決まるかどうかにもよりますが、一応来年の4月から復帰予定でした。 しかし旦那が適応障害になってしまい、先週から休職しています。転職も考えてはいますが、復帰のめどはたっていません。 今は…
育休最後の土日! 皆さんなら何しますか? 仕事復帰したら土日仕事なので、家族4人で過ごせる最後の土日だと思います(*´ー`*)
「育休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…