女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
切迫早産になってしまって、産休まで約1ヶ月休業することになりました。 有給は産休明けにあてるほうがいいのでしょうか? 産休までの1ヶ月は有給消化じゃなくて傷病休暇にしたほうがいいのでしょうか? わかるかたいらっしゃいますか?
産休について質問です🙇♀️! 上の子は現在1歳9ヶ月で、2人目妊娠中の3ヶ月の妊婦なんですが、会社の方に妊娠してるという事を伝えました。 すると、会社の方から出産前6週間、出産後8週間が産休と伝えられました。 育休は取れませんか、と聞いたら前働いていた場所の雇用保険証が…
職場での人間関係に悩んでいます。 私は仕事が出来る方でなく、自分でもミスの多い事を理解しているのであまり多くの仕事を抱えないようにしています。 1年別部所にいて続けて産休育休と2年のブランクを持って同じ部所に帰ってきました。システムも変わってますし、職員の異動も…
産休、育休の手当についてお尋ねしたいです。 正社員として働いていたのですが、 育休明けからパートとして働くことになりました。 その場合、産休、育休の手当は もらえないのでしょうか?😔 産後職場に行った際、書類は提出したのですが その後まだ何も振り込まれずで…
1年以上務めた職場で産休に入らず退社した方、失業手当はもらいましたか?もらいませんでしたか? 旦那さんの扶養にスムーズに入れましたか? 初めてのことなのでよくわからずにいます。よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
産休・育休に入るにあたり、契約社員からパートへ転換されるのって違法ですか? 現在正社員を前提とした契約社員として働いています。 数ヶ月の契約期間の後、7/10の会社の締め日をもって社員になれる予定でした。 同じ日に入社した同期はそこで正社員となります。 わたしはそこ…
昨日も質問したのですがもう一度質問させてください。 保育園が決まり、仕事をはじめて、数ヶ月2人目の妊娠が 分かりました。そのときは、産休育休のことを何も知らず 1年働かないととれないものだと思っていたので 7月いっぱいで退職することを考えてると話しました。しかし産休…
明日で一歳になる男の子を育ててます。 また、6月1日から復職しました。 元々兄弟を作ってあげたいと思い、2歳差で作れたら良いなと考えてました。 そして、2人目産んだ時も0歳児で保育園に入れ 復職したい為、5から8月産まれの子を産めたらなと考えています。 しかし、復職し…
産休明けの保育園入園についての心配。 批判は勘弁してください。優しい助言がほしいです。 私はパートで働いてましたがマタハラが辛く、退職することになりました。 1才の長女が保育園に通園しており、私は現在妊娠6ヶ月、10月に3人目出産のため保育の目的を求職→妊娠・出産…
コンビニでパートをしているのですが、来月産休に入ります! その前に菓子折を渡したいのですが、どのようなものがちょうどいいでしょうか?😅 変な聞き方になってしまってすいません💦 お休み期間は8ヶ月ほどです。 職場の年齢層は、高校生数人と50.60代のおばちゃん方3.4人ほどと…
すみません… どこにもぶつけられない気持ちを 吐かせて下さい(´;Д;`) 長くなります、すみません。 現在30歳、12w6dの妊婦。 5歳、2歳の子供が居て核家族です。 私の仕事はセラピスト(パート)で 1日6時間で週5日、働いています。 仕事内容は主に、 接骨院での施術なのですが …
経理に社長に出す産休の申請書は用意しとくけど 受け入れるかは社長次第って言われました。 社内規則にも産休育休ってのってあるのに 拒否されることなどあり得るのでしょうか?? 一年前に取得された方がいます。
京都市の方に質問です。 現在、一人目を保育園に入れて仕事していますが、二人目の妊娠がわかりました。 二人目の産休、育休中は、短時間であれば、退園しなくても続けて預けられるのでしょうか?
妊活中の仕事について。 結婚2年め、妊娠希望の状態で仕事をしています。 今の仕事が9月末までの契約なので、10月から働けるように職探しをしようと思うのですが、そのことで迷っています。 車のローンを自分で払うことになり、今の収入だとかなり厳しいので、この機会に手取り…
姫路市にお住いの方、教えてください! 現在双子妊娠中です。 これから産休をいただく予定なのですが、将来的に関西に戻ることを想定していることもあり、産育休中は姫路で子育てをしようと思っています。(地元が姫路です) 復職は関西にしてもらう予定です。 今娘は保育園に…
自身の結婚式を育休明け2ヶ月後に行う予定です。 授かり婚のため、出産前に入籍し、職場の皆さんには、入籍したことと妊娠していることを伝え、産休に入りました。 11月に子供が産まれたので、1年後の11月までは育休が取れるのですが、8月からの保育園が決まったので、9月から仕…
令和元年生まれの子が1歳児クラスに入れるのって来年じゃなくて再来年ですかね?💦 保育園に0歳児クラスがなくて1歳からしか入れないんですが、ずっと来年の4月から入園するつもりでいたんですがよく考えたら年度始めの頃まだ1歳になってないから入れないんですかね? 上の…
京都市で1歳の一斉入園で入れた方、また落ちた方、自己採点は何点でしたか?いくつ書いて第何希望でしたか?区も教えていただけたら嬉しいです! 1園あたりどれぐらい募集あるものなんでしょうか?どれぐらいの倍率なんでしょうか😅? フルタイムで産休明けや通勤で2.3点の加点あっ…
もう少しで職場復帰するのですが、初日に菓子折りを配る予定でいます❗️ そこでどこまで渡したらいいのか悩んでます💦 私的には、部署全員にと思ってて産休入る前で40人くらいは居ました。 その後、新卒や異動などで人数変わっていて今現在何人居るのか分からず、職場の人に今現在…
現在就活中、2人目考えてるものです。 今まで派遣での就業しかしたことがなく、職歴はもの凄い数になってしまっています💦 長く働くためにも産休育休がきっちりあるところがいいなと思い今正社員や契約社員を探しています。 今回受けたところが、産休に入る人のポジションだそう…
育休を明けて職場復帰するか迷っています。 11月まで育休なんですが来月主人の転勤で引っ越しが決まりました。 今の職場から車で1時間程の距離です。 二人目を今年中に、と考えているので 産休育休を取得しようと思うと今の職場をやめてしまうと 雇ってくれるところがないのでは…
32歳、地方のメーカー総合職で、年収500万くらいです。2度目の産休に入るところで、昇格試験のチャンスを逃し(昇格してたらあと100万増える見込みだった)、周りの同期との差が開いてくことに凹んでます。子供に恵まれてありがたいけど、なんだかなーと。。どうモヤモヤを消化した…
両親教室(両親学級)に行って参考になりましたか? 行かないよりは行った方が勿論良いのでしょうが…区役所で開催されている教室が平日の日中なので仕事を休んでまで行くのは何だか尻込みしてしまいます。 他の方の投稿を見てもネットで書いてある事ばかり言われたとか書いてある…
はぁ。。。仕事で、同僚の出産や産まれた赤ちゃんの保険証、育休手当金の手続きを1人でしてます。 他の職員は、事務ではないので、できません。 今は出産ラッシュで3人の手続きをしてます。 でもそのうちの2人の職員は、メンタルで休職していたのに、子どもを授かったから産休…
妊娠中、妊娠鬱やマタニティブルーだった方 産後すぐに気持ちは変わりましたか? 出産も育児も不安があり、毎日塞ぎ込んでしまっています。 来月の頭から産休に入るのですが暇な時間ができると余計に色んなことを考えそうでもっと不安です。 産んで育てる気持ちはありますし、…
なんだか疲れちゃった… 人生の中で妊娠期間なんて、数ヶ月で貴重な時間なのに、フルタイムの仕事に娘のイヤイヤ期に、大きくなるお腹に…今朝も娘がパパと保育園行きたくないにはじまり、パパは機嫌悪くなり、娘に大きな声を出し、私に保育園に連れてくの大変なの?って… そりゃ、…
仕事が暇すぎて辞めたいです。 今の職場で正社員で働き1年経ちました。 毎日毎日やることがなく苦痛です。 事務所に私一人だけの時はいいのですが、 上司が1日事務所にいる時は 仕事してるふりをしなきゃいけないので すごく辛いです。 それが2~3日続くとかなりストレスにな…
二人目連続で産休、育休手当を取ることになりました。 育休手当は、平均月収によって金額が変わりますが、 平均月収の出し方わかりますか⁇ 一人目出産前、体調が悪く早退が多く直近の月収がかなり低くて、、、 一人目と二人目で育休手当の金額は変わりますか? よろしくおねがい…
こんにちは😃少し長くなりますが。 9月より職場(接客業)へ復帰予定なのですが、職場の上司から毎週日曜日に出てもらえないか打診されました。日曜日出勤の場合、土曜日休みになります。正直隔週ならといいましたが毎週らしく…。 産休休みに入る前には二人目になるので、日曜日に…
教えてください😥 育休中なのですが、連続で産休育休をとる場合 このような場合でも手当をもらえるんでしょうか。 同じ会社で働いているのですが 派遣社員で1年8ヶ月、正社員で1年4ヶ月働いているのですが 育休手当てにある 育休前の2年間の内、月11日以上働いた月が12カ月以上…
「産休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…