![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の娘のお昼寝について悩んでいます。昼寝がうまくいかず、工事の音も気になります。肩も痛くなってきたので、昼寝のトントンで寝かせる方法を教えてください。
9ヶ月の娘のお昼寝について
5ヶ月頃から夜は絵本→お腹トントンで
10分程で寝つけるようになりましたが、
お昼寝が全く上手くいきません。
6ヶ月頃に昼寝のネントレをしていたら、
児童相談所に通報されてしまい、
それから泣かせる事が出来なくなり、
昼寝だけ抱っこ紐を使って寝かせるようになりました。
昼間寝室は外の工事の音がうるさくて
リビング横の部屋で寝かしつけています。
(少し眠そうな時に絵本→トントン→ギャン泣き)
そろそろ肩も悲鳴をあげてきたので
昼寝もトントンで寝かせたいのですが、
良いアイデアはないでしょうか。
何も予定がない日のスケジュールは
大体こんな感じです。
〜7時 起床
8時 離乳食
9時半 朝寝30分位(抱っこで寝かしつけ)
10時半 お散歩30分位
12時 離乳食
12時半〜14時 昼寝1時間位
(抱っこで寝かしつけ→起きたら抱っこ紐)
15時 おやつ&授乳
16時 夕寝40分位
17時 離乳食
19時 お風呂
〜20時 就寝
ちなみにベビーカー拒否で車も無いので
チャイルドシートで寝かせる事もできません、、、
- きりん
コメント
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
抱っこしてないと起きてしまうのでしょうか❓
抱っこで寝かし付けた後は布団へ寝かせてもそのまま寝てくれるんですかね❓
もし、そうなら抱っこが一番いい寝かし付け方だと思いますが…布団に下ろすと起きてしまうのであれば大変ですよね😅
うちの子は布団に下ろすと起きてしまうので、ずっと抱っこしたままでした!
ある時、抱っこしたまま一緒に布団に寝転ぶとそのまま寝てくれることがわかったので、そのまま一緒にお昼寝してました!
![Iママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Iママ
私の息子もお昼寝がなかなかうまく
行かず泣くので困ってたのですが、
朝寝は極力なくして、どうしても眠そうなら15分くらい寝かせて
遊ばせるようにしたらお昼に少し抱っこ、眠くなったら布団に下ろして
トントンで寝るようになりましたよ😊
朝寝を少し減らしてみるのはどうですかね?
-
きりん
なぜか朝寝させないと!と思っていたので、早速明日からやってみます💕
お昼に少し抱っこは眠くなってきたタイミングを見計らってされていますか??- 3月19日
-
Iママ
朝寝は、しなくてへーきなら
しなくても大丈夫だと思うので
ぜひ試してみてください♡‼︎
もし朝寝ちゃったら、15分くらいで
起こすのですが機嫌悪いと おやつで
機嫌とってます♪笑
お昼は、ご飯のあと少し遊ばせてます!
そのうち うぇーん と眠くなってか泣いたり、ふんふん言い出すので、
そしたら抱っこしてユラユラしてます!- 3月19日
-
きりん
うっかり朝寝!なんて事は当分無さそうなので、おやつや散歩でご機嫌とってみます😁
タイミングも分かりやすいご説明ありがとうございます💕
試してみます!
ちなみにもう夕寝は無しですか??- 3月19日
-
Iママ
夕寝は、お昼寝が30分とか少なく終わったときに、眠くなっちゃうようで…
眠くなったらすこしだけ寝かせますが
5時半過ぎたら寝かせないです😭- 3月19日
-
きりん
早速明日からやってみます!!本当にありがとうございます❤️
- 3月19日
-
Iママ
お昼寝してくれて、きりんさんが
ゆっくりできる時間が
出来ますように…*☆︎*- 3月19日
きりん
布団に置くと起きる時もありますが、寝てくれても30分位で起きてしまいます😭
腕枕のまま寝ても、起きたら反り返って泣いてしまうので断念しました💦
もう少し月齢が進むとそうなってくるんですかね??
くまさんのように一緒にお昼寝できる日が来ることを祈ります😭💕