![lilyeemam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼寝が短くて機嫌が悪い。夜は寝かしつけに時間がかかるが、夜中はまとまって寝ている。セルフねんねは泣いて心折れた。周りの子が羨ましい。
生後4ヶ月半です!
昼寝をあまりしない子、セルフで寝れない子もそのうち変わりますか?
背中スイッチ、モロー反射が凄いのでスワドルアップを見つけて着用してから2時間くらいお昼寝してたのですが、1週間前からそれも効かなくなり20〜30分で起きてぐずります💦
昼寝が足りないからか?午後機嫌が悪いので抱っこ→着地失敗→ぐずるの繰り返しです💦
散歩するとその間だけ寝るので1回は散歩に行っています。
朝イチの1〜2時間以内は1人で声出したり指しゃぶったりしていられるので、朝食後すぐ夕飯の支度をしています。
夜は寝かしつけに時間かかる日もありますが、大体授乳寝落ちで21〜22時から寝て、夜中少し泣くけど覚醒せずまた寝て4時くらいに起きるので、まとまって寝てくれている方かと思います。
夜寝てくれているだけでもありがたく思いたいですが、
午後少し1人の時間が持てればいいのにな〜とか
近所の同じ月齢の子は遊びながら疲れたら勝手に寝るなんて聞くと羨ましいなと思ってしまいます😥
セルフねんねもさせてみようと試みましたが、通報されそうなくらい、吐きそうなくらい泣くので心折れました😥
- lilyeemam(5歳3ヶ月)
コメント
![m.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.a
朝は何時に起きてますか?
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
うちもセルフではあまり寝ません☹️
授乳後2時間くらい起きてて、眠そうになって軽く泣き出してしまうので抱っこして寝ます…
おろせるときはラッキーくらいに考えて無理なときは抱っこがいいのねと思いながら抱っこのままテレビみたりしてます😂
割と最初からこんな感じでしたが(むしろもっと酷かったです)少しずつおろせる時間も増えてますし、たまにセルフで寝ます!
少しずつ変わっていくと信じて過ごしています☺️回答になってなくてすいません
-
lilyeemam
抱っこしながらテレビ、素晴らしいですね✨私は腕も寝違えたような痛みがありつい着地させたくなってしまいます😥
変わっていくと信じたいですよね✨- 3月18日
-
みーちゃん
腕痛くなりますよね😭
わたし体育座りみたいに膝を立ててお腹と足の間に下ろして腕の負担減らしてます😂(わかりにくくてすいません)
信じたいですよね☺️息子はセルフで寝そうになったときすぐ起きてきて間違えて寝ちゃったぜみたいな感じ出してきますよ😂- 3月18日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
うちも5ヶ月手前まで
セルフねんねなんてしたこと
なかったです😂(笑)
寝る時もずっとおひなまき
してました。(笑)
でも5ヶ月になる3日前くらいから
おひなまき卒業してみたら
急に指しゃぶりでセルフねんね
してくれるようになりました👏🏻
お昼寝は相変わらず短くて
30分程で起きますけど (><)
起きてもグズグズだったり
日中は結構つきっきりですが
夜も急に朝まで
通してねてくれるように
なったので日中は諦めてます😂
-
lilyeemam
希望の持てるお話😭✨
指しゃぶりで寝てくれるんですね!うちも指しゃぶりは好きなんですがそれで寝ることはなく、おしゃぶりも拒否です😂
夜寝てくれるんだから昼間は諦めて相手するしかないですかね😣✨- 3月18日
![pq1234pq](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pq1234pq
うちもつい最近まで昼寝しない、抱っこで40分くらい寝かしつけて30分で起床って感じでしたよ!もちろん睡眠が足りないのでグズグズ、、、。
眠くなりすぎると逆に寝ないって聞いたので、起きてから2時間くらいでベッド連れてくようにしたらセルフで寝てくれるようになりました◡̈
ベッドに置いて寝付くまで時間がかかる時もありますが、抱っこの時よりだいぶ楽です!
最初30分で起きてましたが、日によっては午後2時間くらい寝てくれることもあります。
-
lilyeemam
セルフねんね素晴らしい✨
ネントレの記事見て私も2時間くらいで布団に寝かせるのもやったことあるんですが、眠くなると吐きそうなくらい泣きます😭
寝付くまでギャン泣きしませんか?泣いても絶対抱っこしないんですよね?😣- 3月18日
-
pq1234pq
娘の場合ですが、夜に関しては3ヶ月くらいからセルフでねんねできてたので昼間もうまくいったのかもしれませんT^T!指しゃぶり大好きっ子なので、ちゅっちゅしながら寝つきます!
あっさり寝る時もありますし、ギャン泣きする時もありますが、
ギャン泣きした時放置だと絶対寝ないので、抱っこしてすこし落ち着かせてから再度トライしてます!- 3月18日
-
lilyeemam
夜セルフねんねできてたんですね、おりこうさんですね✨
ギャン泣きは一度落ち着かせた方がいいのですね、またチャレンジしてみます😣✨- 3月18日
lilyeemam
7〜8時くらいに起きています!
m.a
ちゃんと早く起きてるのに昼寝しないんですね😭!
もう少し早く6時に寝てても起こすようにしてみたら朝寝してくれるリズムが作れそうな気もしますが元々寝ない子もいるのでえりさんが一番分かってらっしゃるので難しいですね…
lilyeemam
やっぱ個性なんですかね?😣
試してみないとわからないので6時起きもやってみます!