

はじめてのママリ🔰
スーパーに行かないようネット通販で購入。又は子供を見てもらえる日にまとめて購入、買ってきてもらう。
病院は朝一の予約で行くことでスムーズに終わる。
癇癪を起こす環境を無くすように私ならしますが、発達の子供が居る訳でもないので何も知らないくせに‼️って感じでしょうか😣
仕事も生活も楽して余裕を持つを心がけていて、その為にどうすれば時間を短縮できるのか、どうすれば問題を解決できそうか子供を中心に考えるのではなく自分の出来ることから始めてみてはいかがでしょうか‼️

かずき
うちの娘も療育に通って、発達に関しては受け入れています。ただ、頭でわかっていても、しんどくなることはしょっちゅうあります💦
買い物や病院、他の出先でも癇癪起こされると周りの視線痛いですよね😫
躾できていないのか。
親が甘やかしているから、とんでもない子になっている。
とか心無い言葉言われたこともあります。
その場では適当に流すか、そそくさとスルーして帰りますが内心思いっきり言い返したろか😡と思っています😂
いきなり癇癪スイッチ入って、母親である私でも驚くしわからないこともあります(笑)その時は癇癪おさまるように頑張って対応しているのですが、これがめっちゃ大変です💧
どうしてうちの子が…って何回思ったことか数えきれないぐらいあります。
周りの雑音をスルーする能力はかなりついたと思っています😂
ずっとお家の中にいるのもできないですし、子供も外でたいし籠ることも難しいですよね(^o^;)
ころころさんも毎日育児お疲れさまです😌💓

はじめてのママリ🔰
大変ですよね…
子育て…
もっと子供に優しい寛容な社会になればいいのにといつも思います。
周りの目を気にしないしかないですよね…💦
コメント