※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

最近、平日に息子と2人で過ごすのが憂鬱で悩んでいます。憂鬱で苦しい日々が続き、遊び施設に行けないストレスや夫以外に話せる相手がいない状況で、息子との時間が重荷に感じられています。

最近息子と2人になる平日が憂鬱で悩んでいます。

子供の頃から落ち込みやすく人付き合いが苦手なのですが息子を妊娠、出産後はそれなりに前向きに過ごしていました。

それが最近になりまた憂鬱の沼にはまっている感じがして苦しいです。
夫が出勤すると頭痛が始まり夫が帰宅する夜までずっと続く日もあります。
夜は昔の嫌な記憶の夢を見たり目が覚めた瞬間から嫌な感情が身体中にべったりへばりついて嫌になります。

コロナが怖くて少し前から毎日行っていた遊び施設に行かなくなったのですが、そうなると息子とどう過ごしていいか分からないし頭は痛いしもう逃げ出したいです。
でも一時保育はコロナ、インフルが怖いから嫌と思っています。
ファミサポはサポート会員がかなり少ない様で利用できそうもありません。

今週は火曜から金曜までの4日間だけどやれる気がしないです。
息子が1秒でも長くお昼寝してくれたらいいななんて考えてしまいます。

話し相手は夫のみです。どうしたらいいのか…

コメント

deleted user

少し近所を散歩とかどうでしょう?
私は家にこもっていても全然大丈夫な方なのですが、やっぱり一日中狭い空間で子供と2人でいると気が滅入ってきます。

  • ママリ

    ママリ

    お礼が遅くなりました。
    今日はアドバイス頂いた通り外に出て少し長い時間家を離れてみました。
    息子も気分転換になったようで珍しくお昼寝をしています。
    よかったです。
    ただ私のお腹が張ってしまいその辺のバランスが難しいです💦

    これからは意識的に外出してみます。
    本当にありがとうございました😊

    • 2月25日
さら

わかります…
お出かけができない日に家で子どもと2人きり…時間も長く感じるし、イライラもしてきますよね😭💦
私はひたすら公園に通ってます!寒いですが家にずっといるよりは息子も楽しそうなので…

  • ママリ

    ママリ

    お礼が遅くなりました。
    そうなんです。1日が凄く長く感じます…
    公園いいですよね。でもママは大変ですね。
    息子はまだ歩かないので歩けるようになったら連れて行きたいです。
    コメントありがとうございます😊

    • 2月25日
rara

すごく分かります。
私も人付き合い苦手だし、話し相手は夫だけ。夫も口下手で嫌味ばっかり。😢
子育てって幸せなことだけど、1人でずっと子供を見てると息が詰まりますね。
コロナとか心配であれば、散歩程度のお出かけはお勧めします。
日光とか外に行くと気持ちも明るくなります。
そして1才半頃、言葉も増えてすごく可愛くなりましたよ。面倒くさいですけどね(笑)

私も両親とも精神的に不安定でそんな親が嫌だと思いつつ、自分もそうなってました。
でも2人目で酷い産後うつに家族には助けられました。
子供のためにも精神的に落ち着いて穏やかなママになりたいと思っています。

  • ママリ

    ママリ

    お礼が遅くなりました。
    同じ様な境遇の方と話せて嬉しいです。
    もっと波風立ちにくい穏やかな毎日を過ごして息子を安心させたいのですがなかなかうまくいきません。

    最近息子もベビーカーに乗りながら指差してあーあーうーうーおしゃべりする様になりました。
    おっしゃる通り可愛いですね。癒されます。

    一人で2人の子の世話をする事に最近物凄く不安を感じてしまうのですが、お日様に当たって気分変えて頑張りたいと思います。

    コメント本当にありがとうございました😊

    • 2月25日