※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
ココロ・悩み

夫の生活リズムとの違いで夜眠れず、体調も優れない。この問題は解消されるでしょうか?同じ経験の方いますか?

夫と生活のリズムが違い、出勤は昼過ぎの帰りは1時2時です。寝てる間も、もう帰ってきたかな。などと気になって夜ぐっすり眠れないというか、結婚してからは特にあまり体調が優れないのですがこの問題はいつか解消されますか?同じ方いますか?唐突にすみません。 

コメント

もな💅🏻

旦那の帰りが深夜2~3時です。

旦那の帰る時の音で目が覚めるときもあれば、覚めない時もあります。疲れてる時は3時半とかまで目が覚めないです。私自身、夜中にトイレに行きたくなるのでそのときに一応帰ってきてるかを確認はしてます。

結婚されて4年以上は経ちますか?毎日それだとしんどいですよね。旦那さんからしても気にしないで!としかいいようがないのですが…

  • みゆ

    みゆ

    回答、ありがとうございます。なんか、朝からぼーっとしちゃって…😥 目が覚めないときもあるのですが、ぐっすりとは難しいです💦きにしなくて良いのですかね?

    • 2月21日
  • もな💅🏻

    もな💅🏻


    私は産後どんなに疲れてても朝まで一度も目覚めず寝たことないです……
    旦那より横で寝てる息子の生存確認のほうが大事で…😭
    でも日々を過ごすのには全然支障ないですよ!
    お昼寝とか上手にして、睡眠不足解消するといいと思います👏

    • 2月21日
👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕

うちの旦那も基本昼過ぎ出勤の終電帰りです!

今まではリビングで寝てたんですが、最近寝室で寝るようになり生存確認(笑)が出来るようになりました(笑)
リビングで寝てた時は冷蔵庫開ける音やドライヤーの音が聞こえたら帰ってきたな、と🤣🤣
寝てて何も聞こえなかった時はトイレ行くついでに自転車あるか見たりしてました(笑)

ちなみにリビングは1階で寝室は2階です!

りんかとおうだいママ

わたしは耳栓愛用してます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
ぐっすりねむれます。

きこママ

旦那3時位出勤、2時前後帰宅です。
リビングの横の部屋で寝てますが、自分の睡眠が貴重であまり気にならないです(笑)
昔は気にしていたかもしれませんが...。
一応きちんと帰ってきているか、トイレの時チェックしたり朝起きて確認しているのと、昨日はどうだったかとか気になった時話題に出したりします。
それより、昼間に家で寝ているのでそれが掃除機やこどもの泣き声、気を使って落ち着きません😭
生活リズム違うのも、ツラいですね。
でも旦那さんも自分の身の回りのことされるのであれば、体調くずしてはいけないなで、心配なさらず寝れるのが一番良いですね😣