
保育園のフルタイム復帰で日祝は休み、シフト勤務の主人と協力。上司に時短や日祝について質問される。同僚への呼び出し時の対応についてアドバイスを求めています。
4月から保育園の入園が決まり、仕事復帰します。
早番、遅番のある仕事ですが、早番と遅番は当面の間、免除されるようです。
そのため、8:30〜17:30までのフルタイムで復帰しようと思っています。
保育園はカレンダー通りで日祝は休みですが、私も主人も日祝関係ない職場です。休日保育に登録し、主人はシフト勤務の為、2人で協力するつもりでいるので、休日は育休前と同じようなシフトで構わないと思っています。
職場の上司に復帰後の働き方について、
本当に時短にしなくていいのか?
日祝はどうするのか?
と言われます。
皆さんならどう働きますか?
やはり、仕事復帰後は、保育園からの呼び出し等多いですよね?
その時は同僚達に謝罪とお礼は当然ですが、特別に何かしたとかありますか?
お仕事しながら働いてるママさん、いろいろ教えてください🙇♀️
- まゆみ(6歳)
コメント

みゅー
復帰してすぐは体力的にも生活的にも心配だったので時短スタートしました!
始めの2ヶ月ぐらいですかね!
保育園が休みの日は家族にみてもらっています!
娘の体調不良で早退や休みをもらった時には同じフロアのスタッフに飲み物やお菓子を差し入れしてます!

人間不適合者
夫婦で当直含むシフトローテ制の仕事してます。
うちも休日保育を使ったり年末年始などは夫婦交代で希望休を出したりで乗り切りました。上二人のときは契約社員で時短制度が使えなかったのですぐにフルタイム、フルローテでした。夫以外に頼れる身内がいませんが、なんとかなりました。今は長女が小学生で日祝は何も使えないので隔週で休みもらっています。
感染症とかで1週間仕事休んだ、とかならお菓子持って行ったりしますがその他はお礼を言うのと、自分が勤務を変われるときは率先して変わる等やれることをやっています。
-
まゆみ
回答ありがとうございます😊
当直まであるととても大変ですよね。
夫婦で協力したらなんとかなりますよね!
うちは主人の両親とは疎遠で…頼れるのは自分の両親ですが、同じ県内だけど少し遠いのでどうなるかなぁと心配してました。
長く休んだ時はお菓子を持って行ってるんですね!
あーちゃんさんのお子様は保育園の呼び出しは多かったですか?- 2月21日
-
人間不適合者
うちは三女1歳で入所したんですが、入園式の次の日発熱でまず1週間休みました(笑)復帰して2ヶ月は呼び出し多かったですが、それからはまずまず…な感じで秋くらいから今現在呼び出しなくきてます。
保育園は鼻水や咳くらいだと登園してる子ばかりだからお互い様だけどリスクは常にありますね💦
旦那さんが協力してくれる体制があれば乗り切れると思います!- 2月21日
-
まゆみ
入園式の次の日発熱ですか⁉︎2ヶ月は呼び出し多いんですね。そこは覚悟しておきます😌
鼻水、咳だと登園してる子ばかりなんですね。でも、本当にお互い様ですよね。家で何か予防とかしてらっしゃいますか?
主人は協力すると言ってくれてるので、それがせめてもの救いです✨- 2月21日

かもあ
私は復帰と同時にフルタイムで働いています。早番、遅番、夜勤あり、シフト制で日祝日勤務もあります。主人は日曜のみ休みで、夜勤ありです。
保育園の呼び出しは子どもによります。強い子もいますしね。
うちは認可に預けつつ、病児保育や認可外利用しながら、主人と2人で協力して乗り越えています。
うちの地域は休日保育は空きがないので、認可外に預けています。
親のやる気次第と、旦那さんとどれだけ協力し合えるかかなと思います。やろうと思えば出来ますよ😀
-
まゆみ
回答ありがとうございます😊
復帰と同時にフルタイムすごいです!早番や遅番の時はどんな風にご主人と協力していますか?
保育園の呼び出しは子どもによるんですね🤔みんながみんな病気をもらってくるんだと思っていました!
病児保育も登録しつつ、実母にもお願いするつもりでいます。
やる気次第と主人と協力しあえるかですね、頑張ってみます。- 2月21日
まゆみ
回答ありがとうございます😊
そうですね、復帰してすぐの生活がどうなるのかまだ未知です。
自分も家族も慣らすために、最初だけ時短にするという手もありますね!
飲み物やお菓子の差し入れは毎回してますか?ちょっと間をあけたりしますか?
みゅー
皆さんフルタイムだったりフルローテで頑張ってらっしゃって尊敬します!
私は甘えてますね💦
差し入れですが、スーパーで変えるような大袋のお菓子だったり、リポDだったりなので改まって菓子折りじゃないですよ😅
一応、毎回シフトで迷惑をかけたスタッフに持っていきます!
まゆみ
何言ってるんですか!働くママさん私は皆さんを尊敬してます😊
フルタイムとか時短とか関係ないですよ‼️
私はまだ家事育児だけですが、これに仕事が加わって自分がやっていけるのかすごく不安です😅でも、皆さん頑張ってるんだなって思って、私も頑張ってやってみようと思いましたから✨
差し入れは参考にさせていただきます。毎回菓子折り持って行ったら、職場の人が困りますよね💦