※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

シングルマザーの方に、離婚の理由や育児の悩みをお聞きしたいです。子供を置いていく選択についての体験談があれば教えてください。

シングルマザー、離婚された方に質問です。


離婚の理由は、私が感情的になってしまうこと
それに旦那が限界になってしまったことです。

産後PMSもひどくなり 突然不機嫌になってしまう
自分でも自覚しており、色々と試してみましたが
生理前や排卵日付近になると 自制が効かなくなり
無愛想になり、喧嘩になってしまいます。

旦那も理解してくれている様子でしたが
我慢の限界みたいです。

育児、家事にも協力的だし、子供も旦那に懐いており
私よりも旦那が大好きです。

私は、最近自我が出てきて いたずらなどされると
イラッとしてしまうことも増えてきました。

このまま一緒にいても 旦那や子供に申し訳ないし
離れた方がみんなが幸せなのではと考えいます。

そして、それを旦那に伝えると
離婚しか選択肢が出せなかったのなら
それを受け入れる。だけど、子供が保育園に入ったら
旦那が育てる。そう言われてしまいました。

子供もその方が幸せなのかもしれない。
そう思う反面、私が子供から離れることを考えられません。

4月から保育園も決まりました。
別居し、夏までに気持ちが変わらないならそのまま離婚でいいと言われました。


子供を置いていく選択をされた方
現在シングルマザーの方のお話を聞かせていただきたいです!


コメント

R☆A mama

シングルです⚮̈
正直元旦那とは離れてよかったです。離婚した理由は感情の起伏が激しく1つ嫌なことがあるとそれを乗り越える事ができません。そして全てから逃げるという選択をする人なので付いて行けなくなりました。最終は家のお金を全部もって子供のことを頼むと手紙を残して消えました(笑)私は子供と離れることは考えれないので置いていくという事は分かりませんが、元旦那とは離婚して大正解でした。
ストレスが無くなり子供にもイライラすることがすごく減りました◟̊◞̊私の場合周りに大変恵まれており実家を頼ることが出来ているのも正解の1つだと思っております⚮̈別居の機関があるとの事ですのでその間に色々考えたら良いのかな?と思います😁

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    私は2KIDSmamaさんの元旦那様のような性格なので 私は離れたくないけど、それは私だけのことで子供のために離れた方がいいのかなと考えました。

    別居の時に少し考えてみます!

    • 2月12日
にこ

病院に行って生理前のイライラを抑えられるような薬ってないですかね?

子どもと一緒にいたいなら
何としてもこのイライラを抑えたいと医師に伝えてみてはどうでしょうか?
婦人科できいてみては?
そういう緩和する薬があれば処方してもらい改善すれば
みんな平和に暮らせるような気がします☺️

自分さえ変われば上手くやっていけると気づいてるだけでもすごいですね!

もし、今後自分が手を上げてしまうとなると一旦子どもから離れて自分を見つめ直す時間は必要かと思いますし、寂しいからいるとは違うかなと思います!

  • にこ

    にこ

    産後私もイライラすることありましたし一時的なものかもしれませんよ💦

    • 2月13日
シングルmama

厳しい事を言いますが、
大人同士の家庭生活をまともにこなせず、
仕事に加えて育児のコンボでは、
育てられないのではないですか?

私は元旦那の暴挙に伴う虐待やモラハラで離婚しましたが、
離婚の有責側にあたる親が育てるのは、
とてもリスキーで危険だと思います。

素で理性が利かないタイプの元旦那でしたが、
子どもは俺が育てる、とかわけわからない事を口走っていました。

病院への受診を勧めましたが、
おかしいと思ってないのか拒否されました。

お薬とかで落ち着く方法などないか、
模索されてはいかがですか?

  • シングルmama

    シングルmama

    体も心もある程度は強くないと、
    というか健康でないと、
    シングルでやっていけないですよ。

    私は一人しか子どもいませんが、
    とても二人は育てられません。

    あり得ない話ですが、
    万一再婚して子どもが出来、
    また離婚する事になったら、
    私はその子は置いていきます。

    その前に、
    再婚はしませんけどね。

    • 2月14日