コメント
ママリ
シングル3年目です。
固定費削減、就労時間延長、昇給と運もあり
月NISA10万、学資保険3.3万、繰越2万くらいです。
ボーナスは繰越、貯金、NISA買い足し用にしてます。
固定費削減がかなり効いてます!
やはり家賃はデカいです😳
私も3人なので小さい今こそ負荷かけてます💪
ママリ
シングル3年目です。
固定費削減、就労時間延長、昇給と運もあり
月NISA10万、学資保険3.3万、繰越2万くらいです。
ボーナスは繰越、貯金、NISA買い足し用にしてます。
固定費削減がかなり効いてます!
やはり家賃はデカいです😳
私も3人なので小さい今こそ負荷かけてます💪
「貯金」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ぷぷぷ
貯金すごいですね😳お子様の年齢近いですし私もシングル3年目なので改めて頑張らないとと思いました💦
ちなみに固定費削減はなにされたんですか?現在市営住宅ですが家賃本当に大きいです🙇♀️
ママリ
一年目が手取り16万で毎月赤字で保険料引き落としできない時もあり絶望しました🥹
このままじゃやってけないので手っ取り早く支出削減に着手
団地申し込んで家賃半分になり
都市ガスや公共料金セット割
サブスク解約、時間と保険料削減で近隣保育所に転所など
あとは自炊、弁当、水筒
飲み物は水道水を麦茶やソーダストリーム、コーヒーにしたり
お酒は缶は辞めて割る奴で削減など
気づいたら増えてました
ぷぷぷ
差し支えなければ現在の収入と食費いくらかお聞きしたいです(;ω;)
食費、光熱費もかなり大きいですよね..
ママリ
年収は470万くらい
食費は5万以内
収入は上がっても目標金額まで学費が確保出来るまでは生活水準変えず頑張りたいと思います!