![こ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が5ヶ月で寝ぐずりがひどく、夕方以降が憂鬱。対策を知りたいです。
5ヶ月になった娘がいるのですが寝ぐずりが凄いです。
朝起きてから朝寝、昼寝、夕寝をするのですがタイミングを逃すと全部寝る前にグズグズでギャン泣きしちゃいます。
夕寝から起きてあそんで、17時ごろ〜お風呂入る20時ごろまで一度寝たりするのですがその時のグズグズが特にすごいですm(._.)m
うつ伏せで指しゃぶりして寝るのですが、その体制に入ってもギャン泣きして眠たいのに寝れない状態で2、3時間たってお風呂に入ります。
17時以降は家事もできず子供に付きっきりで毎日17時以降が憂鬱です。。。
寝ぐずりはしょうがないのでしょうか、、?
何か対策あれば教えていただきたいです😢💦
- こ(5歳5ヶ月)
コメント
![あちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃま
黄昏泣きじゃないでしょうかね……?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも寝返りができ始めてから寝ぐずりが酷くなりました💦
前までは多少放っておいても一人で遊んでいたのに、今は目を離すとすぐ泣き声が聞こえてきます😓
家事が捗らないしずっと抱っこしてても本格的に寝るまでに時間がかかるので、バウンサーに乗せて見える場所で家事をしたり、あまり良くないのかもしれませんがYouTubeで赤ちゃん向けの動画見せて、眠くなる寸前まで気を紛らわせたりしています😅
そうしているうちに、いよいよ眠くなると何しても泣き始めるので、そこでやっと抱っこするとわりとスムーズに寝てくれるような気がします💭
それでもうまく行かない日も当然あるので、もうそういう時期だと諦めて、多少泣かせながら家事をやるしかないかなと思っています😭💦
-
こ
やっぱり寝返りのタイミングって大きな変化なんですかね😢💦
そうですよね😭
私もしばらく泣かせてたりするのですがどんどん怒った泣き方になって、抱っこすると泣き止むのですがまたグズグズになってしまいます😢
いよいよ眠くなるまで見守るのも手ですよね!
この時期はしょうがないのかもしれませんね💧
ただ単に眠いだけなのか甘えたいのかどーやって寝たいのか分かればよりいいんですけどね😂
試行錯誤で頑張ってみます☺️‼️
ありがとうございます💕- 2月4日
![おとひーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おとひーママ
うちも5ヶ月入った頃から寝ぐずりするようになり、昔ながらのおんぶ紐にしたら、長くても20分くらいで寝るようになりました。なので、そこからはグズリ始めたら即おんぶして台所に立ったり、その他の家事も済ませるようにしています。
こ
黄昏泣きかなーとも思ったのですが、明らかに眠そうなんです。。耳掻いたりして眠いのに寝れない感じで、指しゃぶりするのに、すぐ指しゃぶりを外してギャン泣き→指しゃぶり→指しゃぶり外してギャン泣きの繰り返しで、、、
抱っこすると起きてキョロキョロするのですがしばらくするとギャン泣きで、、
あちゃま
うちはその状態なら無理に寝かせようとせずふつうに起こして遊んでました!
5時以降はほぼ寝かせたことないです🤣
こ
そうなんですね!!
17時以降のギャン泣きが凄いので私も疲れ切ってしまっていたのですが、一緒に遊んで過ごした方がいいのかもしれないですね🤔
ありがとうございます💕