※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
ココロ・悩み

育児でストレスを感じています。他の家庭の協力的な様子に羨ましさを感じ、自分を責めてしまいます。毎日辛くても育児を続けることに不安を感じています。

基本毎日昼間はぐずぐずで大変なのですが
今日は抱っこしても泣きミルクあげても泣き
オムツ変えても泣き…ずっとギャン泣き中
今日は夕方赤ちゃん訪問あるから
少しでも睡眠とっときたいのに…
下の子の育児余裕あるとか下の子は可愛いでしかないとか
羨ましくてたまらない…
私は毎日ストレスで育児が楽しくなくてしんどくて
助けてばかり思っている
旦那さんが協力的な家庭、実家に頼れる人を見ると
心の底からいいなって思ってしまうし
結婚した相手間違ったかなって思ってしまったり
それでしんどいってどこが?って嫌味思ってしまったり
本当に自分が嫌になるし何もかも投げ出しなくなる
母親の道を選ばなければよかったって
あと何度後悔するんだろ…あと何回涙を流し
苦しいと我が子との日々にストレス感じ
自分を責め続けたら楽になるんだろう…
2ヶ月になったら少しはまとまって寝てくれるように
なるんだろうか…終わりが見えない毎日に
精神ボロボロ…何もしたくない
こんなに辛くても育児しようと思ってくれない
旦那にイライラしてしまうのも情けない

コメント

んーしょ

Sさんの投稿が気になっていて、失礼ながらお気に入りにさせて頂いておりました。
気持ちを吐き出して少しは楽になれましたでしょうか…。
Sさんの苦しみ辛さがとてつもなく伝わって来ました。

私も実家・姑とも縁切りしているので頼れず、旦那も介護士で休みも少なく不規則な勤務であまり頼れません。

息子も生後1ヶ月の時は朝から就寝まで泣き続けていました。
本当に気が狂いそうでしたね。
発達障害なのではと不安でした。
2人目ということもあるのか、ほぼ泣かせっぱなしの毎日。
夜は寝てくれていたのがせめてもの救いでした。
そんな中、生後2ヶ月で尿路感染症により入院、生後3ヶ月でRSウイルスで入院。
本当に死にそうでした。
自分の話ばかりして、すみません。

夜は寝れていますか?
上の娘さんは保育園には行かれていますか?
娘は保育園に行っているので日中はマシでしたが…。