
中学生の娘が居ます。7月に入りまだ三回しか学校に行けてません。その…
中学生の娘が居ます。
7月に入りまだ三回しか学校に行けてません。
そのうちの二回は早退。今日も早退したいと言ってると担任から電話がきましたが、本人は元気そうなので居させたいと思いますと。
私も元気そうなら居させて下さいと伝えました。
本人は学校に行くと気持ち悪くなったり、頭が痛くなったりすると。
親友だった子とケンカをしてしまい、仲よしだった子も相手の子についてしまい、一人ぼっちになるとのこと。
しかし最近一人仲良くしてる子が出来たみたいで、その子と今日は居たみたいです。
ケンカしてしまった子達のグループは5人くらいで
一人の娘に対して
逃げてんじゃねーよ。や
すれ違うと4141と笑いながら言ってくる。
意味は私達も分かりません。
違うクラスなのに教室に入ってきて舌打ちしてくる。
など言われたりすると。
元々学校は好きで休んだりする方でもなかったので、体調も崩しがちになって精神的にきてると思います。
これはいじめに入りますよね?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
娘さん苦しいことでしょう💦
娘さんがいじめと感じていればいじめとなりますよ!
担任の先生は理由を把握していますかね?
娘さんが学校を渋る理由がわかっているのなら夏休み入る前に学校に相談した方がいいと思います!
1人仲良しの子がいることは救いですね☺️
でもこのままだと新学期から気持ちを切り替えてというより登校しなくなる気がします!

くろねこ🐈⬛
娘さんがいじめを受けたと思った時点でいじめだと思います。
私ならなぜ喧嘩になったのか聞いた上で、相手方と話す機会を先生に作ってもらいます。
最終的に私は行きたくないなら行かなくていいけど、家で引きこもる、ダラダラゴロゴロはだめ。家で学校にいる皆と同じ事(軽い運動、勉強)やれって思ってます!

とちおとめ
現職が教育職です(産休中ですが)。くろねこさんが書かれているように、学校関連の法規上もいじめを受けたと感じた時点でいじめに該当します。子どもたちの間のことなので、何がきっかけで喧嘩をしたのか、こじれていったのか色々原因や理由があるかもしれませんが、子どもたちで解決不可能であれば、教員の出番かなと思います。娘さんの気持ちも聞いた上で担任に1度相談してみるのがいいかなと思います。
コメント