
幼稚園の担任が旦那を無視している。先生に問い詰めるべきか悩んでいる。
幼稚園の担任が私の旦那を無視するそうです。これは先生に問い詰めるべきですか?
長くなります。
旦那と二人で今日息子をお迎えに行ったのですが、その帰りに
「あの担任の先生いつも俺のこと無視してくるんやけど、なんでなん?」と旦那が言ってきました。
今日はバタバタしてたから話すヒマなかっただけやん。と話したら、実は今日に限らず入園して夏頃からずっと目も合わさないし、挨拶もしてくれないそうです。(今日は私だけ先生と話をして帰りました)
実は以前から、運動会や発表会などで先生と会うときも目も合わしてくれないから、会釈すらできない、もちろん挨拶も会話もないと。
私がお迎えに行けなくて旦那に頼んだ時はどうしてたのかと聞くと、
息子がわー父ちゃんー!と旦那のとこに来るので、そのまま息子と帰ってきただけだと。
その時先生も近くにいるから少しお話して帰るのが通例なのですが、こっちも向かないし今日の様子も話してくれそうにない。俺が見えてないんじゃないかと思うくらいガン無視してくると。だから何もなく帰ってきていたと。
それも今日初めて聞きました。
「別にしょっちゅう自分が迎えに行くわけでもないし、たまに行事で行くくらいやから、先生の態度もたまたまかなって感じで我慢しようと思ってたけど、今日も同じで、もう何回もそんな態度やったから、なんか腹たってきた。」とのことでした。
担任の年齢は知りませんが40代後半か50代になるくらいの女性です。ベテランで物腰も柔らかい、いい先生という印象なのです。「いい大人やし、しかも息子の担任なのに挨拶もないってどういう神経なん?門にいつも立ってる担任外の先生は、お父さん来てくれたんですね!ってめっちゃ話しかけてくれるのに。一番話すべき先生が無視って意味分からん。話さなくても目を合わせて会釈ぐらいするのが常識じゃない?」と。
私は毎日先生と顔を合わせてますし、本当に普通にお話させて頂いてるので、まさかと思いました。
旦那はどちらかというとコワモテタイプなので(反社ではないですw)、怖いオーラを出したりしないように言っておりまして、だから、ある時ビビらせたんじゃないかと言いましたが、
子供を迎えに行くときは意識して穏やかにいるつもりだし、他の先生やママとはちゃんと挨拶もしているそうです。
以前、急遽旦那がお迎えに行ったときに、息子が私が来ると思っていたせいで父ちゃんは嫌だ!とギャン泣きをし、先生や旦那を困らせたことが一度ありました。
だんなは怒ってはいないけど、無理やり抱っこして連れて帰るしかなかったと言い、それ以来泣かれるのが嫌でお迎えをしない時期もありました。
旦那いわく、
その時ぐらいからそんな無視される対応だったかもということで、まさか旦那が虐待でもしてると思ってるのかな。。。とか。
旦那から先生に何かしたつもりはないけど、なんか気に触るようなことをしたのか。
それとも昔、どこかで旦那と出会ってて、なんか嫌な思いをしたのか?とかいろいろ二人で考えたけど、
旦那も私も分かりません。。。
旦那はとりあえず目も合わさないこと、挨拶もしないことに腹を立てています。
今からでも乗り込んで、先生にどういうつもりか言いにいこうか、それとも私が園に行った時に問いただせと言われました。
でも正直、私は先生との関係が良好だと思ってたし、息子は担任の先生が一番好きなので、そんな先生と揉めたくありません。
あと2年も通いますし。
例えば園長に言うとかも考えましたが話を大きくするだけだから避けたいし、
先生に直接言うのも、何て言う?感じで。
おおごとにしたくないと
話すと、旦那も揉めるのは不本意だし、どうせ言っても謝罪されて終わりだろうと。
それより「今後幼稚園に行った時に同じ態度取らないでほしい」というのが、
旦那の一番の願いではあるようですが、
それを先生に言うべきなのか迷っています。
(なんて切り出すのかも悩みます)
いちお、今年度は担任ですが4月からは担任じゃないかもしれないし、そうするとその先生との関わりも減るので、先生に話すのは4月まで待ってみようと言うことを提案したら、旦那も了解し落ち着いてくれました。
来年担任じゃなくなったら、園内で会って無視されてもまだ耐えれるかなと。うちは小さい園なので連続担任もあり得るかと思います。
ただ、来年担任継続なら、関係改善は考えないといけないと私も思います。
ただ、例えばあなた私のこと嫌いでしょって言って嫌いだよって言う人いませんよね。
あと旦那は人の目を見て話すタイプの人間ですが、
人の目を見るのが苦手な人もいます。
例えば、担任はその辺の微妙な目のそらしがある方で、特に旦那が気に触ったとか。。。かなとか、
でも私とは普通に目を見て話してくれてます。
私も人の目を見るのが苦手なタイプなので気づいてないだけかもしれませんが。。。
なんか質問なのか愚痴なのか
コメントがまとまらなくてすみません。
保育士さんや先生されてる方、
またコメント見てくださった方、
何か思うことがあったらコメントください!
長文失礼しました。
- ゆっち(4歳3ヶ月, 9歳)
コメント

きてぃちゃん。
旦那さんが先生に挨拶しても無視されるのでしょうか?(´・_・`)

夢那
こっちを見てくれなくてもとりあえず「こんにちは」って声をかけてはどうでしょう?
パパに話しかけづらいオーラが出てるのではないですか?それも一つの理由な気がします。
-
ゆっち
やっぱりそうなんですかね。私も最初それを思って旦那に言ってみたのですが、旦那はその自覚が足りないのか、そんなことないと言ってます。
でもそれにしても、いい大人の先生だから目を見なくても挨拶ぐらいしてよって思っちゃいますけどね。- 1月22日

ますお
夏頃からとありますがそれ以前は旦那さんと先生普通に挨拶したり話したりしてたってことなのでしょうか?
-
ゆっち
そうです。挨拶もしてたし、お迎えもお話できてたみたいです。
だからなんでかわからないって旦那は凹んでます。- 1月22日

ピピ
お迎えに行った時旦那さんから先生にこんにちは〜(^^)って言ってみたらどうでしょうか?
さすがに挨拶されて無視する先生はいないと思うので。
それでも無視したりあからさまに嫌がる態度でしたら先生に問いただしてみてもいいかなと。
-
ゆっち
なんか今は当分先生に会う気がしないというのでアレですが、また園に行くことがあったら私からも旦那から挨拶するように、それは言ってみます。
それで無視されたらかんがえものですよね。
こちらが勘ぐりすぎだったなーって思いたいです。- 1月22日

ままり
話しかけづらいのでは?外見もぱっと見コワモテなら虐待までは行かないでしょうが、えーそんな無理矢理みたいな所あったかもです。旦那さんから一度目合わさなくても勇気出して子どもの様子聞いてみたらどうでしょうか?それで無視なら園長先生にでも言えばいいかと、、、
うちは保育園ですが、何もない時以外はガン無視ですよ。
-
ゆっち
保育園ってそんな感じなのですね!忙しいご両親ばかりだからですかね?
うちは田舎の小さな幼稚園なのでいつも和気あいあいとしてると言いますか、雰囲気の良い園だと私は毎日思っていたので、旦那がそんな思いをしてることにビックリしました。
話しかけづらい人って確かにいますよね。私や息子にとってはだんな、父なので何にもですが、人によっては感じ方も違いますよね。
ただ旦那にそれを言い過ぎると、「俺が悪いんかよ!」ってなってしまうので、先生ももう少し大人な対応してほしいなと願うばかりです。- 1月22日

あやか
育休中の保育士です。
大人同士の挨拶は子どもにとっても大切ですし、プロなら苦手とかで無視するのはありえないかな?と考えました。
保護者の方から無視されることもザラですが、こちらから挨拶をしないことはないです。園にもよるかもですが…。
挨拶というか、子どもの受け渡しもできてなかったことは問題なので、その点は園のどなたかに相談してもいいのかもしれませんね。
-
ゆっち
現場にいらっしゃる先生の意見ありがたいです。
旦那も見直すべきことはあるかもしれませんが、こっちが不快に思う以上は先生にも問題はあるかなと思いますよね。
園のママ友にも昨日相談してみたらそれはおかしいから園長に軽く言ってみたらと言われました。ちょっと検討してみようと思います。- 1月23日

初めてのママリ
男の人に対して人見知りなのでは?

あやか
すみません、補足です🐰
親も保育士も子どもにとってはお手本なので、皆さんが言われるように旦那さんから挨拶してみられてはいかがでしょうか?本当は保育士から気づかなくてはいけないとは思うのですが、子どもにとっては保育士から、親から、はあまり重要ではないので…。
それでも返事なく挨拶なく、なら園のどなたかに相談された方がいいですね😣
-
ゆっち
いい大人になって人見知りって通用しないと思うんですけどね。旦那からも挨拶したらと言ってみましたが、もう旦那も合う気がしないから園に行く気すらしないそうです。
来年度は担任にならないでほしいと願ってました。
多分今日も先生と私は会いましたが人の目を見て話さないタイプかなと思いました。
5分くらいの会話で2回くらいしか目が合わなかったので。。。- 1月23日
-
あやか
人見知りではないと思いますよ。たくさんの人相手にする仕事長年やってこられてるので…。
夏くらいから続いてるのなら旦那さんの気持ちもわかります。
とにかく何でも園に相談して見られた方が、解決していくのではないでしょうか?
モヤモヤ解消の一番の近道ですよ😊保育園はそれくらいではクレーム扱いせず対応するはず!と願ってます。- 1月23日
-
ゆっち
アドバイスありがとうございます!
- 1月23日
ゆっち
旦那から張り切って挨拶はしていないようです。とりあえずこちらからこんにちは〜みたいな感じで挨拶した?と聞くと、目も合わない人に挨拶できんやろと言っております。
えっ、それが問題なのでしょうか。
きてぃちゃん。
きても挨拶しないしなんなのかしら〜って思ってる可能性もありますよね(´・_・`)
普通の先生じゃありえないと思いますが🤣
もしくは、ママさんは普通に
その先生と仲いいなら私は
聞きますね。ちょっと旦那が〜ってもしかして気に触るようなことしてたらすみません。ってハッキリ言っちゃいます。
もしかしたら勘違いかもしれないし。。。(´・_・`)