![5mama('92)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんが赤ちゃんにヤキモチや怒りを感じることがあり、寝かしつけで困っている様子。旦那さんにどう声をかけるか相談中。
お子さんがママになついて(人見知りなどで)、ヤキモチやいてるパパをお持ちの方おられますか|ω`)?
平日は家を出るのが8時前、帰りは遅く22時頃なので、娘にとっては1日のほとんどがママとの生活です。
朝は、パパが起きる時間に娘も起きます。準備中、ママよりパパのところに行ったり、パパがおはようと声をかけるとすごく笑顔でニコーっとします。
パパが仕事から帰ると、嬉しそうにハイハイして行きますし、パパのひざでつかまり立ちして、抱っこしてもらって喜んだりしてます。
なので、翌日が休みの日だけはパパと寝てもらおうと思い(娘と一緒に寝たいと本人が言うので)、先ほどパパに寝かしつけてもらってたのですが、1時間ほどギャン泣きして、見かねて、"代わるよ"と声をかけて、別室で寝てもらい、今に至ります...。
いまは娘は、相当眠かったのか1度も泣かずに寝てくれてます。
夜寝るときは、どうしてもパパじゃ無理らしく、眠くてもそれなりに機嫌がいい時や、お昼寝はパパともしてくれます。
まだ8ヶ月の赤ちゃんですし、もちろんそういう時期だということ、わたしは理解してます。
ですが...
旦那はまだ子どもというか...( ´•̥_•̥` )
普段はおむつも変えるし、ミルクも作って飲ませてくれるし、何でもしてくれるイクメンですが、娘がぐずると怒ります💦
さっきも、"おやすみ"も言わずに、むしろわたしとの会話も無視するように扉をしめて寝室に行きました。
8ヶ月という時期も時期ですし、理解して欲しいのですが、普段娘をかなり可愛がってくれてるだけあって、あまりきつく言えません(´•ω•̥`)
みなさんは、こんなとき
旦那さんにどんな言葉をかけますか?
怒りますか?
それとも
旦那さんをかばいますか?
かばうというか...なんかいい言葉(こういう風に声かけてあげるといいよなど...)、あれば教えてください...(´°ω°`)↯↯
- 5mama('92)(1歳5ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳, 8歳, 9歳)
コメント
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
パパ見知りと言うと寂しい感じがするので
ママじゃなきゃイヤ病で
成長真っ盛りだからそのうち慣れるよって声かけてましたよ!
そのおかげか
娘が機嫌いいときはパパだよー!!ってやってました(*^-^*)
![キティー★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キティー★
私はまだ2カ月ですが
既に人見知りで私が居なくなると
ギャン泣きです(涙)
それを怒ってる旦那に
一言だけ…なに生後50日の子に
切れてるのあんたいくつ?
だけ言いました…
それから反省したのか
怒らなくなりました…
-
5mama('92)
2ヶ月で!?かしこいお子さんですね✩人見知りはかしこい証拠だとも言いますよね。
旦那さんも言われて学んだんですね(笑)優しい旦那さんです( ˙˘˙ )♡- 5月14日
![すみこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみこママ
ダンナさんの気持ちもわかりますが、、。(^^;
イクメンだと特につらいですよね💦
私は、
だって24時間、自分の睡眠も削ってお世話してるんだよ、これで私と寝なくて誰と寝るんだよ!っていうような事を言いました💦💦
怒り気味に言ったり、なだめるような感じで言ったり。
ダンナさんも頭ではわかってくれているのでは??
-
5mama('92)
それもいいですね...確かに24時間一緒にいるのになつかないのがおかしいですもんね(笑)
頭ではわかってくれてると思います。今日の朝も娘とわたしに謝ってくれました。ですが、一時のことでも娘にきつく当たるのは違うんじゃないかと思うんです...( ´•̥_•̥` )- 5月14日
![riiiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riiiii
今はまだ仕方ないと思いますよ!
うちもその頃は、ママっ子で私じゃないと寝なかったしあずけることもできませんでした。
でも喋るようになるとパパ〜って言ったり
パパに懐くようになります( ˊᵕˋ* )
怒るのは良くないですね。
これからもっともっとイライラすることが増えるので、今怒ってたら先が心配になります…
-
5mama('92)
早くパパってなついて欲しいです。そうゆう姿を見てみたいというのがすごいあります(笑)憧れますっ!- 5月14日
![ぺー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺー♡
お世話になった助産師さんが言ってました(^ ^)
ニコニコしないと可愛がってくれない人にはニコニコするし、
泣いても笑っても愛してくれる人にはいろんな表情を見せるんだよ。
だから自分が抱っこした時に子供が泣いたらショックを受けるのではなく、
どんな事があってもこの子を愛すって事を子供自身が分かってるんだ。
愛がきちんと伝わってるんだ。と思ってね。と(*^^*)
すごくいいパパですね(*^^*)
-
5mama('92)
確かに子どもってそうですよね。わたしも小さい頃は、ニコニコしてればこの人は何でもくれると学ぶとずっと愛想振りまいてた気がします(º△º¡¡)
いい助産師さんですね。ほんとにいいお言葉だと思います。それを旦那に言ってくれる人がいたらいいなと思います_( :⁍ 」 )_笑- 5月14日
-
ぺー♡
ゆあままさんもかしこいお子さんだったのですね(*^^*)♡笑
はい(^ ^)
とてもいい助産師さんに出会えました(*^^*)
奥様が
こんな話聞いたんだけど〜と
ご主人に話してみるのもいいかもしれないですよ(*^^*)
他の方への回答も拝見させていただきましたが、奥様にも娘さんにもきちんと謝ることができるなんて、素敵なご主人ですね!
うちの主人は全く謝ることが出来ないので見習わせたいです( ;´Д`)
お互い頑張りましょう(*^^*)- 5月14日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
偽物イクメンの匂いが
赤ちゃんがぐずるのは当然 ミルク オムツ変えたくらいでイクメン気取りはどうかな。
そのお母さんは24時間赤ちゃん見ているのに
私の子供は比較的育てやすい子で私と旦那は身内に小さい子がいたりで育児にはまぁまぁの自信がありました。
流石に寝てない時にギャン泣きされるとしんどいなーって感じますが それでも苦だと思っことはありませんでした。
むしろしんどいのはオムツも変えれる ミルクもあげれる、ってドヤしてる旦那のほうだったような。
息抜きでコンビニ行きたいって30分一人の時間が欲しくて行っただけなのに電話きたりその上誰といるんだって連絡きたり
もちろん誰ともいないし 心配だからの一言でかなり連絡来たのが私にとっては苦痛で苦痛でなんでお前にそこまで言われなきゃいけないんだってかなり怒って大げんかしました。
たまたま喧嘩後に子供がギャン泣きして旦那が抱っこしようとしたところ私は触って欲しく無くて抱っこしようとしたら押される感じで振り払われてこれに私はブチ切れ
たかだか毎日1時間弱しか見てない上に短時間睡眠で一人の時間も無くて それで30分息抜きで外に出ただけでこの言われよう
私の時間は一つもない 子供のことで苦労や疲れるって思ったことはないけどストレスだと感じさせるのはお前だ!ってかなりいろんなこと言いながら過呼吸になりそのまま私は寝てしまいました。
上の話はその後旦那から聞いた話です
旦那さんに半日でも見てもらったらどうでしょう。男は大体半日でも子供を見せられたら数時間でギブするし半日だったらもう神様のように女を尊敬の眼差しで見ると思いますよ
ご実家は近いですか?
近くなければチャンスです!
旦那さんに預けて半日息抜き行ってください!
-
ゆ
因みに過呼吸時間後、ゴールデンウィークにかなり気を使ってくれて産後初めて6時間寝れた時は感動して泣きました(笑)
育児は二人でするものだと思います・・・ほんとに- 5月14日
-
5mama('92)
過呼吸...大変でしたね( ´•̥_•̥` )そこまでなると旦那も絶対反省するはずですよね。
義実家も実家も近くはないので、一度預けてみようと思います。3時間ほどは預けたことあるんですが、たまたま娘が寝てたので旦那は助かったというか...
過去のお話、参考になりました。ありがとうございます( ˙˘˙ )!!- 5月14日
5mama('92)
ありがとうございます✩
きつい言い方でもなく、否定するわけでもないようなその言い回し、良さそうですね!1度言ってみようかと思います(๑•̀ •́)✧
パパだよー!もめっちゃやってくれるんです(´•ω•̥`)すき!とかちゅーとかよくするのに、ぐずるとすぐ..._( :⁍ 」 )_笑