※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の男児の母親が、言葉の遅れや偏食、夜泣き、集団行動の変化に不安を感じています。医師による発達検査まで3ヶ月待ちで心配しており、心理士からは「気になる子」と言われました。さまざまな点が気になるため、他の方の経験や意見を聞きたいと思っています。

2歳9ヶ月の男児の母親です。
言葉の遅れがあり、他にもいろいろ気になるところがあるので心理士の方に相談に行ったところ「気になる子」と言われ、後日医師に見てもらい発達検査することになりました。
しかし予約が3ヶ月先なので毎日心配になり、ネットで検索してはうちの子は発達障害なのかなと夜も眠れません。

気になる点は以下の通りです。

①言葉の遅れ
1歳半検診では何も言われず。
2歳過ぎに保健師さんに相談しましたが、単語は出ていたため大丈夫でしょうと言われました。
その後少しずつ単語は増えましたが少ないので2歳半頃また言語聴覚士の方に相談したところ、二語文は出ないけど単語はたくさん出ているので大丈夫。行動を見ても発達障害ではないと思うと言われました。
それから〇〇ないね、こっちおいで、〇〇ちょうだいなど少しずつ二語分も出てきましたが周りに比べると遅れを感じるため、今回心理士の方に相談したところ上記のように言われました。
単語は正確にはわかりませんが100個は出ていると思います。伝えたい気持ちはあり、よく話しかけてきます。目もよく合いますし、こちらの言葉はよく理解しているのでコミュニケーションで困ることはあまりありません。

②偏食がひどい
離乳食の頃からあまり食べず、1歳半頃ようやく少しずつ食べてくれるようになりました。しかしまた食べなくなり、今は気分もありますが白いごはんと麺とヨーグルトのみという時もあります。
肉は唐揚げ、鶏まぶし、つくねなら食べます。ハンバーグはあまり食べませんがてりやきバーガーは食べます。魚はブリの照り焼き、鮭フレーク、小魚アーモンドのみ食べます。
野菜はほとんど食べませんが、ブレンダーで細かくした野菜を入れた卵スープや炊き込みご飯なら食べることも。トマトは唯一食べてくれていたのに最近さすがに飽きたのか食べなくなりました。果物は大好きです。

③夜泣きをする
2歳まではひどい夜泣きを繰り返し、1時間寝て1時間泣くこともありました。これも相談に行きましたが、毎日外で遊び、生活リズムも整っているのでもう十分手は尽くしている。そういう子もいるから頑張ってと言われました。
2歳過ぎてからほとんど夜泣きしなくなりましたが、秋頃昼寝がなくなったのをきっかけにまた少し起きるようになりました。ただ少し泣いてトントンするとスッと寝てくれることが多く、泣かない日もあります。
秋頃私が妊娠したのでそれもきっかけかなと思っています。

④手が出る
これも秋頃からなのですが、遊具で遊んでいると前にいる子を押したり、階段を登ってくる子を蹴ろうとしたりします。(階段を降りたいからどいてほしいのを言葉で言えないからだと思います)
遊び場でもボールプールに入っている時に他の子が来ると手が出たり、自分が使っているおもちゃを他の子が触ろうとすると怒ったりします。
ただ、自分が好きな友達が同じことをしてきても怒らない時もあります。逆においで〜、待って〜、手〜(つなごう)と言って一緒に遊ぶことを求め楽しく遊べることもあります。


⑤集団行動ができなくなった
1歳からリトミックを習い、子育てサークルにも入って、わりと集団の中でも馴染んで過ごしていました。
しかし2歳のイヤイヤ期頃から活動に参加したがらないことが増え、先生が話をしている時にピアノを触りに行ったり、机の上の物を見に行ったりうろちょろしています。
みんなで音楽に合わせて何かする時は抱っこなら楽しそうにする時もありますし、自分で歩いて積極的にする時もあります。ですがただ走り回ったり、飽きて退室したがる時もあります。(隣の部屋の遊び場に行きたがります)
同年代の子より運動神経が良く、外遊びが大好きなのでリトミック自体に興味がないのかもしれません。

サークルでは、以前は読み聞かせなどをみんなと一緒に見たり、製作をしたり、名前を呼ばれてお返事をしたりすることもできていました。他の子に興味を持って、ままごとで食べ物を渡してあげたり、一緒に食べる真似をしたりすることもありました。
しかし最近は全て嫌がり、読み聞かせ中も後ろの方でチラチラと見ながら自分の好きなおもちゃで遊んだり、時には退室してしまったりすることもあります。(サークルの部屋がとなりの遊び場とつながっているため、そちらで遊びたがります)

④⑤については以前はできていたという姿があるのでイヤイヤ期や私の妊娠による不安からくる一時的なものなのかと思っていましたが、自閉症やADHDの特徴に当てはまるので心配になります。座って話を聞く時にうろちょろするのも多動なのではと思ってしまいます。

①②③についても当てはまるので心配です。
ただ言葉もゆっくりではありますが増えてきているので、急に爆発期が来るのではと期待してしまいます。

好きなおもちゃを外出時に持ち歩きたいなどこだわり?と思われることもありますが、こちらが言い聞かせれば納得し手放すこともできます。
癇癪もありますがイヤイヤ期だな〜と感じる程度です。

いろんな方の経験談やご意見などいただけたらと思います。

コメント

まみー

全然、普通だと思います!
何も変なとこないです…

うちの子も、家では歌ったり踊ったりするのに集団でのリトミックは嫌いで全くせず、何故か聞いたら「恥ずかしい」と言っていました。
成長だなぁと思ってます。

コミュニケーションで困らないなら何ら問題ないですし、やんちゃや手が出るのはママが妊娠中で赤ちゃん返りもあると思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    変なところがないと言っていただけて少し安心しました。
    うちの子も最近恥ずかしがったり照れたりする様子が増えてるのでそのせいかな?
    日中家族で過ごす分には何も困らないので、息子のこれからの成長を信じたいと思います。

    • 1月21日
ママリ

ぜ・・・全部
普通だと思います・・・
①それだけ言葉が出ていて100語もあれば何の問題もないような・・・
友達の子は3歳まで「ママ」しか言わなかったけどちょっと普通です。
うちの息子も2歳半まで宇宙語しか話さなかったけど、全然普通ですし
第一子の男の子なんてそういう子の方が多いと思います。
私が見てきた限り、本当に何かある子は本当にコミュニケーション取れないですよ。

②3歳前なんてみーーーーーんなそうだと思います。うちはそのくらいの頃3食中2食納豆ご飯のみ、って感じでした💧
あまりにも食べないので、ほうれん草をみじん切りにしてパンケーキに混ぜてはちみつかけまくったり、唯一食べたハンバーグにありえない量の野菜を入れて冷凍、1日1〜2個ずつ食べさせてヨシとしてました🤣
離乳食なんて一口も食べないのも普通でした🙄

4〜5歳頃から、熱出した時とかに「野菜食べないから体調くずして、こんなに苦しい思いするんだよ」って言ってたら
あんなに辛い思いするくらいなら!!と泣きながらでも食べるようになりました🤣
まだまだ先ですよ〜焦らずに。
友達の子はもっと偏食で、毎食フライドポテト食べてます😣
野菜食べてるの見た事ないです・・・工夫してあげようとしてるようにも見えず。

③ちょうど脳が急激に発達して夜泣きよくしてました!!
ちょっと怖い思いしたりすると数日間酷かったです😭
最近ママリでも、同じくらいの上の子の夜泣きが酷いって書き込みを見かけましたけど
やっぱり下の子が2ヶ月とかでした。
私も乳児がいますが、妊娠〜産後は上の子かなり不安定になりますよ。

④これはとりあえず、遊ぶ前に毎回言い聞かせていくしかないかなと思います。
自分がされたらどんな気持ち⁉️って。
少なからず、あの子には貸したくない!とかちょっと意地悪になったりとか、どの子にもあると思います。
手が出そうになったらおさえて「やらせない」くらいの場所について回るしかないかな・・・😵
私なら怠くて、しばらく遊ばせないと思います。

⑤すごい普通によくいる2〜3歳の男の子って感じだなーと思います。

文章読んでて、ただの元気な男の子かなと・・・おかしいんじゃない!?って思う所は、個人的には全然ないなーと思いました😅
普通に過ごしている息子のお友達とかの方がよっぽとヤバい子いるなと・・・💧
あまり検索して疑い過ぎるのも。
悪い意味で心配し過ぎない方がいいかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    普通と言っていただけて少し安心です。
    ちびたさんの息子さんは2歳半過ぎてからペラペラしゃべれるようになりましたか?
    男の子は遅いから大丈夫とまわりにも言われて安心していたところに心理士さんに気になる子と言われてしまって不安で不安で…
    たぶん息子は偏食、夜泣き、集団行動ができないなどいろいろ揃っているから言われたのだと思いますが。

    やはり妊娠中や産後は上の子は不安定になりやすいのですね。
    それが原因で今までの姿と変わってしまったのならいつか良くなるのでいいのですが…

    事前に言い聞かせることもしているのですが、まだまだその時の感情で動いてしまいます。ずっとそばについているので実害はあまりないのですが、未遂でも手を出すのが申し訳なくて最近は遊び場には行ってないです。

    私も心理士さんに言われるまでは元気なマイペースな子と思っていたのですが心配になってしまって。
    もう少し息子の成長を信じてみようと思います!

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    友達が「今は言葉を貯めてる時期なんだねー!」って言ってて
    まさにそんな感じでしたよ😃
    喋り始めたな〜って思ったら、あっという間に2語文3語文になりました!

    何なら4歳ごろには周りより滑舌良かったです🙄
    男の子はゆっくりですよ〜😃
    まだ3歳前だし、団体行動なんてまだまだな時期ではないかな?と思います。
    極端てすけど、保育園も幼稚園も行かずに小学生になると、赤ちゃんみたいにギャー!!!ってなるらしいです。(年少さんや、保育園入りたてでよくあるやつです)
    それって集団に「入って学習していく」事でもあるので、今出来なくても何も問題ないと思います。
    うちの息子も初めてプレに連れて行った日は90分泣き続けて、後半は教室にいられませんでした。
    リトミックは毎回45分泣き続け、4回目くらいで心折れてやめました。
    図書館の読み聞かせとかに行っても全く見ても聞いてもいないで、他の本を出しに行くタイプでした。
    年少の運動会のダンスも全く踊らず(笑)
    ちなみにスプーンフォークも使う気がなく、3歳過ぎまで豪快にご飯手掴みしてました😂

    でも、ちゃんとどんどんどんどん成長して
    年中さんのダンスはしっかり踊っていたし
    年長はほんと・・・泣きました(笑)
    ちゃんと成長してます😊
    発達障害とかの特徴として文章に書き出してある事なんて、大抵の子はいつくも当てはまる気がします。

    男の子ってそういう感じの子多いですよ‼️
    その心理士さんは・・・もうしばらく会わない方がいいのかも。と思いました。
    変に心配し過ぎて、検索したり、変に専門家に見せ過ぎるのは良くないと私は思います。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    言葉をためている時期なんですかね?そうだといいなと思います。
    二語分も出ているのですがあまり自分から話そうとせず、私が声掛けをしてなんとか出るという時が多いので…
    ちびたさんの経験談を聞いて少し心が軽くなりました😢
    うちの子も集団に慣れ、少しずつでいいので成長してくれるといいなぁ

    • 1月24日
deleted user

私も2歳半から3歳3ヶ月まで、言葉が遅く検査させまくったり検索しまくったりしました💦

①爆発期が3歳3ヶ月と遅めでしたが、心配事を全て拭うかのようにペラペラ話出しました。

④言葉が出るようになって改善しました。取られたくない、は普通の感情かと思います。

⑤親子一緒だと甘えなのか、みんなで一緒にやる体操やダンスを嫌がりました。でも習い事で親子分離になればしっかりやっているので、うちの場合は照れだったりします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    同じ境遇の方のお話が聞けて嬉しいです。
    爆発期が3歳過ぎにきたのですね!何かきっかけなどありましたか?徐々にではなく、急に喋るようになったのでしょうか?
    やはり言葉が出ないもどかしさから手が出てしまうのですよね…
    親子一緒だと甘えがどうしてもありますよね!最近照れ屋なのでそれもあるのかな。
    今短時間の託児に預けてみようかと検討しているので、私から離れた場所で少しでも集団に入れるといいなと思います。

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今振り返ってみれば、
    の話になりますが
    きっかけは私が子供の言っていることを理解できるようになったことです。口周りの筋肉が未発達で、発音が悪かったので何度も聞き返すことがありました。「大人に理解してもらえない」と捉えられたのか、発することをやめた時期もありました。

    子供が言ったであろう言葉をおうむ返ししてから、回答するようにしていたら〜話すことの必要性や、楽しさを感じたのか、話す頻度が増えました。あと、繰り返すことで、自分の発音の間違いに気づき、発音が直ったりしました。

    周りが言う、「溜めている時期」
    というのもあながち間違いではないようで、両親の口癖や叱り文句なども全て覚えており、今ではこちらが言われています笑

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、保育園は無理でしたが、同年代が沢山いる体育教室に入れたところ、他の子が話すのを見て学んでいる様子もみられました!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも不明瞭な言葉が多く、口周りの筋肉が未発達なのかな?と思うことがよくあります。あまり聞き返すのもよくないのですね。
    私も話す楽しさを感じられるようにしていきたいです。今は私が必死すぎて、逆にしゃべりたい気持ちを損ねているかもしれません😭
    溜めている時期であることを願ってます。
    体操教室いいですね!母子分離で何かできそうなことを探してみたいと思います。

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言語聴覚士にいただいた助言も残しておきますね!

    ・焼き鳥や骨付き肉など、かぶりつく食べ物が◎
    ・うどんなどの麺類もあえて切らずに自分の歯で切らせる
    ・シャボン玉、ラッパのおもちゃなど、口で挟んで息を吹く遊び◎
    ・発音が悪くても一文字ずつ言わせることはしない
    →何事もなかったかのように正しい発音で大人が1度軽く言うに留める
    ・お母さんは言葉がなくても言いたいことがわかってしまうのでしょうが、あえて口で要求してくるまで待ってみる
    →例えばスプーンを落とした場合、拾ってと言われるまで拾わない...など

    自分で選ばせたぬいぐるみを使ってパペットとして会話するのがうちの子には効いたようで、そのぬいぐるみとだと明瞭不明瞭かかわらず発語が多かったです。

    既にされていることもあるかと思いますが、まだなことがあればぜひ試してみてください😊

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!
    うちの子偏食なのでかぶりつくって行為がなかなかできてないのが問題なのかも…
    口で要求してくるまで待つのは、なんだかんだ先に動いてしまっている自分がいるので気をつけたいと思います!
    ぬいぐるみ作戦いいですね!またやってみたいと思います😊

    • 1月22日
きなこ

しっかりと読ませていただきましたが、気にされ過ぎかなということを一番に感じました。
大きくなるにつれ、子どもの個性は強くなってくると思います。
小さい時はできていた集団行動(?)、でもみんなと遊ぶことより一人で遊ぶことが好きな子もいます。
他にもたくさん興味を持ち出して、あれしたいこれしたいと思うのは普通です。
親が、こんなふうな子に育ってほしい、こんなのに興味を持ってほしいって思っててもそうならないのが子どもです✨
そのズレが大きいと、お母さんもお子さんもきついです💦
食事に関してですが、うちも3歳になってようやくしっかり食べれるようになったかなってくらいです。
保育園に通ってるので、お昼はバランスのいいもの食べてますが、家では全くでした💦
なので、おうちで見てるママたちを本当に尊敬します。
充分食べてるほうだと思いますよ✨
心理士に気になると言われると、本当に心配だと思います。
今凄く辛い気持ちだと思います。
私は障がい者の方の支援に携わっており、お子さんが障がいがあると受け入れるのは苦しいし認めたくない気持ちでいる親御さんをたくさん見てきました。
「もし障害があったらどうしよう」より「障害があったら、どんなことをしてあげれるかな」という風な気持ちでいられると、少し変わってくるかなと思います。
3歳前のお子さんなら、今お母さんの気持ちを凄く感じとってると思います。
医師に診てもらうのも3ヶ月後と先が長いので、その間ずっと心配してたらお母さんの精神が持ちませんよ😭
何もしないと心配になると思うので、療育されてるところの見学をしてみたり、思い切ってリトミックは辞めて他の活動を探されたりしてみるのもいいかなと思いました。
お子さんができない(したくない)環境に身を置くのってつらいと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    やはり気にし過ぎですかね?
    正直心理士さんに言われるまでは元気なマイペースな子だと思っていたし、集団に入れなくなったことも手が出るようになったことも赤ちゃん返りやイヤイヤ期のせいだと思ってドーンと構えていたのですが…
    やはり気になる子と言われてしまうと毎日検索して、発達障害の特徴と息子の姿が似ているとただただ不安になってしまって。

    保育園だと食べるけど家では食べないってよくある話ですよね。うちはまだあと一年幼稚園には行けないのでその間もずっと食べれなかったらどうしようとそればかりです。

    リトミックもしばらくお休みしています。遊び場もあまり行かず、できるだけ人が少ない公園などで息子がのびのび遊べるようにしています。
    ですが集団に慣れてほしいのなら少しは遊び場に行って友達と関わりが持てるようにした方がいいのかなとも思うし難しいですね。
    もし障害があったとしても、どんなことをしてあげられるかなと考えていきたいと思います!

    • 1月21日
deleted user

発達遅延で子供が療育通ってます💭
コミュニケーション取れてたら大丈夫かと!
うちの子は一方通行でこちらの問いには薄いです💨
理解力だとお出かけするよーの声かけで靴履いて玄関まで行ったり、2歳だと複数指示もできるので椅子直して手を洗ってきてねに従えるか。
うちの子は分かってることでも聞きかじったりあとは動詞が弱いので理解できてなかったりあります

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    療育に通ってみえるのですね。
    一方通行というのは話しかけてもあまり反応がないのですか?
    うちは基本的に話しかけると反応がありますが、遊びに集中していると無視されることもあるのでこれはコミュニケーションとれてないことになるのかな?と最近不安です。

    お出かけするよーと言えば自分のお気に入りおもちゃをリュックに詰めて玄関に行きます。
    靴下脱いだらお風呂(脱衣所)に持って行ってねと言えば洗濯カゴに入れています。なので理解力は大丈夫かなと思っています。

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫そうな感じですけどね💭いつもと違った指示とかもしてみるのもいいかもです
    新聞取りに行ってお父さんに渡してね〜みたいな😄想像力つけるそうです
    うちの場合の一方通行は子供からの発信は多いのですが、こちらからの質問に答えれなかったりします。例えば今日はここまで、何で来たの?もか分からない感じです。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!いろんな指示を出して想像力をつけていこうと思います。
    うちもその質問はきっと答えられないと思います。二つの丸を書いて大きい方はどっち?もわからない様子でした…不安です。

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どっちという言葉が理解してるなら、大小の概念がまだなのかなぁという感じなので同じ大小ちがう物を用意して大きいね〜小さいね〜みたいな感じで教えてあげたらいいように思います

    見立て遊びしてたり顔のパーツを言えたら安心かなぁと思います

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大きいみかんと小さいみかんを用意してどっちが大きい?と聞くと分かるんですが、〇だとわからないみたいで…たまたまですかね💦

    ままごとは大好きですし、顔や体のパーツはこちらから聞けばほとんどわかります。
    髪の毛はどこ?など。ここは何?の質問は目、手など短い単語のものしか答えられないです。

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大小は分かってると思います!○△□の形をこれ何?って聞いたら形の名前答えたりしますか?
    お目目どこ?ほっぺたどこ?と聞いたら自分の顔の部位の指指しを自分で三箇所以上させたらいいみたいです(見えないところ)

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    形の名前はこちらが意識して教えたことがないので答えられないと思います…
    顔の部位は指さしで教えてくれます!

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫じゃないのかなぁと思いました!

    集団に入ると家庭では使わない言葉がたくさん出てきて本人が分からなかったりすることがあると面白くなくて違うことをしてしまったりするそうです

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに理解できなくておもしろくなくて違うことをしてしまうのかもしれません。
    もう少し様子を見てみようと思います。ご丁寧にありがとうございます!

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにもし、名詞の方が多いなら丁寧に声かけしてあげたら覚えていきますよ(^ ^)
    妊娠中ですし、あまり考え過ぎるとストレスになるのでご無理なさらないように。

    • 1月25日
Rubyのシネマ

1~5当てはまりませんが、診断されました。
特定の子なら、大丈夫…。などは割りと発達障害傾向の子にありますね。
自閉傾向で過敏なところがあって、あんまりみんなと何かをするのが好きな方ではないのかもしれませんね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    当てはまらなくても診断されたのですね!
    特定の子なら…は障害の傾向なのですか。それは小さい頃からなのでしょうか?
    大きくなるに連れて少しずつ特定の子なら受け入れられるようになるのでしょうか?
    息子は幼なじみの何人かは昔から大好きで、ケンカすることもありますがわりと仲良く遊んでいるのでどうなのかなーと思って。
    過敏なところはやはりありますよね。

    • 1月21日