
2歳9ヶ月の息子が発語せず、成長に不安があります。軽度〜中度の知的検査結果が予想され、今後の成長について知りたいです。
2歳9ヶ月で発語がない息子について質問です。
3歳まであと少しですが、いまだに発語がなくて心配しています。身辺自立もなかなか進みが遅くて、知的が思ってたより重いのかなと心配しています。
検査したら軽度〜中度くらいになりそうですかね?
今後どれくらい伸びるのかも不安です。
また、同じようなお子さんお持ちの方がいたらどのように成長したか教えていただけると嬉しいです。
★できること
・手すりなしで階段上り下り(登りは足を交互に出して上れる)
・お絵描きは直線が書ける
・色は赤、青、黄色、緑、ピンク、白、黒、オレンジなど分かる
・大きい小さい、長短、熱い冷たい、が分かる
・体の部位は、目、耳、鼻、口、頭、髪の毛、眉毛、歯、舌、へそ、お尻が分かる
・パズルは枠なしで16ピースくらいできる
・型はめパズルはだいたい何でもできる
・応答の指差しが得意(記憶力がいい)
・発見、要求、共感の指差し
・ジェスチャーはバイバイ、パチパチ、熱い、冷たい、美味しい、ちょうだいができる
・肯定はうんうんと頷くか手を上げる
・否定は首を振る
・おもちゃの使い方は正しく遊べる
・簡単な指示は通る
・保育園で自分の持ち物をマークで理解している
・着替えは脱ぐのはできる。着るのは気が向いたらやることもある。
・おままごとで野菜を切ったり、フライパンでハンバーグを焼いて親に食べさせたりするのが好き
★できないこと、気になること
・発語なし
・くるくる回る
・首を振る
・手を引っ張ってクレーン
・スプーンフォーク使えるけど手づかみ食べが多い
・ジャンプできない
・◯が書けない
・2段階指示は通りにくい
・排泄のお知らせなし
・保育園でお友達を押してしまうことがある
・物を口に入れたりする
・偏食
・模倣が簡単なものしかできない
・数はあまり分かってなさそう
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月)
コメント

てん
上の子が中度に近い知的障害です。
上の子ははじめてのママリさんのお子さんのできることは3歳で全くできませんでした。(今も怪しいです)
それだけできることがあれば、知的はもしかしたら軽度にも引っかからない可能性もあるかもしれないです。
発語はないが、理解はしているように見えるので、まだインプットの時期なのかもしれないですよ。

はじめてのママリ🔰
知的なしか境界域のASDって感じがします。
娘が知的なし境界域です🙂↕️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
どんなところが知的なしか境界域と感じましたか?
まだ発語ないので知的はあるのかなと心配していて💦- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
できることを見て理解度や出来る事が多いので知的な遅れは感じなかったです。
ただやはり言葉が出てない事がひっかかったのてあって境界域かな...と
出来ないこと、気になることを
恐らく定型発達の息子と比べると2歳頃には全部出来ていて気になる事は一切してないです。- 9月7日
-
はじめてのママリ
そう言っていただけると安心します😢
親から見ても理解力はわりとある気はするんですが、境界域や軽度の子でも2歳だと発語出てる子が多いなと感じていて💦
定型発達の息子さんと比べるとやはり遅れていますよね。気になることも多いので何かあるだろうなとは思います😅- 9月8日

はじめてのママリ🔰
発語があるかより理解してるかが肝心です。
娘は2歳半から話しはしたものの理解力は皆無でその時は発達検査でもDQ63の軽度知的で2歳4ヶ月~療育園に通っていました😊
今はDQ83で境界域ですがやはり定型児に比べると幼いなーという印象です🙂
早期療育で随分成長しますよ?
息子は今のとこ困り事はないですがお姉ちゃんが発達障害なので習い事感覚で療育に通わせてます
-
はじめてのママリ
理解はある方だと信じたいです😢
DQが20も伸びたなんてすごいですね✨療育の効果もあるかもしれないですが、きっと娘さんに伸びる力があったからなんでしょうね😌
早めに療育に繋がれたのは良かったです!困り事なくても療育通えるんですね🫢確かに定型の子が受けてもプラスにしかならなそうですよね。- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
息子さんも2歳だし伸び代しかないですよ☺️
蓋開けたら言葉遅かっただけーとかもありますし、小学校入ったらグレーの子ゴロゴロしてます(笑)- 9月8日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
できることもあるんですが、全体的に発達がゆっくりめなので心配です。
親としては軽度はありそうだなと思っていますが、検査してみないと分からないですよね💦
言葉を溜めている時期なんですかね。
焦らず見守ろうと思います。