※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘を育てている方が、朝起きるのが苦手で生活リズムを整えることができず悩んでいます。寝かしつけや添い乳で体力的にも限界を感じています。家事育児のバランスに悩んでいます。

生後3ヶ月の娘を育てています。

ぐーたらさんいませんかー?!😭

私、朝が苦手で起きれません!
娘が起きたら起きるのですが、
授乳して寝かせておいて、そのまま寝てくれれば一緒にお昼過ぎまで寝ちゃったりするんですが…
生活リズムをつけてあげないといけない時期なのですよね?!
決まった時間にコレをする!
がなかなかできません😭
夜寝る時間もバラバラです😭

やはり自分に喝を入れてやるべきですよね😭

寝かしつけも、抱っこでゆらゆら頑張ってましたが
最近ほんとに重たい!体がしんどい!
せっかく寝たのに置いたら起きてまた抱っこ!!
しゃがんで立っての繰り返しで足腰痛い!
ラッコ抱きで寝てくれるようになって
ラッコ抱き→腕枕
でしばらく頑張ってましたが、
私が寝転ぶと起きてまた起き上がってゆらゆら!
これもまた足腰痛い辛い体力の限界!
で、やらない!と思っていた添い乳に
少し前から手を出してしまい…


家事育児、手を抜きすぎ、やらなすぎで
そんな自分に嫌気がします😭

コメント

ゆうき

わたしも、恥ずかしながら、グータラですよー笑
今も、子どもが寝てたら一緒に寝続け、起きたら12時なってた!とか笑
だって、起きたって急ぐ用事とかないですしねー💦
いやー、この4月から幼稚園行かそーと思ってるのに、親子で早起きできる気がしない!
ゆっくりでいいんですよ☺️
ほんと、睡眠って大事なんだな、って痛感しますよね!
赤ちゃんとの生活リズムに慣れてきたら、いろいろとできるようになると思いますよ✨

  • ゆん

    ゆん

    そうなんですよね!!!
    家から出る用事もないし💁‍♀️
    布団に入れば暖房つけなくていいし!(笑)

    優しいお言葉ありがとうございます😭♡
    ゆっくりゆるーく意識してみようと思います🙌

    • 1月16日
h

息子がずり這い始めるまでは朝起きる時間はかなり適当でした!私も添い乳をしてそのまま昼まで一緒に寝てることなんてざらでした笑
でも夜だけは決まった時間内にはねさせてました💦

お母さんは全治8ヶ月の怪我を負ってみたいなもんだし、そんだけ寝れるってことは体がそんだけ疲れてる証拠です!

むしろ私はどんだけ楽しようか考えてたりしてたのでゆ。さんのしっかりしてる所がすごいなと思います✨

9ヶ月ぐらいからはいつの間にか息子が朝決まった時間に起きて私を起こしに来るようになったので、焦らなくて大丈夫だと思います^^*

  • ゆん

    ゆん

    ほんとですか!
    焦らずゆっくり出来ることから始めてみようと思います🙌
    ありがとうございます🙇‍♀️💓

    起こしに来てくれるって可愛いですね👶💓
    うちもそうなりますように〜!(笑)

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

分かります〜😭💓
わたしも旦那の出勤が遅く、子供もなかなか起きないのをいいことに‥10時くらいまで寝てました。笑

生活リズムつけなきゃ!と思って夜寝かせるのを一定にしたのも最近です😅💦
離乳食がはじまったら、離乳食作りやらなんやらやらなきゃいけなかったり🥱最近は娘が朝起きるのも早くなり、大声で起こしてくるのでなかなかのんびり寝てられなくなってきました。笑

しかし生後3ヶ月ごろは産まれてから必死で育児頑張ってた疲れがど!っときた記憶があります😅✨まだまだゆっくりでいいと思います〜🥺💓頑張りすぎて体壊すほうが大変なので!ゆっくりゆっくり。娘さんとの時間をのんびり過ごしてください💕

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます😭💓
    焦らなくても良いのですね!!
    今のうちにゆっくりのんびり娘と過ごそうと思います🙌!

    • 1月16日
たけのこ

寝てくれる時に一緒に寝るし
今は離乳食の時間には頑張って起きるようにしてますが…😭
家事はできる時にやる~って感じですし
寝付けんで泣いてしまうなら添い乳で寝かせた方がラクなのでずっと添い乳です(笑)

  • ゆん

    ゆん

    私も家事はできる時&気が向いたらやってます…(笑)
    やっぱり添い乳楽ですよね😂
    やめたいけどやめられません😂

    • 1月16日
だんご

同じく3ヶ月です🙌

私も息子が起きるまで普通に一緒に寝てますよ!!!(笑)
だって、寝れる時に寝とかないと!!!

添い乳、私も手を出そうかどうしようか悩んでるとこでした😂!!

娘さんと触れ合ってるから、育児してるでしょ〜✨!!
お母さんが限界に達しちゃいけないと思うので、嫌気なんて感じなくて良いと思いますっ!!

今日も息子は元気に生きてる!
息子の目を見て私も笑ってる!
とりあえず今はこれで良いって私は思ってます😂👍

  • ゆん

    ゆん

    よかったです!
    昼寝も夕寝も一緒に寝てしまいます👌👌(笑)
    添い乳、やめられなくなります楽すぎて😇(笑)

    そうですよね!!
    焦らずゆっくりマイペースに進めていこうと思います👶💓

    • 1月16日
na

同じく生後3ヶ月の息子を
育ててます〜(*¨*)♡
私も朝めちゃくちゃ苦手で今は
寒いし起きれません 。笑
ひどい時は昼過ぎの2時まで
寝てます😱😱爆笑
まだ3ヶ月だからだらだらゆっくり
でいいや!って開き直って
起きたらしなきゃいけないことは
ちゃんとして息子と遊ぶ1日を
のんびり過ごしてます︎︎︎✌︎

  • ゆん

    ゆん

    一緒です👏
    私もそれくらいまで寝る時あります👏(笑)

    • 1月16日
  • ゆん

    ゆん

    私ものんびり過ごそうと思います👶💓

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります🤣笑
23時に寝かしつけて12時前に起きる生活です🤣

  • ゆん

    ゆん

    やっぱりそんな感じですよね!!!
    なんか安心しました💓(笑)

    • 1月16日
soranon

はい🙌🏻グ-タラです🤣笑
同じく3ヶ月の息子を育ててますが、一日中良く寝る子なので私も一緒に良く寝てます😂

毎日自分に喝を入れたい気分です!本当、抱っこの繰り返しで腰も肩も痛いですよね〜😅
起きてる時間が増えてくると嫌でも寝れないから今はいいやと思ってぐ-たらしてます🐥☺️

  • ゆん

    ゆん

    よかったです〜😂💓
    うちもよく寝る子なのでよく一緒にぐーたら寝てます👏
    今だけの特権ですよね!!!
    あんまり考えすぎず、のんびり過ごしましょう〜🤷‍♀️(笑)

    • 1月16日
deleted user

ぐーたらです!

うちの娘は夜は0時前後に寝ます😅

そして昼まで一緒に寝ます🙋🏻‍♀️

毎朝(もはや昼)慌てて離乳食準備してます😌笑

いずれ保育園とかで起きなきゃいけない時が来るから

その時まで2人でのんびりマイペースに暮らします😊

気持ち的には早寝早起きして充実した一日を過ごしたいのですが、
旦那単身赴任でいないので
ワンオペでそんな気力体力はないのでストレス溜まらないこと優先で生活しています😅

元気に生きてりゃいいです

  • ゆん

    ゆん

    そうですよね!
    元気でいてくれるのが1番ですよね!
    私もあまり焦らずマイペースにやっていこうと思います👶💓
    ワンオペ大変ですよね😭
    毎日お疲れ様です🙇‍♀️💓

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

同じく3ヶ月でグータラです🙋‍♀️
毎朝娘がウキャウキャ遊んでたり、グズグズ泣いてる声を横目にあと5分……あと5分……と寝てます😂
ぎゃ〜ん!とヒートアップでやれやれ起きるか😩という感じです。笑
新生児の頃は泣いたらすぐ起きてたのに、良い意味で育児に慣れてきたのだと……思いたいです🤣

  • ゆん

    ゆん

    わかります〜👏
    たしかに、育児に慣れてきたのかもしれないですね!!
    新生児の頃は少しでも声や動いたのを感じたらバッ!!と起きてたのに今や…(笑)
    私みたいなぐーたらに育って欲しくないなと思いつつ、ぐーたらしてしまいますね💁‍♀️(笑)

    • 1月16日
みのさん

わたしもまったく同じくぐーたらです!笑

そろそろ寝かしつけの時間くらいは一定にしようかと思っていたところにこの投稿を見つけ、、仲間はたくさんいました😂

  • ゆん

    ゆん

    仲間がたくさんいて安心しますよね!!(笑)
    焦らなくていいんだなぁ😌と安心しますね😌💓

    • 1月21日