
子供が眠くなると寝かしつけの際につねったり噛んだり叩いたりしてきて困っています。どうやって対処すればいいかわからないです。
最近子供が眠くなると寝かしつけの際に
私をつねったり噛んだり叩いたりしてきます。
普段はそんなことしないのですが…新生児の頃から
なかなか寝ない子で寝かしつけに時間がかかる
+叩かれたりするので本当にイライラしてしまいます…
今昼寝させる時も執拗に私のほっぺを叩いてきたので
子供の手を取って自分の顔に当てて叩かせてしまいました。。
眠い時にこんなことしても分からないと思うのに
可哀想なことをさせてしまったと自分自身に
ショックを受けています…
眠くなると同じようなことをするお子さんいますか?
どうやっておしえていいのかわからないです。
眠いから訳分からずやってるのかな、言っても
無駄なのかなと悩んでいます。
- ままり(4歳10ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
インスタやninaruポッケでゆゆさんという子育て漫画を描いている人がいます。その人と息子に顔面を叩かれるという記事を書いていまして、その人は反応するから叩かれると書いてました!痛い、やめてとか反応が楽しくて息子がやるから無反応にしたらやめたって書いてました😂自分の体験じゃないのですが💦

まつげ
うちの子も眠くなると私の顔(鼻や口)を鷲掴みします😹
めっちゃ痛いのですがやめてくれません笑
顔をつかみ始めたら娘の手を握り、娘の胸元に手を持っていくと、娘は胸元でずっと手をにぎにぎしています。
手が寂しいからなのかと思い、100均とかでにぎにぎできるビーズクッション的なものを買おうか悩みましたが、今のところ私の手で満足しています😹
コメント