
保健師面談について8ヶ月の子どもを育てているパパです今度保健師面談が…
保健師面談について
8ヶ月の子どもを育てているパパです
今度保健師面談があり妻から「なにか子どもについて質問ある?一緒に聞いとくよ」と言われましたが
なにを質問したらいいか分かりません。
日々できることとかは夜だけだけど子どもを見たり妻から話聞いたりして悩むこともありますが遅かれ早かれ
子どもなりに成長してると思うので質問という質問がなく悩んでます😞
以前質問ありますかと保健師からされたときに黙ってしまい育児に参加してない感じに受け取られてしまいました。
妻にも「私とは違う目線で何かある?」という感じなので
皆さんはどういうことで悩まれてますか?
初めてママリをインストールして質問してますので
批判なく優しい返信してくれると助かります
- はじめてのパパリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ママリってママだけのアプリですよ。
男性ユーザーは利用禁止です。
他のアプリで質問してくださいね!

にこにこ
素敵なパパですね。
・睡眠問題
・体重の増え、ミルクや離乳食の量
・離乳食の進め方やレシピ、栄養バランス、アレルギー
8ヶ月頃だとこんな感じでしたかね〜、、
悩みはいつになっても尽きないものです👶🏻
悩みじゃなくてもいいんですよ〜!
例えば、おすすめの絵本やおもちゃはありますかとか!

はじめてのママリ🔰
ママだけのアプリと知らず質問してるパパよく見ますよね☺️
でもそれだけ向き合ってるということで素敵なパパですね。
うちは7ヶ月から体重が増えず悩んでます
離乳食一緒にしてくれるのも助かるし自分で調べていろいろ知ってくれると嬉しいです✨
いろいろ知らないと質問もでてこないと思うので引き続きお子様と関わっていくと悩みとか質問もでてくるかもしれませんが
ないならないに越したことないので
いいことかもです
それか質問じゃないけど8ヶ月の子どもとなにしたらいいか、関わり方とか聞くのもオススメです!
コメント