※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が発語や指差しがなく、落ち着きがないため発達障害の可能性を心配しています。成長記録や行動について不安があり、意見を求めています。

1さい5ヶ月になる息子ですが、発語、指差しがなく、落ち着きがないため発達障害なのではないかと心配しています。

住んでいる地域では1歳8ヶ月頃に1歳半検診があり、当分先なのでここで質問させてもらいました。

言葉についてですが、ターイターイ、アーウー、パーパーなどで、階段を登るとき、わたしがヨイショと声かけしていたら必ずアウエー言うようになり、これはヨイショと言っているのか?と思っているところです。
指差しは、人差し指を立てて遠くや近くの物を指したことは一度もなく、近くにアンパンマンやクマの絵があれば手をパーにしてアンパンマンなりクマの絵を直接叩き、わたしの顔を見ます。そしてわたしがアンパンマンだね、クマさんだねと言うと満足気な顔もします。また、アンパンマンは?クマさんは?と聞くと同じことをします。ただ他の物を聞いてもてきとーに叩いたり、無視したりします。
落ち着きがないと思うのは、わたしの膝に座って待つことができません。のけぞり逃げます。家ではテレビがついているときや自分で本を見ている時は大人しく座って見ていますが、支援センターでの読み聞かせや病院などの待ち時間には抱っこか、邪魔にならないところで歩かせているかです。逃げるのを追いかけるとケラケラ笑いながらさらに遠くへ行きます。
ベビーカーやチャイルドシートには動いている時は大人しく座っていられます。

できることとしては、
✳︎目は合います、よく笑います
✳︎よく寝ます(お昼寝2時間ほど、夜も時々ふにゃーと起きるものの自分でまた寝ます。20時〜7時まで)
✳︎一人歩きします(ただ外で手を離すとぴゅーっと離れていきます。公園の安全な場所で一度手を離し、そのままにしてみたら見えなくなったところで不安になりわたしを探すように戻ってきました)
✳︎バイバイは?と言うとバイバイする(バイバイしてる人を見てもバイバイする)
✳︎バンザイは?と言うとバンザイする(バンザイしてる人を見ると真似する)
✳︎名前を呼ぶと両手を挙げる
✳︎◯◯な人〜と呼ぶと両手を挙げる
✳︎まんまだよ〜と言うとご飯を食べている椅子のところまで行く
✳︎いただきます、ごちそうさま、と言うと手を合わせる(お腹が空くとわたしの近くに来て手を合わせてアピールをする)
✳︎パパにどうぞして、というと物を渡す
✳︎ネンネだよというと自ら寝室へ行く
✳︎お出かけするよと言うと自ら玄関へ行く
✳︎オムツをとってきてというと持ってくる
✳︎本を読んでと持ってくる(読んでほしい本のときはわたしの膝に座り最後まで聞いてくれる)
✳︎喉が渇いたらコップを持ってくる
✳︎本のタイトルを言うとその本を持ってくる
✳︎ナイナイしてというと物をしまう
✳︎だめだよと言うとしていた行動を止める(忘れた頃にまた同じことを繰り返しますが、、)
✳︎わたしが怒ってるよと低音で言い、怖い顔をすると泣く

特にこだわりは見られませんが、もともと出口付近が好きでよく部屋の出口の方にいこうとします。最近ドアノブを触れる背の高さになり、よく扉を開けています。
帽子や靴下を脱ぐ時があります。過敏なのでしょうか??

ここ数ヶ月でできることが増えたものの、やはり指差しや発語がなく落ち着きがないと心配になってしまい、、。本当に長々とすみません。
育児経験者、教育・療育関係者の方から見た息子はどうなのかお聞きしたいです。

コメント

すもも

保育士です。この文章を見る限りでは、この年齢相応の発達をしていると思います。
興味関心も子ども一人一人違うので、読み聞かせ等も興味のない子は見向きもせず自分の好きなことをするので、それだけで発達障害にはなりませんし。
帽子や靴下を脱ぐことも気にしているようですが、子どもってすぐに熱がこもりますし暑がって脱ぐ子多いですよ。何なら、うちの子達も室内に入った途端脱ぎますし😅

  • ちー

    ちー

    すぐにお返事をいただきありがとうございます🙏
    まだ保育園に通っていないので保育士さんからの貴重なお話感謝です😭
    1人目でこの時期の子どもと関わったことがかったため少し心配しすぎているのかもしれません💦指差しと発語がないと自閉症だとすぐネットで出てくるので不安でしかたなくなり、さらに調べるうちにいろんな行動があてはまるかもとなっていってしまい、、、。靴下は安心しました!思えば帽子も夏の暑いときや部屋に入った時にとってしまっていて、寒い日のお外で夢中に遊んでいるときは何も気にせずかぶっていました!!

    • 1月7日
まるこ

上の子が2歳くらいから療育に行っています。指差しがあると安心と言われるのは、何かを指差して、お母さんの顔を見て、心の中では(これあったよお母さん、ね?)と共感するお母さんを待っています。それは、心の中に、自分とお母さんがいて、これあるよ、あれがあるよと伝え会う気持ちが芽生えてるということでもあります。お母さんと遊ぶときに、も一回する?と言いながらお母さんの手を1にして視界に入るようにすると、だんだん子供も指を使うコミュニケーションが分かってくるかもしれないです。ちなみに靴下が嫌いな子は感覚過敏がある可能性もあります。うちの子はあるのですが、べとべとしたものも触れないとか、聴覚的にも大きい音が苦手だったり、視覚的にも人の多いところが苦手だったり色々ありますが、お母さんがちょっとでも気づいてあげられるとその子も生きやすいのかなとは思います。

  • ちー

    ちー

    なるほど💡!!そういう心が育まれているか分かるのが指差しなのですね!指差しではないものの、アンパンマンやクマがいるよ!と心で思って絵を叩いている気がします。指差しする心理と似ている気がするのですが、それだけなので共感する心がまだ少ないですよね、、。
    「もう1回」で手を1にして指を使うコミュニケーションを学んでいく方法は目から鱗です!ぜひぜひ今日からその方法を実践してみます!!!
    感覚過敏はいろいろなパターンがあるのですね。靴下や帽子以外にもいろんな行動から見てみてどうなのか考えてみます。
    誰よりも今一番見てあげられてる分、気がつけるようにしたいです。ありがとうございます😊

    • 1月9日
  • まるこ

    まるこ

    私も療育に通わせながら、勉強中ですが、発達の扉という本に分かりやすく心の発達などが書いてあります。子育て楽しみましょー

    • 1月12日
  • ちー

    ちー

    発達の扉ですね!育児書を読むと元々成長を気にしすぎるのにさらに心配してしまいそうで、読んでこなかったのですが、この本は今のわたしにプラスになりそうです!
    教えていただきありがとうございます🎶
    はい、楽しめるようにがんばります!

    • 1月12日
かもあ

きちんと言葉の理解もしてそうですし、指示にも従えるので、個人的には問題ないと思いますよ。
発語は個人差がかなりありますし、うちの2歳児は最近言葉が増えてきました。
落ち着きのなさというより、興味があってウロウロしている、楽しくて、、という感じで普通の行動だと思います。

うちの子は靴下嫌いなので、自分で脱ぎますし、履いてくれないことが多いです。心配されていますが、過敏とかではないと思います。

  • ちー

    ちー

    すぐにお返事をいただきありがとうございます🙏
    えとらさんのお子さんは2歳頃言葉が増えてきたんですね、、息子もそうなることを期待しています!
    靴下嫌い💡たしかに◯◯嫌いというのは誰にでもあることですよね。少し誰かと話すとなるほどと思うのに、自分の子どもを目の前にすると、見えなくなることが多いので気をつけなきゃです。
    我が子より月齢が上のお子さんをもつママさんからお話が聞けて本当によかったです。

    • 1月7日