
1ヶ月前から夜中に授乳が3時間おきになり、以前は7時間連続で寝ていた状況。朝6時に起床し、8時半から3時半まで託児所で仕事。夕方に帰宅し、夜は授乳して眠るが、夜中に泣き起きる。
授乳、離乳食、睡眠について、アドバイスがあったら教えてください!
離乳食は、あまり食べず、
ここ1ヶ月、夜中の授乳が3時間おきになりました
以前までは7時間ほど連続で寝ていました
朝6時起床
離乳食、授乳
8時半〜3時半 託児所、2ヶ月から仕事復帰して預けてます🎵
途中、2回ほど授乳、完全母乳です
お昼寝は合計2時間
夕方 帰宅し、離乳食、授乳
お風呂
8時頃〜授乳
9時までには寝ます
12、3時に、眠りながら泣き、トントンやパパの抱っこでは泣き止まず、わたしが抱っこして授乳するとすぐに泣き止み、眠ります
- usamama(7歳, 9歳)
コメント

mmcちゃん
初めまして!
同じく8ヶ月の子どもを持つものです。
うちの息子も6ヶ月頃までは連続して7〜8時間寝ていましたが、それ以降夜中に3時間起きに授乳しないと寝なくなりました。😭
アドバイスとはいきませんが、離乳食を食べる量が少ないということで、その分を夜中の授乳で補っているのかもしれないですねf^_^;)
離乳食でお腹いっぱいになって、はいはいで動き回ったりすると再び朝までぐっすり眠る子も居るみたいなので、そうなってくれるといいですね!
アドバイスにならず、すみません💦
usamama
ありがとうございます✨
おんなじなんですねー!うれしいです
しばらくこの生活が続きますかね