※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

2ヶ月の息子を混合で育てています。保育園入園前に哺乳瓶に慣れさせたい。夜は4〜6時間寝て授乳後1.5時間おきに起きる。寝かしつけに苦労しており、おしゃぶりは使っていない。保育園入園後はミルク寄りの混合に移行したい。アドバイスをお願いします。

生後2ヶ月の息子を母乳よりの混合で育てています!

4月から保育園に入園するのですが
哺乳瓶に慣れさせるためにも
今は朝起きた1回だけをミルクにしてあとは
母乳をあげてます。
日中は頻回授乳で1日トータル12回以上はあげてます!

夜は20〜22時の間に寝かせそこから
4時間、長い時は6時間寝て
その後授乳、4時以降からは1時間半起きに
起きてしまいます😭💦

息子自体いまおっぱい吸いながらじゃないと
寝付けなくて
トントンだけで寝かせようもんならギャン泣きです😭

いまは月齢も低いので夜中に何回も起きるのは
仕方ないことだと思うんですけど
保育園始まってもそれだとちょっとキツいなぁと思いまして😭

入眠グッズなどでタオルを顔の横に置いて寝せたり
色々やっていますが今のところあんまり効かず、、
おしゃぶりを使用することも考えましたが
それが無くては寝られないようになったら
保育園で困るかなと思いまして使用してません😭

みなさんが実践したねんトレなど教えてください!
またもし授乳などでアドバイスあれば教えてください!

私自身は保育園に入ったらだんだんミルク寄りの混合に
していけれればいいかなと思っています。
またジーナ式のように息子をひとり寝室において
ねんトレするつもりはないです。
私がトントンなり寝かしつけしてぐっすり寝てくれれば
それでいいです。

長くなってしまいましたがアドバイスを下さい😭

コメント

ひろちゃん

22時にミルクあげるのはどうでしょう?母乳で6時間ねれるならミルクなら腹持ちがよくて朝まで寝れそうな気がしますが!

  • まい

    まい

    コメントありがとうございます🙌確かにそれもそうですね💓遅めの時間にミルクあげてみて様子見してみたいと思います!

    • 12月29日
  • ひろちゃん

    ひろちゃん

    うちの子も母乳ですが5時くらいから食欲と睡眠欲と戦ってうなり出すので、それくらいの時間は赤ちゃんお腹すく時間なんですね!

    • 12月29日