
4カ月の赤ちゃんがおくるみから脱出し、寝かせると眠りが浅くなり、母親は悩んでいます。おくるみが必要かどうか、助言を求めています。
来週で5カ月の男の子ママです。
2カ月の頃からエイデンアネイのおくるみでぎゅっとミノムシのようにぐるぐる巻いて寝かせてました。夜は10時間近くもぐっすり眠ってくれてとても助かってました。
4カ月に近づいた頃から身体も大きくなり(現在9キロのビッグベイビーなので)力も強くておくるみから脱出することもあり、4カ月からおくるみをはずして寝かせてみたら、新生児の頃のように3時間おきに目を覚ます。ひどいと1時間…になってしまいました。
本などで片腕から出しておくるみを卒業すると良いと書いてあったのでその通りにやってみましたが…やはり起きる…ここ1カ月ねばってみましたが夜は3回は起きる睡眠後退です。1カ月睡眠不足…
昨日1時頃起きた時におとなしかったので以前のようにぐるぐる巻いて寝かせたらやはり朝まで寝てくれました。。
久々に寝た…やはりおくるみが今は必要なのでしょうか…寝返りもするので睡眠不足になってもこのままなしの状態で続けた方が良いのでしょうか…
ご意見や経験談お願いします涙
- みい(5歳9ヶ月)
コメント

ままり
娘は生まれた時から手足をよく動かす子でおくるみが全くできず、経験したことがないので、回答にならないかもしれませんが…
娘が寝返りするようになってすぐ、夜中に寝返って顔が真下を向いてしまい窒息寸前になってしまったことが1度ありました。
すごく怖かったです。
みいさんの息子さんも寝返りができるようになったとのことなので、おくるみを巻いた状態で、何かのきっかけでうつ伏せになってしまったときに、手足の自由が効かないと危ないのではないかな…と思います。
でも寝不足も辛いですよね😢
起きてしまったときは泣いてどうしようもない様子ですか?
トントンしたり、抱っこすると落ち着く様子ですか?

はじめてのママリ🔰
現在4ヶ月の男の子を育てているのですが、おくるみ問題で大変悩んでおります。みいさんのこちらの投稿が、現在の私とほぼ同じ状況なためコメントさせていただきました。
みい様のお子様はもう大きくなられているかと思いますが、おくるみ問題のその後がどうなったか気になりました🙇♀️よろしければ教えてもらえると嬉しいです😭
みい
お返事ありがとうございます。
窒息寸前💦怖いですね💦
うちも寝返りするのでやはり怖いのでおくるみなしでしばらくは頑張ってみようと思います💦
起きたらおっぱいで寝てくれる時もありますが、覚醒しちゃうとそのまま寝てくれず…😢おしゃぶりでなんとか落ち着かせてます💦
ままり
そうですね…何かあったら怖いですし😢
覚醒してしまうのはしんどいですね💦
おしゃぶりで落ち着いてくれるなら それも今はいいですよね!
うちの娘は立って抱っこすると覚醒してしまうので、最近は起きてしまったら、手を両手で包んで温めてあげたり、胸に手を添えてあげたり、座ってコアラ抱き気味にするとまた寝てくれたりします。
みいさんも眠れるパターンが見つかるといいですね😣