
2歳半の息子が寝る時間に遊びたがり、寝かしつけに苦労した経験についての相談です。どう対応すれば良いかアドバイスを求めています。
2歳半男の子
いつもは昼寝しないのに今日は私が疲れていたので昼寝してもらい、全部後ろ倒しに笑
お風呂上がったのが9時半ごろでまだ遊びたいーとのこと
まぁたまにはいいかと、何時になったら寝る?と聞くと上になったら!(長い針が上になったらと言うことなので10時です笑)
上になったら寝ようねとお約束をして遊びました。
10時になったので、時間だよーと伝えるとこれだけやるー!とパズルだけやりたいとの事だったのでそれやって寝ようと声をかけてパズルが終わるのを待ちました。
しかし、まだ遊ぶのーねんねしないーとはじまり
本読んでねようよーなど色々誘いましたがどれもダメ
10時半になってしまったので、お母さん眠いから先ねんねしてくるね、遊び終わったら来てくれるの待ってるねと
1人寝室へ行こうと来たら、お母さんと一緒にあそびたいのーとそこからギャン泣き(普段は泣く事ないのでもうすでに眠くて限界だったのだと思います)
一緒に寝よう?と言って寝室へ行っても着いてくるものの、やめてよー、そんな事しないでーとずっと叫んでいました
あまりにもずっと泣いているので、
じゃーもう寝るのやめて向こう行こうかとリビングに向かうと今度は寝るねしたいのーと大泣き笑
ねんねしよーと誘うと本読むと大量の本を持ってきました笑
今日はもう遅いから1冊にしようと言うとまた大泣き
本好きだからーお母さんも本好きだらいっぱい読むのー
色々説明してもダメそうなのでとりあえず一回抱っこで落ち着かせるものの、怒らないでーとか全部読むのーとか
まぁここまで来ると読んだほうが早いかなと思いつつ笑
結局最後は一冊にきめて読んでねましたが、お母さん怒ってて怖かった、いじわるしないで欲しかったと言われました。
一応早く寝ないと大きくならない事など早く寝てほしい理由も説明しましたが、寝室に行ったのが23時過ぎで私も途中イライラしたりしてしまったなと反省しています。
こういうことがあまりないので正しい対応がわからず
アドバイスもらえると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
すごく優しいお母さんで感動しました( ; ; )
私たぶんパズル終わったあとまだ遊ぶって言われた時点でブチ切れてます😭
23時過ぎまでグズグズな子どもの遊びに付き合ってたらイライラもしますよ…
もし嫌じゃなかったら今回のように満足するまで付き合ってあげたらお子さん嬉しいと思います!
でも疲れると思うのでとりあえず最初の約束が終わったら電気消して強制終了で全然良いと思います🤣

はじめてのママリ🔰
うちの子も昼寝多くしすぎたり遅かったりしたら失敗して0時過ぎること多々あるんですが、、、
2歳半で同じくらいで、まだ私も専業主婦で娘も園に行ってないので、眠くなるまでリビングで付き合って起きてます😅😅私はもう面倒で、自分携帯で好きなドラマ見て、子供好きに遊ばせてます😅😅
だいたいそんなとき0時前後に満足して寝てくれるんですが、この前1時になってもまだ遊びたいー!て、言ってきて、これはやばいと思ったんで、鬼から電話かかってくるやつしました😅大泣きしてびびって寝てくれました😅
私のやり方1番どれもダメって改めて思いました。ママリさんめちゃくちゃ優しいママです👏👏
コメント