
旦那さんが口が悪い、短気な方いますか?うちの旦那はすぐキレます。3歳…
旦那さんが口が悪い、短気な方いますか?
うちの旦那はすぐキレます。3歳の息子が「嫌」と言うと嫌じゃないやろ!〇〇しろ!とすぐ命令口調…まだうんちをオムツですることが多いんですが、オムツ替えお願いすると「なんでトイレでせんとや!めんどくさか」と息子に言います😕
私に対しても同じですぐにキレて更に口が悪くなります。そして自分が悪くても謝らない。謝るよう促すと「すみませんねぇ」等上辺の言葉…
家事や育児は協力的ですが、毎日こんな感じで嫌になってます。皆さんは我慢されてますか?
- まま(8歳)
コメント

ろーず♡
たぶんそのうち子供も同じ口調になりますよ。旦那がそんな態度なら我慢なんてしません!こっちも同じように命令してみたらどうですか?何か言われたら「あんたの真似!」と。

はじめてのママリ🔰
すぐにやめさせたほうがいいです。子供は良いも悪いも親を見て育ちます。
-
まま
何度も注意してますが聞く耳持たないというか、変わりません。子供も3歳にしては口が悪いです。。
- 11月29日

ママリ
うちもすぐキレますし、口が悪くて命令口調です(*_*)
やめてと何回も言っていますが仕事柄なのか口が悪いです😱
-
まま
離婚とか考えてますか?
うちは、1歩外に出ると大人しくなります🥴知らない人の前(店の中など)では口悪いですが…- 11月29日

いちか
うちの親がまさしくそんな感じで年の離れた弟は3〜4歳で既に死ねだなんだと暴言吐きまくり&真似しまくりでした😩真似するたびにそれ言うな!って怒鳴られてたので私がすかさず親がダメだったら子もダメやろ。って呟いたらボコられました😂😂自分の態度指摘されたところで怒鳴ったり手あげてくるだけなんでもう放置です😂
-
まま
そうだったんですね…
旦那は死ねとか言わないんですが、今日は朝からしばくぞって言っててドン引きでした。うちの親は正反対で穏やかなので、しんじられないです。。- 11月29日

ママリ
お子さんの将来が心配ですね😥
-
まま
本当に心配です。子供の意見聞かずに押さえつけるタイプなので…
3月に2人目出産予定なのでその間不安でたまりません。- 11月29日
-
ママリ
他の方の意見のように威厳のある筋の通った厳しさなら良いですがご主人の場合(キレる、自分が悪くても謝らない、すみませんねぇなど人を小馬鹿にする態度)
これはお子さんが大きくなった時父親に叱られたらますます反抗すると思います
私は旦那さんときちんと話し合いを持った方が良いと思います😣- 11月29日

退会ユーザー
世論とは真逆な意見でも良いでしょうか?😅
私には18歳、15歳となる大きな子供から、5歳、1歳となる小さな子もいます。
また、周りのママ友の話も色々聞いている中で…
口が悪いと言うか、威圧感ある父親は子供が思春期を迎える位に大きくなった時には、その威圧感、怖さが逆に良い影響があると感じます。
お子さんが男の子なら尚更。
子が母親より大きくなり、力でも勝てなくなってきた時は
次は父親の出番となるのですが…
言葉の綺麗だった優しい父親では、身勝手を主張する子を押さえられない家庭が多い様です💧
小さい頃から【父親は怖い】
【父親が出てきたならば引いておこう💦】と思わせる育て方をしていないと、思春期の子供を律するのは本当に手を焼きます😭(我が家も相当手を焼いている状況です💧)
これは私の周りにいる同じ年頃の子を持つママ友の殆どが共感している事なので、やはり【怖い父親】の存在は偉大です✨
【御主人の口の悪さ】でも許容すべき物は、
①言葉使いが悪くても、言ってる事は正当性がある。
(マナー・礼儀は重んじる)
②死ね‼️失せろ‼️等の暴言ではない。
③口が悪くても家族への愛情があるか?
…上記の3点をチェックし、当てはまる口の悪さであるならば、私は許容してあげた方が将来のメリットはデメリットよりも遥かに大きいと感じます。
大工や職人さん系のお仕事をされている方って、やはり口が悪い方が多いですが…
その家のお子さん達も口は悪くなっちゃいますが、父親を中心とした家族の結束が強い家庭が多いと思いませんか?
お子さんが娘さんだったとしても、父親が威厳ある人の方が、将来のお婿さん、婚家に舐められないのでお得です✨
ただ、お嫁さんとしては辛い部分もおありでしょうから…
「いつも怖く怒られたら悲しか気持ちになるけん…
うちには少し優しく言ってくれん?
じゃなか、愛想つかすよ!」と可愛らしい言い方でお願いし続けるのは如何でしょうか?(私も福岡出身です。笑)
きっと、口が悪いのは治らないでしょうから…
ならば口が悪い分、沢山の愛情を表して貰いましょう!
-
まま
モヤモヤしてた心にすっと入ってきました。口が悪いって良くはないことですが、メリットもあるんですね。
私は穏やかな親の元で姉妹で育ったので、6歳離れた兄弟(の弟)で育った旦那とは真逆です💦それを治せと言われても中々理解出来ない気持ちもわかります。
教えてもらったポイントを元に、それでも違うよね?と感じた時は注意しようと思います。息子も3歳という微妙な年齢で、どこまで許してどこから怒るべきなのかまだまだ私もわからない面もあります🥴そして自分でも少し甘いかなと思うことも…
3月に弟も生まれ、男の子2人になるので尚更思春期の事も教えて貰えてよかったです。ありがとうございます★- 11月29日
-
退会ユーザー
正直に申します💧
先程、私は15歳になる息子と取っ組み合いになりました。
基本優しく、良い所も沢山ある息子ですが…
思春期の為に身勝手な主張が多く、今は専業主婦をしている私を馬鹿にする発言があり、家事手伝いをサボって叱られよう物ならば悪態をつく状況が続いています。
主人は基本優しく、言葉もきつくない人なので…
少々厳しく言っても、叩かれても態度を改めもしませんが…
体が大きく、厳つい顔をしている塾の先生や部活保護者には従順となる次第です💧
私は少々口が悪くても厳つい男性と結婚すれば良かったと思う事が多々あります💦
思春期の子供は本当にパワーがあるので、精神的にも肉体的にも大変ですよ😅
しかし、子供に負けられませんから…
青アザ覚悟でやり合ってます👊- 11月29日
まま
子供もまだ3歳なのに口が悪くなってます。。もちろん注意しますが逆ギレ?開き直り?旦那は私が甘いと思ってます。